goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

そりゃベクトルが逆だろう?

2010-10-12 21:29:59 | のんちゃん・1歳
気がつけばのんちゃん1歳1ヶ月になってました~
もうこの頃になると劇的な変化はないって感じですかね?
相変わらず歩かないし
でも言葉が増えてきたかな~?
今、何をやるにも
「よいしょ、よいしょ」
言ってます
私を含め大人たちの口癖のようで覚えちゃった
一生懸命な感じで、かわいいんですよ~

もう卒乳して1ヶ月経っちゃいました。
心配していたほど夜も苦労なく、一通り暴れた後コテっと寝てくれるんですが
たまに上手くいかないときも。
眠すぎて、ギャン泣きしちゃうんですよ。
こぉなると抱っこしてヨイヨイしても
おんぶしてお散歩しても
なっかなか泣き止まない。
眠けりゃ寝ればいいのに・・・

そんな時、試してみた私も私ですけど
何故かぐるぐるどっか~ん→ぱわわぷ体操歌うと寝てくれるんですよ
車でぐずったときもひたすらこれの振りつきリピート。
すると、ぴたっと泣き止んでうとうと・・・

これ、元気に体操する歌ですけど
何でこれで眠くなるんだ~??
ちなみにゆりかごの歌なんぞ歌っても聞きやしない。
うわーうわー泣き続けるのです~

ダンナに言わせると
「あんたの歌がくだらなさ過ぎて眠くなるんでないの?」
だそうですよ
失礼しちゃうわっ

何で泣き止むのかさっぱり分からないけど
とりあえずこれで落ち着くので、それならママ歌いますとも。
普段テレビで見るときは別に寝ないのになぁ~?


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

最近のネコとお子

2010-10-07 21:51:03 | のんちゃん・1歳

ここのところ治療の話ばっかりになってしまっているので
少し最近のチビどもの様子をば。

のんちゃん、週末あたり鼻水垂らしてましたけど
2日ほどで復活、元気にしてます

秋冬のお下がり服たくさんあるのだけど、みんな80でスカートが多い。
現在70.5センチのちびっこのんちゃんにはちと大きくて、
しかもハイハイなのでスカートは裾踏んじゃって動きにくい
ちなみに服のもとの持ち主姪っ子ちゃんはハイハイしない子で
尻ばいオンリーだったので、スカートでも問題なかったんですねぇ。

なので、少し服を買い足しました~
安物でも楽しいですねぇ服選びって

それとオシッコの量が増えたので布オムツを2枚重ねで使用するようになりました。
エンゼルの形成オムツを使っていたのだけど何分高いので
ベビーネンネの形成オムツを10枚ほど買い増し。
5000円ほど掛かったけど、紙おむつ使うと思えばあっという間に元取れちゃいますからねぇ。

相変わらずにゃんにゃん言ってばかりだけど、ちと言葉が増えました。
「わんわ」も言うようになったんですよ~
「いち~」とか「いないいない、あっ」とかも言ってますけど
会話っていつごろ成立するようになるのかなぁ
楽しみなような、今が一番かわいいような。
憎まれ口も叩きませんからね

は変わらずぼんやり過ごしてます
涼しくなってきたので、のんちゃんが寝ると鈴が寄り添ってます。
・・・良く見ると上に乗ってますがね
あすかの角膜炎(潰瘍)が悪化しているように見えるのが心配です。
明日病院の予定だったんだけどAIHの予定になっちゃったからな
もともと失明している目なのでそういう意味で心配はないのだけど
痛いとか、ひどいことになったらかわいそうですから。

こんな感じでいつもどおり平穏に日々過ごしております。
明日いよいよAIH・・・
家族が増えますように

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




初旅行・鴨川へ!

2010-09-25 22:04:55 | のんちゃん・1歳

ダンナの実家以外の初めてのお泊り旅行に行ってきました
ゆったりたっぷりの~んびり~で有名なホテル三日月へ2泊3日。
ダンナの両親が何故か三日月大好きで、鴨川はいいと言っていたので。
期待していたプールはちょっと・・・だったけど、おおむねいい感じでした。
ベッドがあったのですが、のんちゃんと一緒に寝られるようにと
和室にお布団を用意してくれました。

朝晩はバイキングだったので、のんちゃんはうどんやパン、バナナを堪能
おかずはレトルトを持参しました。
ベビーチェアも用意してあったのだけど、絶対数が少ないらしく
待たされたり使えなかったりだったのは残念でした
それだけチビさんの宿泊者が多いってコトですね。

