にこにこ生活しましょ~バンコク編~

タイ・バンコクでもやさしい時間をすごしています。。。コメントを承認制にさせていただきました

雷&雨、そして停電

2009年08月28日 | くらし@バンコク
ちっとも雨が降らないと思っていましたが、ここ数日は毎日夕方か夜にスコールがやってきます。

久しぶりに派手に雷も鳴って光って土砂降りで。。。と思っていたら、停電になっ
てしまいました。
タイではよくあることなので、驚きませんがちょっと不便。
しかもそろそろ夕食にしようかという時間だったのでなおさらです。
熱源がすべて電気なので、停電すると食事も作れずシャワーも浴びれず、何もできません。

暇なので外の風景を撮ってみました。
やっぱりうまく撮れないけれど、なんとなく雰囲気伝わるでしょうか?
稲妻が撮れたらよかったんですが。。。



そう、お気づきのとおり周辺すべてが停電ではありません。
うちのコンドミニアムだけ?近くのアパートも真っ暗のところがあったので
うちだけではなかったかな?

窓にも雨粒がたくさんついてこんな風になってしまいました。



この雨の中、帰宅途中の方はたいへんですね。

停電はどのくらい続いたかしら?
私はどこの部屋の電気もつけないまま、ぼーっと外を眺めていたので
ふと気がついたら、ご近所の電気が普通についていて。。
のんきなものですね。
こちらに住んでから、「じたばたしても仕方ない」ことに
たくさん遭遇してきたので、自分自身の対応もずいぶん
変化してるんですね。


これはおまけ。
汚い足で恐縮ですが、ちょっと大人な感じでペディキュアをしてもらいました♪
初めて友達と連れ立ってネイルサロンに行ったのですが、「どれにする~?」「決まらないよぉ~!」なんておしゃべりしながら、結構楽しかったです。



本当はお友達のペディキュア&マニキュアも写真に撮らせて貰ったのですが、
うまく撮れていなくって残念です。

秋の気配。。。の訳ないですが。

2009年08月24日 | くらし@バンコク
とある日、帰宅してバルコニーを見ると、マーレンポー(トンボ)が!?
ここ、地上60m以上あるんですけれど。。。

流れ流れてこんな高いところまで来ちゃったんですね。


ゴルフ場ではよくマーレンポーが群れで飛んでいます。
その光景を目にするたびに、子供のころ夏休みに家族で出かけた日光や軽井沢を思い出します。
歩いているとぶつかってしまうくらいたくさん飛んでいました。


先日もゴルフコースを一緒にまわっていた友人が「日本の秋みたい。。」と独り言をつぶやいたら、「タイの秋だから」とキャディーさんに言われて驚いたそうです。
ずいぶん日本語の堪能なキャディーさんでした。


いくらタイの秋(?)といってももちろん毎日暑いですよ。
雨がたくさん降った後は一時的に涼しい風が吹いたりしますが、昼間はやっぱり35℃前後はあります。
夜も日本で言えば熱帯夜です、毎日。

それでも一番暑い4月5月に比べるとずいぶん過ごし易いと思います。
慣れって恐ろしいですね。

やっぱりマーレンポーは秋の気配かもしれません。

着物でアフタヌーンティ♪

2009年08月22日 | おでかけ@バンコク
ランチに続いて「着物deシリーズ」第二弾。
今度は一緒に着物をお仕立てしたお友達とアフタヌーンティへ出かけました。



お友達はチェックのさわやかな麻の着物にタイシルクのリバーシブル半幅帯。後姿にはちゃんと帯の裏側も生かした結びになっています。(ごめんなさい。写真撮るの忘れてました)
私は先日の麻の着物に日本から持参していた半幅帯を合わせて、ちょっと地味?




ここは某ホテル内。ここのアフタヌーンティ、3段トレーが素敵ですが、ちょっと量が少なそう。。。
でも食べてみたら、ちょうどいい量でした♪

一段目、サイコロステーキ&ローストビーフの野菜巻き。
二段目、ホタテのバターソテー&巻き寿司(うにとかんぴょう!)
三段目にやっとデザート系。マカロン2種、ミニシュー、フルーツタルト、カオニャオマムアン(もち米とマンゴーのタイデザート)そしてヨーグルトムース(ちょっとクリームチーズっぽくもありました)。

どれもお味はgood!二人とも紅茶を選びましたが、オーダーの時、やけにグリーンティを進められたのもこの内容で納得です。


たっぷりと楽しいおしゃべりに花を咲かせた帰りにはロビーでお花と一緒にパチリ!
お友達はタイシルクの帯が水色にピンクが織り込まれているので、そのピンクをとって帯揚げ&帯〆もピンクでやさしい雰囲気です。



私の帯前のアレンジはタイで慌てて調達した帯〆風ひもにべっ甲のバラの花。二十数年前にいただいたべっ甲のブローチをやっと使えた感じですが、ちょっと金具が気になりますね。



前回の着物でお出かけのとき、案外時間に余裕があったので悠長にしていたら、今回は最後時間がなくなってバタバタと出かける羽目になりました。
やっぱり時間には余裕を持っておかないといけませんね。

夜のプールサイドで何が?!

