goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

落ち着かない~

2010-12-14 21:55:08 | 不妊

今日は晴れて気温が上がるって天気予報だったので
ベビースイミングの振り替えに行ってきました。
2週間前、水曜日にAIHだったので翌日のプール休んだ分です。

・・・そう、2週間前なんです
どーせダメなんだろうと思いつつ、万が一の希望も捨て切れなくて
モヤモヤそわそわ

AIH時には排卵前だったのでたぶん排卵日は水曜日か木曜日。
ってことはどちらにせよ金曜日にはハッキリするはずなんですが。
それが待ちきれないのがベビ待ちの心ってもので。

フライングしちゃおうかなと思うものの
前回2回とも誤判定があったものだから
ここでうっすら陽性が出たところで信用できない
だったら待つしかないんですけどー。

下腹部痛があると
あ、ダメだいつものPMSと凹み

何となく恥骨に違和感があるときがあって
コレってのんちゃんの時と同じとまた気分が盛り上がり

鏡みてクマのすごさを確認すると
またいつもの生理前の顔色悪さだ・・・やっぱダメなんだと凹み

1日で何度も一喜一憂
疲れるわぁ

それにつけても、のんちゃんたら1回目のAIHで来てくれたんだもの
すごいわぁ・・・やっぱり奇跡だったんだなぁと思えたりするのです。
「のんちゃんっ!私の奇跡の姫~っ」
なんて言って抱きしめてチュッチュしちゃったりして
もぉ愛おしくてしかたない。
迷惑なママですなぁ

は~
たぶんダメなんだろうけど。
それならそれで早く決着着いてくれれば
気持ちも切り替えられるし年内もう一回チャンスがある

がんばれ、私ー

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


生命力強いですなぁ~猫

2010-12-11 21:51:17 | 

先日、角膜黒色壊死症と診断され手術しかないと言われたあすか
非常勤の大学教授が手術してくれるとかで次の出勤日(1ヵ月後)まで
目薬さして様子見ってことだったんですが・・・

壊死部分、ホロっと取れちゃいました

何となくめくれてきているとは思っていたんですが
気がついたらなくなっていて。
眼全体は真っ白になっていて、それは角膜がむくんでいるんだといわれていたのも
段々と透明感が出てきちゃって・・・
アレレ、治ってきちゃったー

病院で偉い先生に確認してもらったら
どうやら手術しなくて済んじゃうみたい
本猫が痛がっていないなら様子を見ましょうということに。

んー
治らないんじゃなかったのぉ??

よく分からないけど、とにかく良かった。
あすか、生命力強いのぅ
まぁそうじゃなきゃ若い頃からノラ猫とケンカ三昧だったのに
何の病気も貰わず18歳まで生きないよね

ここ数日急に元気になってきちゃって昼間は庭ウロウロしてるし。
しばらく平面で暮らしていたのに、テーブル上がったり椅子で寝てたり。
いい傾向

このままユルユルと長生きしてくれぃっ


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



ダメダメ言いたかないんだけど

2010-12-06 13:41:48 | のんちゃん・1歳
のんちゃん、ハナタレだけど元気です
あんよも達者になりまして、まずハイハイしなくなりました。
たったか歩くもので行動範囲も広がり、イタズラの範囲も広がり
さらに知恵もついてきて、
おむつカバーの入っているカゴ(平べったい深みのないカゴ)をひっくり返して
踏み台にして高いところもイタズラするように

お前は意地悪な姑かと言いたくなる位
細かいところを突いてイタズラしてくれちゃいます~

パパが張った網戸、処理が甘くてちょっと端っこ糸が出ていたんですが
それをぐいぐい引っ張り出しちゃったり。

たてつけ悪くて強く押さないと閉まらない戸棚、
閉まってないとき目ざとく見つけて開けちゃうし。

どこからかネコじゃらし見つけ出して振り回してるし。
もちろんネコじゃれたりしないんだけど。

コンセント抜いてガスファンヒーター消しちゃうし

テーブルの上のものも相当真ん中に寄せておかないと引きずり落としちゃうし。

ファスナーを閉め忘れた私のかばんから財布を出して中身ばら撒いちゃうし。
で、気がついたらカードとかゴミ箱捨ててたりする

ダメダメ言いたくないんだけど、1日何度も言っちゃう
だってだってダメなんだもん
言わないようにみーんな隠しちゃうとか環境を整えればいいんでしょうが
そうしたら生活成り立たないよー不便だよー