2日目には鴨川シーワールドヘ
あんまり期待してなかったのだけど、ここはイイ
かなり気に入っちゃいました~
のんちゃんもキラキラお魚に見入って、手を伸ばして

「にゃんにゃん~←予想通り

と大喜びでした。
イルカのショーもみんなと一緒に拍手して喜んでました。
シャチは大きすぎてよく分かっていなかったけど
何故かシャチの縫いぐるみが気に入ってしまって購入
今日もシャチを抱きしめて
「シャーシャー」
言ってます
シロイルカもかわいかったし、セイウチもでかかった~
アシカのショーが見られなかったのが残念。
また行っちゃおうかな・・・

帰りに象の国にも行ったのですが、ここはう~ん・・・
と戯れて帰ってきました

で鴨川まで約3時間。
道中少しぐずったのですが、そんな時はいないいないばぁの歌と
ぱわわぷ体操を歌えば(CDはダメなんだって)何故かゴキゲン
無事乗り切りました~

そんなこんなの初旅行、楽しかったです
今度はもっと遠出してみたいなぁ。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

誰に似てるって?

2010-09-22 22:18:33 | のんちゃん・1歳

月曜日から、家族三人初めての旅行に行ってきましたー
詳しくはまた改めて書くこととして
とりあえず今回一番の衝撃の出来事をアップしなくては

旅行初日、3人で入った食事処での出来事です。
漁師さんが経営している食堂に入り、昼食をとることにしました。
ダンナはサザエご飯、私はおらが丼とか言う現地おすすめのどんぶりを注文。
のんちゃんは持参の離乳食(レトルト)を食べました。

そこの食堂のおばさん&おじさんにのんちゃん大人気で、
カワイイカワイイ言われてチヤホヤされていたのですが。
ダンナがのんちゃんに魚を見せようと生簀の方に連れて行ったとき
おばさんたちがひそひそ話しているのが小耳に入ったのです。

「かわいいよねぇ~。アノ頃が一番。
 ねぇあの子、ほっしゃん。に似てない?」

・・・ほっしゃん。
人生初で似ているといわれた人が
おっさんで、しかも2枚目でもなく??

ひどーいかわいいかわいいのんちゃんをっ

と思いつつ、言われてみると・・・
ん?上手いこと言うかも(笑

その後夫婦で鋭いとこ突くねぇって笑っちゃった
ごめんね、のんちゃんっ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


卒乳後のお手入れ

2010-09-17 21:51:25 | のんちゃん・1歳
昨日は産院におっぱいのお手入れに行ってきました~
奇しくも1年前の昨日、退院して新生活が始まった日でした

卒乳後そのままにする人も多いけど、一応しておいたほうがいいそうですね。
乳が残って乳腺炎になったり、脂肪分が残って乳腺が詰まって
次の妊娠時に悪い影響があったりとか。

本当はのんちゃんも一緒に行く予定だったけど、何分大雨
無理せず両親に託し、
初めて産院までの道のり一人で歩いていきました。
産前も産後も必ず一緒に歩いた道なんだけどな。

何度かお世話になった母乳外来用の部屋に通され、
助産師さんのマッサージを受けました。
今までの出すためのマッサージと違い、なるべく乳首を触らないようマッサージだそうで。
別に痛くもなんともないけど、サイドに若干しこりが残っていたらしい。
それと乳輪の裏側。
卒乳のマッサージは他より時間がかかるそうだけど
この日は大雨、キャンセルが相次ぎ時間が取れまして
念入りにやってもらえちゃいました。
のんちゃんいたら暇で大暴れしてただろうな
置いてきてヨカッタ。

本当は1週間置いてまた通うんだそうだけど
お金もかかるし、ちと忙しいし自分でやってみることに。
マッサージの仕方を教わってきました。
おっぱい全体をにぎにぎして乳首を触らないように。
シコリがあったらそこをこぶしで押して、反対側を圧迫して絞る。
最後乳輪周りをかるくしごいて完了って感じです。

飲まなきゃすぐ乳って止まっちゃうかと思っていたけど
早くても数ヶ月、下手すりゃ数年止まらないんですってね
ま、そんなに神経質になることはないそうだけど。

マッサージ当日は入浴(シャワー含む)禁止。
で翌日からはシャワーはOK、当分入浴禁止。
・・・来週温泉行くんだけど
あんまり張らないから大丈夫かな
大変なことになっちゃったらまたお世話になろう~なんてね。

不良患者です


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ








卒乳しちゃいました

2010-09-14 22:14:18 | のんちゃん・1歳

無事お誕生日を向かえ、以前から決めていたこと。
卒乳、、、決行いたしました。

結果。
のんちゃん、なんともないらしい
何事もなかったかのように過ごしています。
ママにとって良かったんだけど、でも寂しいぃ~
1年頑張ってきたのに、そんなにあっさり忘れられちゃうのぉ
食欲バリバリなのでもう乳より食べ物の方がいいんでしょうね。