2009年08月21日 | くらし@バンコク
夕方何気なく階下を眺めると、なにやらプールサイドの植栽に電飾が取り付けられています。。。王妃様のお誕生日は終わったばかりだし、王様のお誕生日は12月だし、なにかあったかしら??



気になって何度も下を覗き込むと、今度は風船や三角帽子や何かが増えています。
友人のアパートでは、プールサイドでオーナーご子息の結婚披露パーティを盛大にしていたけれどそんな感じじゃないし。。。



そのうち人もスタンバイ。でも盛り上がってない!?
たまに「うわぁ~!!」と歓声があがりますが、その後はまたシ~ン。。
どうやら何かの撮影のようです。



結局夜の10時過ぎまで「わぁ~!!」そしてシ~ン。。。が繰り返されていました。寝る頃には無事撮影が終了したらしくすべて撤収されていました。
何だったのかなぁ。。。

着物でランチ

2009年08月19日 | おでかけ@バンコク
「着物が仕立て上がったから、おめかしランチに行こうよぉ~♪」という私のわがままを聞いてくれる優しい友達と、ランチに出かけました。
着物でお出かけは久しぶりだし、帯結びも新しいのに挑戦しようと思っていたので早めに用意を始めたらずいぶん早く出来上がってしまいました。



セルフタイマーを使って何度も取り直したけれど、どうも上手に撮れません。
自分撮りが超がつくほど上手なお友達に秘訣を伝授してほしいくらい。。
今回は本当にこの間仕立て上がったものばかりです。





半幅帯で帯締めも帯揚げもないので、ちょっと寂しい帯前。
根付に先日チャトチャックでまとめ買いした北部の民芸調の飾りを使ってみました。




帯結びはネットでいろいろ探して「花太鼓」にしてみました。華やかだし簡単だし、なかなかよい結び方です。

実は写真は家に戻ってきてから撮ったので、ちょっと座りじわがついて見苦しいですね。ごめんなさい。

とっても着心地がよく、楽しいランチになりました。(ちょっとしたトラブルもありましたが。。。)
帯結びももっと研究しなくちゃね♪

待ちに待ったあれが来ました♪~Ⅱ~

2009年08月18日 | くらし@バンコク


それはベンジャロン焼きのカップ&ソーサー。
今年の2月、工場にオーダーしに行った、あの時のベンジャロン焼きです。
かれこれ半年待ちました。
一目見たとき、こんな色だったかしら?と思うくらい、時間が経ってます。

ベンジャロンとはサンスクリット語で5色(多色)を意味しているそうで、そのルーツは中国(景徳鎮窯は有名ですね)です。そういう意味で日本の伊万里や九谷焼きと親戚のような関係ですね。

本当は金彩が施されているものがいかにもベンジャロンらしいのですが、飾り物としてでなく実際に使いたいので、あえて金銀は避けて選びました。



カップの底には模様と同じ花が一輪、そしてソーサーの裏にも一輪。



カップの裏にもしつこくお花。
実はソーサーの柄。総柄になっていますが、オーダーは中央を白地のままにとお願いしたはずなんですが。。。まぁ、いいか。


本当は7月に出来上がると聞いていたのに、連絡がないまま7月が終わろうとしていた31日。
つたないタイ語で問い合わせの電話をすると、忙しくて遅れてるとのこと。
私「いつできますか?」
工場「来月です」
私「明日は来月ですよね?」
工場「えっと、17日」

結局半月遅れでさらに当日2時間遅れでやっと手元に届きました♪
だからもう届いただけで満足しちゃったのかも。。。



写真でなかなか本来の色が出せなくって。。
この最後の写真が一番本当の色に近いかな?
自分で記憶していたよりグリーンが強かったです。

今週はお友達が来る予定があるし、早速これでコーヒーをサービスしようかな♪

きもの第2弾

2009年08月14日 | 趣味@バンコク
先日着物のお仕立ての先生と一緒にまた(!)着物と帯用の生地の買出しツアーに行ってまいりました。

紫&水色&黄色の鮮やかなバティックは左側に小さく写っている水色のタイシルクとリバーシブルの帯を作っていただきます。
またもやお友達とシェアして♪

その水色のタイシルクの端切れが乗っているのはちょっと地厚の麻。ツイードとか紬とかの雰囲気があるので日本の寒い時期にも着用可能とのことですので、私の着物を作ります。