もうちょっとしたらもっと言葉が通じるだろうし
なんとかなるんでしょうかねぇ?
はぁ

さて久しぶりにちょいとお写真をば。
元気に公園で遊ぶのんちゃんです~



にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


恥~親知らず抜歯

2010-12-03 22:50:03 | 不妊

本日親知らず抜いてきましたっ
痛くはないんだけど数年前から気になっていたのです。
虫歯になっちゃってるしいつか爆発するかもと不安のタネで。
で約2年前、今回妊娠しなかったら抜歯すると宣言したら妊娠
そのまま現在に到ったわけです。

妊娠中歯の治療はできるけど抜歯だけはやめておいたほうがいいとのことなので
思い切って抜いてきました

レントゲン撮った結果微妙に奇形で(親知らずにはよくあることらしい)
他の歯より1回りは小さい。
フクザツな根っこもしてないし、たぶんそんなに痛くないですよ~
と先生のありがたいお言葉

とは言えブルーな気持ちで母にのんちゃんを託し歯医者へ
少し待ってすぐに診察台に。
あぁぁぁお産のほうが怖くないかも
ビクビクしている中早速麻酔の注射をされたけど、ほとんど傷みナシ
麻酔が効いてくるまで何故か血圧測定と血中酸素の測定
今って・・・そうなの?
以前2本抜いたことあるけどそんなことしなかったけどなぁ。
機械で自動的に3分に1度血圧測定を3回くらいして、問題ないとのことでいざ抜歯。

怖くて眼をつぶっていたけど
少々ゴキゴキ音がした後
「もう抜けましたよ~」
との声が。
全然痛くなかった~

でガーゼを30分ほど噛んで止血するのですが
暇だったもので目の前のトレーに置かれた親知らずが気になって。
ちょいと見て見ようとつまんだらば・・・

つるっと逃げた
床に私の歯がコロンコロンと
どうしようと焦っていたらちょうど歯科衛生士さんがそばを通ったので
「あのぉ~すみません。今歯を見てみようと思ったら落としちゃって」
と恥を忍んで拾ってもらいました
「すみません余計なことしたばっかりに~」
と謝ったところ、笑って
「あはは、いいですよ~。たまに歯持って帰りたいって方もいますし。・・・持って帰ります?」
と言われました。
一度じっくり歯をみたらもういらなかったんだけど
「あ、じゃぁせっかくなんで。」
とつい余計な一言を。

ホントにと衛生士さんは驚いていたけど
洗って小さな袋に入れて持ってきてくれました。
ん~この歯どうしよう。
あすかの歯(去年の手術で抜歯した)と一緒に保管しておくか?

麻酔が切れた現在も痛みはナシ。
これなら不安材料もなくなったし抜いてよかった

でもまた他の歯も治療するんだよな~
いくつになっても歯医者さんは怖いよぅ。
のんちゃん、歯のケア頑張って絶対虫歯にさせないぞっ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



3ndチャレンジ・う~ん

2010-12-01 22:15:26 | 不妊

本日、3回目のAIHしてきましたっ
前回前々回と既に排卵済みだったことがあったので今回は早め。
13日目のAIHです。
昨日の時点で卵胞は18ミリ、hcgを注射して
今度こそ排卵前にできました

でも~、右排卵だったんですよね
いちお卵管通ってはいるけど狭いとか。
それにダンナ昨日は異動するから送別会で。
タクシー帰宅
緊張からか飲んでたくせに夜眠れなかったとかで
あーらら、体調最悪じゃん

