つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

マクドで充電 ?

2015-09-14 23:45:26 | グルメ

 

最近の朝食時間は平均AM10時頃が多い。となると昼はPM3~4時頃、夜は腹が空いた時間だから適当な時間帯に

食べる日が多い。さて、市内に出かける用件があり、いつもの時間に自家製パンを1枚食べて出かけた。

帰りは何時も利用する91路線では無く88路線に乗る事にした。理由は臨桂にある百貨店に立ち寄り少し食料品の

調達をしたかった。88路線はその百貨店の近くにバス停がある。 バス停に降り立った途端に急に空腹感に襲われた。

考えてみたら10時頃にパン1枚とコーヒーのみで済ませた性だろう。 ラッキーな?事にこの百貨店はマクドナルドを

併設している。

 

入口に「充電飽」+コーラのセットで15元(約281円)のポスターを

見つけた。

 迷わず店に入り注文。注文はカウンターに置いてあるメニュー 

の中から「コレ」の指さしで何とかなるが 後店員が◯×♭♯§★と

聞いてくるが何を言っているか不明。 

怪訝そうな顔をしていると何回も同じ事を言う。 

働かない脳みそをフル回転させて?ようやく感が働いた (偉い?)

要は店内で食べるか?持って帰るか?を聞いているようだ 。

店内で食べる(ゼスチャ)でOK。 

 

  

 

 

 

 

 

充電飽・・包み紙からして電池マーク。

名前もユニークですね。

食べて充電してくれ・・か?

 

 

 

 

 

 

 時々食べるには良いと思いますね・・時々ですよ!

 しかし、ポスターの画像とは随分違うな。

 

 

 

 

 

 

                                           

日本のマクドは昨年7月下旬に発覚した使用期限切れ鶏肉の問題以降、客数のマイナスが続き、業績不振のようだが、

桂林ではマクドよりケンタッキーの方が多いような気がします。

 

新学期が始まったばかりですが、マクドの奥の方では小学生くらいの子供達が何やら勉強??

画像には写っていませんが、親がついている子も・・宿題が多いのかな?

(後方のガラス越しに見えるのは百貨店店内です)

コメント    この記事についてブログを書く
« 臨桂の風景(昨年→今年) | トップ | 双塔と夕陽  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事