中ほどの黄色っぽい絣調のものは帯にする予定。その上に写っている濃い色(紫と緑)の矢絣模様と合わせてリバーシブルの帯に!濃い色の生地はネパールのトレッキングの途中で買った手織りストールです。

何人かで生地を見に行くと、本当に盛り上がってしまって、欲望を抑えるのが大変です(笑)
そのうち夫のお正月用の着物と羽織も作りたいと思ったり。。。あぁ、楽しいやら恐ろしいやら。。。。

タイ料理の王道

2009年08月13日 | 食事@バンコク


今回のタイ料理教室ではポピュラーなタイ料理をいくつかを作りました。
またまたとってもおいしかったです♪

ブルー&ホワイトの食器で統一されたテーブル。素敵です。
イサン(東北地方)料理だったのでご飯ももち米です。




ソム・タム・タイ
二皿作ったので唐辛子1本と2本で辛さを変えたつもりが、潰し方がよかったのか悪かったのか、同じくらいの辛さになっていました。。。




ラーブ・ムー
こちらは辛さ控えめでした。もっとも最近自分の辛さに対する感覚がよく分かりません。どんどん辛さに強くなっているので。。。
ミントの葉を入れるのでちょっと?と思いますが、この料理にはやはり欠かせないと納得します。香ばしさの正体ももち米を煎って粉にしたものだと判明!




ビールにピッタリのコー・ムー・ヤーン
豚の喉肉をタレに漬け込んでから炙り焼きにします。
私はこの肉焼きを担当していたので、帰っても体中バーベキューのような匂いがしてました。。。




お菓子はカイ・ノク・カター
サツマイモとタピオカ粉で作ったお団子を揚げたものですがとってもおいしかったです!
屋台で売られているのはよく目にしていましたが、初めて食べました。
大好きです!!

待ちに待ったアレができました♪

2009年08月02日 | くらし@バンコク
待ちに待ったアレとは着物で~す!!
バンコクに普通の洋服地から着物をお仕立てしてくださるところがあって、そこに頼んであった夫の浴衣と角帯、私の単衣の着物と半幅帯が出来上がったのです。



夫はこんな感じ。浴衣地は麻と綿の混紡、帯はジムトンのシルクです。



そして私。着物は麻の単衣。浴衣としても単衣の着物としても着ることができます。半幅帯はタイシルクで、ツーピースを作るように柄と無地のセットになった布を買ってお友達と半分こにしました。

とっても着心地がよくって最高です♪
早くこれを来てどこかにお出掛けしたいなぁ。。。

ルーシーダットン

2009年08月01日 | 趣味@バンコク
去年お友達に連れられて、ルーシーダットンに初めて行ったのは6月くらいだったかしら?
その後はたま~に先生のお顔を拝見しに行くようなものでちっとも一生懸命していませんでした。
今年は一念発起して(というと大袈裟ですが)もうちょっと真面目に習って、ちゃんと自分のものにしたいと思い、6月半ばから毎週通うようにしています。
おうちでもやれるようにヨガマットも用意♪



ところでルーシーダットンって何?という方もまだまだ多いですよね。以前にもブログに書いたかもしれませんが。。

よくタイ式ヨガと訳されていることがありますが、ヨガとはまったく別のものです。発祥も異なります。
一言で言うとタイの修行僧が自己の健康管理のために行っていた体操で、タイ式マッサージを自分でやれるように考えられたもののような感じです。
ルーシーはお坊さん、ダットンは自分で伸ばすという意味です。

最近では日本でも人気があるようで、NHKの趣味の番組でも取り上げられたそうですね。
私が習っている先生はタイ人の女性で、とっても素敵な方。
ルーシーダットンだけでなく、先生にお会いすることで心がほぐれる気がします。
何とかおうちで1人ルーシーダットン150stepできるようになりたいです♪


話はころっと変わってしまいますが、ビーズで作っていたクリスマスツリーの大枠ができました。後はクリスマスまでに細かいところを完成させるつもりです。



私はビーズの色ををミックスにしたので、オーナメントはないほうが良さそうです。トップに★とツリーの足元をオシャレにさせたいと思っていま~す。