goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

上手に飲めたかな

2010-06-01 09:48:20 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
最近少し初夏らしく暑い日も増えてきたので、
のんちゃん麦茶を飲む練習をしてます
本当なら母乳っこは水分補給はおっぱいだけでいいのだけど、
第二子妊娠計画のため1歳で卒乳したいので
なるべくおっぱいフェードアウト作戦と言う事で
授乳回数を増やしたくないのです

哺乳瓶やゴムの乳首は乳頭混乱の原因なので使いたくないし
ストローは紙パックを使って練習するといいらしいけど
どーせそんなに飲めないからもったいないし
と言う事で、最初はスプーン(コップ飲み)から練習開始
だって新生児でもコップでお水飲めるし、楽勝ではないかと

したら、スプーンが小さいせいか吹いちゃってビチョビチョ
んじゃ~とコップで飲ませたけどこれまた傾けすぎ?ゴボゴボこぼしちゃって

それならばっ!と、コップ練習用のマグマグを買って来ました
これなら大量にお口にお水が入らないし、いいかな?と。
パーツを買えばストローにもできます。
ふたがキッチリ閉まって持ち歩きが出来るタイプをチョイス。

で、練習していたのですけど
やっぱり結構こぼすんですよね~
必ず首の下にタオルを挟んで練習してます。

そして昨日、おとといあたりからでしょうか?
あんまりこぼさずゴキュゴキュ飲むことに成功っ
しかも自分で取っ手を持って飲もうとしているっ
一応支えてないと飽きちゃったとき放り投げてこぼすんで、付きっ切りではありますが。

少しずつやれることが増えてきて、
乳児→幼児になっていくんですね~。
嬉しい&寂しいです。

さて、今日は午後からポリオです
晴れててヨカッタ

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ




おじいちゃんになってたんだね

2010-05-29 22:06:32 | 

ここのところ、のんちゃんのお世話に忙しくて
あんまり構えなかったんですよね。
鈴の通院、あす&すずのサプリ、食事とトイレの世話で手一杯で
ブラシも人任せ、通りすがりにちょいっと触る程度で。

今日なにげなくあすかの胸元を触ってみてビックリ
何か、できものブツブツしたものがいっぱい・・・
慌ててよくみてみたら、毛玉
短毛の日本ネコなのに、毛玉・・・

若い頃はそれはもうしつこく毛づくろいして身なりを気遣うオトコだったのに
今はめっきり・・・
そういえば最近毛づくろいする姿見てないかも。
面倒になっちゃったんだろうね。
そうだよね、もう18歳なんだもんね。

毛割れはあるものの背中はふわふわしてたから分からなかった
こんなになるまで気付いてあげられなくて、反省

で毛玉をカットしたら、10個ほど取れました
後は櫛ですいたら、フワフワに戻りました

あんなに大事だったの異変を見逃すとは
普通に考えてあと5年一緒にいられたらめっけものの猫生。
後悔のないように、大事にしなくちゃね。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ママ追い

2010-05-28 22:10:54 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
のんちゃん、ずりばいからハイハイに近くなってきました
まだ完全にハイハイじゃないんだけど、四つんばいにはなるんです
けど、移動するときには脚がぺちゃっとなって腕立てずりばいって感じ?
移動も早くなって、ほとんど寝返りでの移動はしなくなりました。

そして、ママ追い
ゴキゲンなときはひとりで鼻歌歌ってたり
色々しゃべってたり楽しげ
がっ何かの拍子に機嫌が悪くなると私が抱かないとギャー

そんな時は大好きなはずのパパでもダメでひたすらギャンギャン
マーマーマーマーと言いながら手を伸ばして来るんですよ。

それほど必死に私の後を追うわけではないのですが
気がつくと台所でも足元に転がっている
かわいいけど危ないって

機嫌の悪いときに少しでも離れようものなら
も~・・・タイヘン

家事をするためにおばあちゃん(母)に託すと、しばらくぐずぐず言うんですが、
私が完全に姿を消すと諦めておばあちゃんと遊んでます。
でもちろっと様子を見に行って、見つかっちゃうと
再び「マーマー

ママと呼ぶのは泣いているときばっかだ
かわいいけど、毎日なんだか疲れるぅ

ま、時期限定でしょうからね。
このモテ期を楽しまなきゃ、かな?