・・・まぁ、やらなかったら可能性はゼロ。
ゼロだと1ヶ月長いしね。
とりあえずやるだけやったと言うか。

期待しないで2週間待ってみようと思います~
3度目の正直なるといいんだけどな。

2週間待つのは長いけど、最近素敵な28日周期だから
あっという間に次の周期になるんですよ
チャンスがすぐ来るっていうのは嬉しいですねぇ。

次は年末だなー。
って既に次を考えちゃうのって病んでるかしら。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


悲しき中年

2010-11-28 14:12:39 | その他

卒乳から早2ヶ月半。
夏痩せもなくなり、食欲の秋を迎え。
授乳で減った体重もジリジリと戻りつつある今日この頃
でも、でも妊娠前よりまだ3.5キロ減なんですっ

・・・のはずなんですがね。
どうして妊娠前にはいていたジーンズ
全く緩いことなくピッタリなのでしょう?

そして妊娠前に着ていたワンピース
どうして背中がきついんでしょう?
もうおっぱいが大きくなってることないはずなんだけど。

母に言わせりゃ中年太りなんだそうですよ
お腹周りや背中に肉がつく・・・
ま、脚は細くなったかもとか言ってるけど。
減った体重は筋肉なのか?
ショックぅーん

気持ちは20代と変わらないのにー。
中年ってこういうことなのですねぇ。

なんか白髪も増えてきたし。
ほうれい線や目元のハリも気になる今日この頃。
キレイなママでいたいのに。
悲しいぃ~


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

最近の食事風景&あんよ

2010-11-27 22:06:03 | のんちゃん・1歳

最近ののんちゃん、前ほど食に執着しなくなりました。
以前はお口に入れば何でもウェルカム
何でもいいからもっと食べたいだったのが
嫌いなものは食べたくないに変わりました

ほうれん草やブロッコリー、ただの白いご飯は食べたくないそうで。
嫌いなものを口に入れるとオェとか言って出しやがる

逆にハンバーグやお魚は大好き
最初に全部ぺろっと食べちゃいます。
ごはんもどんぶり系やあんかけ、ホワイトソースがかかったようなのは好き
私がスプーンですくうそばから手が出てきてむんずと掴み
顔になすりつけながら食べております・・・
ドロドロとあちこちこぼすしねぇ、トホホですわ
今まではこぼしたものは地道に拾っていたけど、ついにギブアップ
トリップトラップの下にレジャーシートを敷くようになりました
も、カーペットかび生えそうだもん

今日はじめて近所の公園に自分のあんよで歩いていきました
私が歩くと5分かからないくらいの距離なんですが
手を繋いでゆっくり歩くと15分近く
だっこで行ったほうがラクなんですけどねー。
それでも1年前は首も据わっていなかった赤子が
今や手を繋いで歩けるかと思うと感動

明確に
「ママ!」
って呼ぶようになったし言葉もだいぶ理解している様子。
すっかり幼児になってきました。
そろそろイヤイヤ期が始まるそうですね。
楽しみなような、恐ろしいような。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

まー次から次へと~

2010-11-23 23:09:24 | 

今日はあすか通院日でした。
例の、大学教授が診てくれるという。

一人でにのって連れて行こうと思っていたのに
あいにくの雨
しかたなくダンナに車出してもらって、のんちゃん連れて3人で行きました。
混んでるって聞いてたから、のんちゃん連れて行きたくなかったんだけど

病院に着いて、軽く30分くらいまったらあすかの番になりました。
青い術衣のようなものを着た太ったおじちゃん先生でした。
で、診察の結果・・・
「角膜分離症(黒色壊死症)」
なる病気だと判明しました

猫しかならない病気で、点眼では治癒しない。
かなり痛いのでストレスになっていると思う。
外科手術で治るし、そう難しい手術でもない。
と説明をされたところで、
「あの、こやつ18歳なんですけども・・・麻酔大丈夫でしょうか」
と聞いてみたら
「え、18ぃ~18歳って・・・」
とまぁ頼もしいお言葉
「ん~まぁ手術に耐えられるか検査してみるしかないけども。お腹開くわけじゃないからね、手術自体はそう負担ないんだけどね」

