つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

故郷へ ⑤

2024-03-14 21:03:25 | 帰省日記
6日目(最終日)

最終日のスケジュールは会社員時代の先輩宅2軒と昔の仕事仲間で今でも時々連絡を取り合う友人の計3名。

最初は鹿児島駅近くに住む先輩宅へ行こうかと、中央駅前の市電乗り場へ行くと、スタッフが 数名いた。

何事かと確認すると、「今日は鹿児島マラソンがあるので、市電は高見馬場から右折 のみので鹿児島駅へは行かない。」

との返事。久しぶりに市電に乗れると期待していたがガッカリ・・

「JRで行ったらどうですか?」ともアドバイス?してくれたが、JRに乗るほどの距離ではない。

どうしょうか?と考えていると「途中の中央公園までなら無料バスが◯番バス停から出ます」と教えてくれので

それを利用したが間違えて一つ手前のザビエル公園前で下車。


しかし、歩いていくとランナー達が市電通りから中央公園と宝山ホール間の道路を通り、西郷隆盛像手前を右折して

清水町方向へ走っている。マラソンコースになっているようでここは通れない。

仕方が無いので西郷隆盛像側の歩道へ渡り近くにある歩道橋を通り中央公民館側へ降りた。


私も40代の頃、5Km、10Km、ハーフマラソンと

経験を積んだ後?4~5回フルマラソンを走った事が

あるので懐かしい思いでしばしランナー達を眺めた。



                 指宿菜の花マラソン  (1990年代)








その後、予定の3名の方々に逢い今回の帰鹿の予定終了。


後で「鹿児島マラソン」を調べると

ドルフィンポート跡地前をスタートし、姶良市重富で折り返し、鹿児島市役所前をフィニッシュとする日本陸上競技
連盟公認コース だったようだ。  

 

 

 2024-03-03




歩道橋の上から





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 故郷へ ④ | トップ | 二子玉川 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かごんま よかとこい (寅次郎)
2024-03-16 08:33:40
鹿児島市内を歩く。町並みは大きくかわりませんね~~。昔(50年前)と同じようです。
桂林に住んで、帰鹿するたびに鹿児島市内を歩き回っていました。市内の高校に通っていた同級生(大口)は、高校卒業とともに、都会に出てもう伊佐、湧水に帰りませんよ。4月になったら車で鹿児島市内、薩摩半島をぐるり回りたいです。車中泊で道の駅で”うんまか”物くうて元気つけたいです。
返信する
かごんま よかとこい (dareoyaji)
2024-03-17 12:45:46
若い頃は都会に憧れましたが鹿児島以外で生活、又は外国で生活してみるとやはり鹿児島が良いな~と思うようになりました。年のせいかな?人それぞれで違うとは思いますが・・
返信する

コメントを投稿

帰省日記」カテゴリの最新記事