11ヶ月になった時点で、1日の授乳回数は4回でした。
寝起き、午前の昼寝前、午後の昼寝前、就寝前。
で、産院のアドバイスにしたがってちょっとずつ減らすようにして
まずは寝起きの乳を麦茶に変更。
そらから次は昼間の乳をどちらか1回にしました。
そして9月に入った頃には就寝前のみにしました。

もちろん減らしたら泣いたんですけど、それは乳がもらえないからでなく
単なる寝ぐずりでおんぶしてるとすぐ寝ちゃいました。

昨日は寝る前それはもうすごい勢いで泣いていたので、
やっぱり乳が恋しいのか?乳さえあげられればと切なかったけど
実は乳が欲しかったんではなくて雷が怖かったようです
雷がやんだらコテっと寝ちゃいました
大きな音・声、怖がるんですよね~

そんな訳で、私の母乳ライフはあっさり終了。
これでお酒も飲めるし風邪引いたら躊躇なくお薬が飲める
カフェインも取り放題だし、甘いものだって脂っこいものだってー
・・・でも、その分もうカロリー引き取ってもらえないから
全部我がお肉になっちゃうんですよね

節制して、何とか少しでも母乳ライフで減った体重をキープしたいと思いますっ
ちなみに妊娠前より7キロ減ったんですよ
早くも1キロ戻っちゃったけど~

木曜日に産院で最後の乳のお手入れをしてもらって、完全におっぱいから卒業です。
多少のトラブルはあったけど、一度もミルクを足さずにやってこれました。
将来胸を張ってのんちゃんに話してあげられるかな。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


お誕生日おめでとう

2010-09-11 21:44:14 | のんちゃん・1歳
本日9.11はのんちゃん1歳のお誕生日です
早いなぁ・・・
1年前の今日、急に涼しくなった朝長袖のワンピースを着て
一人でてくてく産院まで歩いていったのを思い出します。
あの小さな小さなのんちゃんが、今や一人で歩こうとしています。
0歳児の1年って本当に色んな劇的な成長があって本当に貴重
まーまと言ってニコニコしながらハイハイで寄ってくるのんちゃん。
そりゃたまにはイラっとすることもあるけど
本当に我が子はかわいくてかわいくてたまらない

さて、本日のお祝いー。
本当はやるつもりなかったんだけど、パパがやってみたいとのことだったので
一升餅買っちゃいました。
担がせて一生食うに困らないってアレですね。
近所の団子屋さんで予約して、3600円ナリ。
プラス450円でマラソンのゼッケンみたいな紅白の前掛け?を買いました。
前後のゼッケン部分がポケットになっていて、そこに餅を入れるんです。
やり方これであってるのか?って感じだったけど
一応餅背負わせてみました。
重くてハイハイもしなけりゃもちろん立ち上がるはずもなく
ぽかんと座っていたけど、激写してたらさすがに重かったようで
途中で泣き出してしまいました
ま、これで一生食いっぱぐれないたぶんね

そしてまだケーキが食べられないのんちゃんのために
ママの手作りケーキ
お砂糖は使いたくないので、フレンチトーストとプレーンヨーグルトを使ったケーキです。
パンはサンドイッチ用4枚使用。
果物はバナナと桃を使いました。
これまたちぃっと失敗しちゃって
変にカスピ海ヨーグルトなんて買っちゃったものだから
水切りしてもトローっとしちゃってキレイに塗れない。
せっかく絞り袋買ったのに~仕方ないから上から掛けてやったわぃ

のんちゃんのランチ兼用なので、のんちゃんはたっぷり半分を
そのまた半分ずつパパとママで分けて食べました。
のんちゃんモリモリ完食
飾りきれなくて余った桃をパパとママで食べようと思っていたら
のんちゃんが欲しいって
最近は食べること大好きですごい食欲です。
うっかりそばでお菓子なんぞ食べられませんよ~。

パパからの誕生日プレゼントはのんちゃんより大きいテディベア
それと蛙のぬいぐるみとヘアピンの3点セットでした。
のんちゃん、包みを開けるなり
「にゃんにゃん!!にゃ~んにゃんっ」
と大喜びで抱きしめてました。

そろそろ1年前の今、のんちゃんが生まれる時間になるな。
あんなに痛かった痛みをいまや思い出せないですが。
また、新しい1年が始まります。

来年も楽しいお誕生日が迎えられますように。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