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




赤様のお通り!とは言わないけども

2010-05-22 22:30:07 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

のんちゃん、風邪引いちゃいました
とは言っても熱なし食欲あり元気ありなので大したことはないんですが。
水曜日あたりからケホケホ咳をしだし、木曜日にはクシャミ&鼻水。
で、金曜日には何故か涙目・・・だったので、週末だし念のため小児科へ

予約が出来る小児科なのでさほど待つこともなくすぐ診察でした。
診察結果は、まぁ予想通りの軽い風邪
鼻水止めるのはよくないからと咳止めの薬だけもらいました。
(ちなみに今日はほぼ回復してます

その帰りのできごとです。
小児科は電車で1駅、駅の前。
ベビーカーは電車では邪魔になるのでエルゴで抱っこで行ってます
抱っこの揺れが気持ちよかったのか、のんちゃん途中で寝ちゃいました
なので、少し寄り道だけどお買い物をして帰ることにしました。

いつものスーパーで、カートを押しながら離乳食に使うカッテージチーズを探していたときのこと。
チーズコーナーにはクリームチーズやモッツァレラはあったのだけどカッテージは見つからず
なので隣の牛乳コーナーまで延長して探していました
そうしたら牛乳を物色していたおばちゃんが急に後ろに下がり、私のカートにぶつかったのです。
私は悪くないと思ったけど、一応軽く頭を下げたんです
おばちゃんはぷいっとまた牛乳の物色に戻り、無反応。
少しイラっとしたけど、まぁどうでもいいやと思ってチーズ探しを続けました。
やっぱりなかったので、再びチーズコーナーに戻ろうとしたら
先ほどのおばちゃん、私に自分のカートをぶつけてきたのです

怪我するほどじゃなかったけど、明らかにわざと
わざわざ近寄ってきて私のカートじゃなくて私の体にぶつけてきたんですよっ

私、ビックリして何も言えず・・・
と言うか赤ちゃん抱っこしてるのに、赤子が怪我したらどうしてくれるのよ
たとえ頭にきてたんだとしても、赤子を抱いてる人に体当たりするって、どうなの??

赤ちゃん抱いているからって、優しくしてもらって当然とは思ってません。
ドア開けてくれたらありがたいと思うし、席を譲ってもらったら申し訳ないと思うし。
何でも優先・やってくれて当然なんて思っていないけど。
でも、赤ちゃん抱いているのに危険な行為を仕掛けてくるのはおかしくない?
それとも逆に赤子を抱いていたからわざとやったのかしら。

昔と違っておんぶで歩く人が減ったのは、かっこよくないって理由もあるらしいけど
目が届かない背中だと赤子にタバコつけたり、いたずらする人がいるからって聞いたことがあるんですよね。
何か身をもってそんな怖さを感じたと言うか・・・
嫌な世ですね

ま、そのおばちゃんレジでもいちゃもんつけて
店員さん困らせていたようだから、そもそも変な人なのかもしれないけど。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





納豆の悲劇

2010-05-19 22:15:55 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

離乳食も中期になったので、最近納豆も食べさせてます
私も納豆好きだし、お値段も手ごろで刻んだりしなくてもいいし(引き割り)
何となく動物性たんぱく質よりカラダに優しい気がするし。

で、本日の夜ご飯。
納豆ゴハン(おかゆだけど)とカブ&にんじん。
途中までゴキゲンでパクパク食べていたのだけど
何故かあと一口ってあたりで泣き出した
出張帰りで1日ぶりに会ったパパに緊張したのか?
だっこして欲しくなったのかは謎。
しょうがないので
「どーした?甘えっこさん♪」
とベビーチェアから抱き上げると、まぁ予想は付いていたけど
納豆でネトネトのお口を私の胸元にゴシゴシと擦りつけた

うへぇと思いつつも食べるなら最後まで食べさせちゃおうと思って
抱っこのまま食べさせようとすると、
今度は納豆ゴハンの中におててin
で、その手で私のシャツを握り締め~