と言う事で、とりあえず血液検査することになりました。
結果が出るまで長いこと~
のんちゃん飽きちゃってぐずぐず言い出すし
ワンコがウロウロしている床にべた座りしちゃうし

30分くらいかかってやっと結果が出ました。
血液検査では脱水があるくらいでほかは全て正常値。
全く問題ありませんとのこと。
あれ、腎臓(BUN、クレアチニン)まで正常値じゃないの
ただ心臓に関してはエコーしてみないと分からないので日を改めてとのこと。

来月また大学教授が来たときに執刀してくれるとのことでした。

また手術かぁ~
麻酔からさめなかったらどうしよう・・・
また不安な思いをすることになってしまいました。
しなきゃ治らないしずーっと痛くて辛いのはかわいそうだし。
あぁ、それにいくらかかるんだろう。

年寄りになればしかたないんだけど
ホントにまぁ次から次へと色々起こるものですね。
無事乗り越えられますように


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

セカンドチャレンジ、結果発表

2010-11-21 22:18:32 | 不妊

今日はパパとのんちゃんと3人でエアコン買って来ました
某ヤマダで
エコポイントが今月イッパイで歩合が下がるってことで駆け込みデス。
そしたらもー、ビックリ
一番早い機種で取り付けが年明けなんですよー。
3月入っちゃうくらいのものが多いの。
在庫がカラッポなんですって
受注ストップのメーカーもあるくらい。
あぁ出遅れ
とりあえずは一番早い機種にして、待つことにしました~

そんなお出かけをしたので、夕食はコネコネ作れないので焼くだけステーキ
肉にはやっぱ赤だよねーなんてことで
夫婦で1本ボジョレーあけちゃいました

・・・と言う事は?
ハイ、セカンドチャレンジ撃沈です

上手くいかないもんですねー。
なまじのんちゃんの時最初のAIHで上手く行っちゃったものだから。
結構ショック

おたま君の数値は格段によくなってるし
私もまさかの28日周期になってるしホルモン値も悪くないし。
たぶん、敗因はタイミングが遅かったんだと思うのです。
2回ともAIH時には既に排卵済みだったんですものねー。

と言う事で、次回は12日目にAIHプランニングです。
次こそっ

なので再び始めました、ハイゲンキに玄米生活。
漢方も引き続き・・・面倒くさいなぁ

何とか年内決着つくといいのだけど。
次に向けて頑張りますっ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

心配事

2010-11-17 22:23:56 | 

3週間ぶりの輸液に行ってきました
私はのんちゃん背負ってあすかを、母は鈴を乗せてチャリ~ンと。
動物病院でのんちゃんはテコテコ歩いて触らせてもらって
ゴキゲンでいい子にしてました。

いつもの輸液に加えて、鈴はケホケホ連続の咳をたびたびすること。
あすかは明け方唾のようなものを吐くことがしばしばあることを伝え
それも診て貰うことにしました。

最初にすーちゃん。
先生が年齢のこともあるし、何か悪いものがあるといけないから
レントゲンを撮りましょうと言うのでお願いしました。
先に結論を言えば問題なし
肺も気管もキレイで心臓の肥大もなし。
ま、要するに風邪かなとのことで注射してもらって終わり~

次にあすか。
最初に触診やら体重測定、体温測定などをした後聴診をしたのですが・・・
「3週前にはなかったんですが、心臓の音にくもりがある」
と驚きの発言が
年齢による衰えか分からないけど、心臓のポンプ機能が弱って肺に水が溜まり
それが圧迫しての咳かもしれないと言われてしまい・・・

治療法としては服薬または外科手術。
服薬の場合一生のみ続けなければならない。
すぐには始められないのでエコーで検査して、決断することになると。

あすかはもう18歳、春には19歳。
私の中に外科手術の選択肢はありません。
したところでどれだけ寿命が延びるのか?
下手したら手術で命を落としてしまうかもしれないし。

とりあえず様子を見て、それからエコーを受けるかどうか決めることにしました。

それと目がちっとも良くならないので、今度大学教授が来る日に
受診するよう言われちゃいました

あー、なんかもー、色々あるなぁ年取ると。
無事冬を越えてくれますように。