つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

泉龍寺と古墳

2020-03-21 15:14:55 | 帰省日記
 
新型肺炎感染者増3/20(金)

新型肺炎の死亡者が世界で11,200人超え、イタリアが中国を上回ったようだ。

国内でも(クルーズ船の乗船者を除き)確認された感染者は1000人を超えになった。

そして東京都の場合は全感染者の3割が今月17日以降の4日間で増えたらしい。



帰国前の部屋籠りと帰国後2週間が経過した現在も体調に変化はないが、それでも極力繁華街へは

行かないようにしている。

国内で感染者が増えている状況では気が抜けないので仕方がないところもあるが、来週には桜も見頃を

迎えると思うのでもう少し足を延ばしてみたいとは思っている。


今回は昨年も行った事がある狛江駅と近くにある泉龍寺、古墳へ行ってみた。


経塚古墳

墳丘への入り口は普段が施錠されていた。 案内板に「墳丘内への立ち入りには許可が必要です。」

とあったので隣にあるマンションの管理室へ声をかけ入口を開けてもらった。

    建物の中にあるので見落としてしまうよう

    な場所にある。


   元々は泉龍寺の境内にあったようです。









   墳丘へは階段が設けられていて墳頂部まで登る

   ことができます。


   墳丘には数本の木が生えているだけの場所でした。

   3分程で戻り待機していた管理人へお礼を言って

   終わる。






亀塚古墳公園

    地図を頼りに行ってみた。

    住宅街にある古墳公園ですが工事中でした。













泉龍寺 


    











 

 2020-03-19

                                                                                         前方は鐘楼門

                          龍の口から水が出ている手水舎・・ 神社や寺ではこのタイプが多いですね。

                                                                                           狛江駅前の少女像

                                                                   通りの桜も少しづつ花が増えた。

 

コメント