・・・いいんだ、どうせ毎日洗うもんだし。
それで完食してくれるならさ。
と言いつつ納豆が服に塗りたくられるって、結構ダメージ

ママ友はブーって納豆吹かれたって言ってたなぁ。
床もテーブルも納豆まみれで大変だったとか。
もっと大きくなると納豆で遊んじゃってもっと悲惨なことになるって話も~

納豆って喜んで食べるけど、扱い要注意っ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ネコまっしぐら!・・・じゃなくて

2010-05-18 21:48:24 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

のんちゃん、ずりばいが上手になってきました
結構な速さでえっちらおっちら進んでます
ダンナが
「畳は硬くてかわいそうだからねっ」
っと私の反対を押し切り買ってきたじゅうたんなど軽くスルー、
畳どころか硬い床に直に転がり、這い回っていたりする

見ていられるときはいいのだけど、困ったのは私が家事などしてるとき。
嬉々としてまっしぐらに向かうのは何故かのゴハン。
昔から我が家のはダラ食いで、気が向いたときにちまちま食べるスタイル。
なので基本ゴハンは出っ放しなんですよね。
もちろんカリカリですけど。

しかたなくのんちゃんがウロついてるときはゴハン撤収
またもネコたちとばっちり~
申し訳ない。

今日は肺炎球菌ワクチン2回目打ってきました
相変わらずふぎゃっと少し泣いただけでケロッとしてました
かかりつけの病院、絆創膏に手書きで絵が描いてあるんです
今日は蛙さんの絵でした~
アンパンマン系が多いんだけどな。珍し。

さて、明日ものんちゃんが拭き掃除する前に
ダイソンで念入りに床吸っとかなきゃ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


抱っこして!!

2010-05-15 21:20:27 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

数日前から、のんちゃんずりばいができるようになりました~
とは言ってもほふく前進状態で、じりじりと動く程度なんですが。
お友達なんかはサササとずりばいでもすばやく動いているけど
まだそこに到達するには時間がかかりそうです
遠いところには転がった方が早いので、ある程度まで転がって
近くに着いたらずりばってる感じです。

そして8ヶ月に入って何の心境の変化か、やたら抱っこを求めるようになってしまいました
ベビーカーでお買い物していると途中でギャン泣き
仕方なく抱き上げるとケロっとしてるし~
おかげで買い物かごをベビーカーに載せ、片手でのんちゃん抱っこ。
片手で7キロ半・・・そりゃ思いの何の
修行しているようですわ。
なのでそれ以来お下がりのダコビーの簡易紐を持ち歩くようにしているけど
紐があろうがなかろうが、やっぱり重いんです

家でゴロゴロしているときも抱っこ魔になってしまいまして。
ひとりで大人しく遊んでいるときもあるんですが
急に思い立つのか??抱っこ抱っこと泣くんですねぇ~
しかも座っていちゃ嫌だと。
立って歩けと言うのですねぇ・・・
母さん肩こりが悪化して頭痛がしますわよ
これじゃせっかく覚えたずりばいも上達しないってもんだわ。

何なんでしょうね?
そういう時期なのかなぁ・・・

そしてひっそりとワタクシひとつ年をとりました。
誕生日当日はダンナ出張帰りで、プレゼントと言って
北海道土産のつまった紙袋を手渡してきました
そりゃバターサンドは好きですけども。
何だか段々適当になってくるなぁ~
後でいいもの買わせる事にします

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

離乳食中期って難しい

2010-05-11 10:33:19 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

のんちゃん、無事生後8ヶ月になりました~
病気もせず成長してくれて嬉しい限りです
最近教え込んだかいがあって
「まーまー」
と言うようになりましたっ
私を呼んでいるのかは定かではないのですけど
ぱーぱーより嬉しいですっ
そして脚が強いもんで、ずりばい&はいはいより先に
つかまり立ちしちゃいそうです・・・
大丈夫なのかいな。

