つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

故郷へ ③

2024-03-12 14:02:57 | 帰省日記
4日目

昨日、車を返却した為、今日は歩いて市内をゆっくりと見学することにした。

駅前へ出て市電通りを天文館方向へ。大きく変わっているようには感じないが、ところどころ新しいビルが建って

いたりして雰囲気が少し違う。

アーケードの中(天文館本通り)を歩いてみると昔あったはずの店舗が消えていた。

いづろ通りをまっすぐに(桜島側)海の方へ行ってみた。



                                            突き当りにあったドルフィンポートが消えていた。





                                                  ドルフィンポート(撮影日不明)



調べてみると賃貸借契約満了に伴い2020年3月末で閉鎖されたようだ。


 





ドルフィンポート跡地 (GoogleMapより)









跡地には鹿児島市のサッカースタジアム構想で建設候補地 になったり、土地を所有する県が新しい総合体育館の

整備予定地としていて いるようだが、桜島の眺望を損ねるとの事で反対も多いようだ。



国道10号線に出て「私学校跡石塀」に沿って「鶴丸城 御楼門」へ行く。




午後、初日に不在だった会社員時代の先輩宅を再度訪問した。

今度は奥さんが出て来られたのでホッとしましたが、私の顔を見た時は「エッ」というような表情になった。



無理もない! 奥さんとは二十数年ぶり、いやそれ以上かもしれないが、突然の訪問にビックリされたようだ。


彼は2022年に亡くなられたようだが、死因は「前立腺癌」という話だった。通常の健康診断は毎年受けておられた

ようだが、注射嫌いで精密検査を受けなかったとの話だった。


その日の予定を終え30分ほどの距離を歩いてホテルへ戻る。











      久しぶりに25,000歩越え









 

 2024-03-01


















御楼門 (日本最大級の城門 )

初代薩摩藩が築いた鶴丸城の御楼門は明治6年の火災で消失。
私がいる頃は鶴丸城跡と史跡があるだけだった。
 令和2年4月(2020年)147年ぶりに復活し、高さ・幅・20メートルで
二階建ての城門は日本最大級のようです。


 無数のくぼみは西南戦争の痕跡



コメント    この記事についてブログを書く
« 故郷へ ② | トップ | 故郷へ ④ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

帰省日記」カテゴリの最新記事