離乳食を初めて2ヶ月を過ぎたので、いよいよ中期に入っています。
まだ2回食なのは変わらないのだけど、使える食材は増えるし
裏漉しなどは必要なくなるので手間は減って楽になってきました
・・・がっ
その分難しいんですよね、大きさや硬さの調節が

念入りにみじん切りにしたつもりが、お皿に盛ったら結構大きかったり
やわらかくしたつもりが意外に硬かったり。
のんちゃん、食べてはくれるんです。
未だ残したことはないんですけど・・・
硬さが合わないと食事中に怒って泣き出すんですよね。
「硬い~噛めない~あご疲れた
と言ったところでしょうか
それでもなだめすかして食べさせちゃうんですけど(←虐待!?・・・じゃないよね??)
だって怒りながらも口あけてくれるんですもの
仕方ないから丸呑みしてるんだろうなぁ
ごめんねのんちゃん。

今朝はうどん初挑戦だったけど、まだすりつぶさないと辛かったみたい。
考えてみれば当然よね、おかゆさえまだ潰してるのに
本を鵜呑みにして作っちゃダメよね。
明日リベンジだ



にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

GW、終わった~

2010-05-07 22:07:11 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
先ににゃんず記事をUPしてしまいましたが。
GW色々ありました

最初は30日、ベビースイミングに通っているジムのイベントに参加してきました
このイベントは子供一人に対して親や祖父母など保護者が何人参加してもヨイというもの。
我が家はダンナと三人で参加してきました~

最初は体育館でベビーマッサージかリズム体操に参加。
のんちゃんは本当はベビマ参加対象者なんだけど、毎週やってるし
9ヶ月のお友達と一緒にリズム体操に参加することになりました。
大きなおにいちゃんやおねえちゃんのように踊ることはできないけど
パパのおひざでブイブイ盛り上がってました

その後プールへ移動、水遊び開始です
アクアビクスをしたり、リレーをしたり、水中玉いれをしたり。
のんちゃんはまだ状況が分かってないので
いつもどおりお水をピシャピシャ叩いたり脚をバタバタさせたりしているだけですが
それでも楽しそうな感じでした
というより盛り上がっちゃってるのはパパで
のんちゃん独り占めして私に渡しやしない
イベント終了後もしばらくプールでのんちゃんと遊んでいました~

で、翌日からダンナの実家へ
2日目はみんなで潮干狩りに行ったのですが
私とのんちゃんは休憩室でお留守番
みんなで合計10キロのアサリを取ってきました~
お金払ってるんだし、上限ギリギリまでとらないとってことだけど
そんなにアサリとってどうするんだよぉ
結局消費しきれず、お土産に持たされて我が家の冷凍庫で眠ってます

そして3日目、三人でホテル三日月竜宮城に行ってきました
まだ動物園とか水族館は行っても分からないだろうし、
それならのんちゃんが今楽しめるもの、と言う事で温水プールのあるここを選びました。
のんちゃんプールで絶好調
両足をバタバタと平泳ぎのように動かしているので、周りの人たちが
赤ちゃんが泳いでると驚いていました
ここでもダンナ、がっちりのんちゃん独り占め~
いいんですけどね。別に。

ただプールは楽しめたけど、まだ立っちもお座りも出来ないので
その後のお風呂は大変でした
ちょっと抱いていてくれる人がいれば楽なんですが。
立てひざに座らせて片手で支えつつ水着を脱がしたり、
びしょぬれでロッカーに戻れないので片手で子供抱きつつ自分を拭いたり。
もう少し大きくなってからの方が楽だったな~

ダラダラと長文になってしまいましたが。
水遊びばっかりのGWでございました
夏はもっと計画的に遊びに行きたいな♪


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



にゃんずバースディ!

2010-05-05 22:46:55 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
ダンナの実家から帰ってきまして
書きたいことは色々あるも、とりあえず本日のことをば。

GW中に、無事にゃんずがお誕生日を迎えました
あす18歳、鈴17歳です。
兄妹揃って元気にこの日を迎えられたことが嬉しい
で、念願のにゃんず&のんちゃんの写真を撮ることができましたー

また来年も変わらずこの写真が撮れます様に。





にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