goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンクゴールドキラキラ姫にっき

スピリチュアル&スピリチュアル本の紹介&
パワースポットのおでかけの日々をつづっています

11月~浄化~

2011-10-31 20:35:35 | 日記

 

明日は、11月1日。

わたしにとって、節目の日。

なんとなく、この日までに、あれをして、これをして、、、など計画をたてていて、

「さあ、明日はついに11月1日だ!」っていう気持ちで迎える。

 

まずは、近藤 麻里絵さんの、『人生がときめく片づけの魔法』を読み、

家の片付けをした。

ゴミ袋5つ分くらい服や物を捨て、

本をダンボール2箱分、すごく時間をかけて捨てるものに分けた。

(服などはどんどん捨てたり整理していけるのに、なぜか本は選別にすごい時間がかかる。。。)。

2日間で身の回りの浄化できて、

すっきりした。

 

近藤さんの本は、片付け本のハウツー本かと思いきや、

捨て方の精神のあり方まで記されていて、すごくいい。

読んで、その人気の理由がよくわかりました。

今の時代だからこそ、必要なものとそうでないものきちんと見極める。

そういう目や精神的が必要なのかなって。

そして、部屋を片付けることで心の中も浄化されていくように思うのです。

とってもいい本に出会えて、感謝です。

 

新しいこのときにむかって、

どんどん浄化していきたい。

自分の周りものも、いつもの習慣も、自分自身の心も精神も。

 

 

 

 

 

 


最近思うこと~家族~

2011-10-18 22:55:17 | 日記

 

最近思うことは、“家族を大切にする”ことについて。

一番身近な他の人を幸せにすることにつながり、そしてまた、むずかしかったりして一番鍛えられたりする。

 

でも、家族と良い関係をもつことって、すごく色んなことに直結してしまう。

仕事とか、出会い運とか、社会的な成功とか色々。。。

浅見帆帆子さんもいっておられたけれど、本当にそうだなって思う。

親とか、夫婦とか、兄弟、子どもだったり。

 

仕事や恋愛でうまくいっていても、家族にわがままを出して当たったりしていると、

関係のないところで行き詰ってきたり、

反対に、家族に少しこちらが思いをこめて良い関係を作っていると、

なんだかわからないうちに色んな面で上向きになっていくように思う。

ふしぎなものです。

 

甘えや色んな過去の思いがあって、なかなかそれができないときもあるかもしれない。

そういうときは、心の中で、家族のしあわせを祈るだけでも良いと思う。

天使さんに相手のしあわせをお願いしたり、ありがとうの祈りを伝えるだけでもいいと思う。

その瞬間、確実に伝わるものです。

 (びっくりしたことに、今まで祈っているときにちょうどその相手からメールがあったり、電話がかかってきたり。よくある)。

 

 

あと、思うことは、“自分をまず一番にしあわせにする”。

相手のしあわせのために自分を犠牲にしていると思いながらやっていると、

どこかで、怒りや悲しみがでてきてしまう。

そう思いながらした行動はほとんど相手のしあわせのためにならない。

 

人ってまず自分がしあわせでいないと、相手のしあわせを祈れないと思う。

まずは、自分が自分を大切に、しあわせにすることを決める。

自分という存在に敬意と責任を持つ、ということなる。

自分が自分のためにしあわせになる道を選ぶ。

しあわせを感じていたら、相手のしあわせを喜べるし大切にできるから。

それが案外、家族を大切にすることに直結している、と私は思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


タイミング

2011-10-13 22:10:08 | 日記

 

昨夜は満月でしたね。

「月をみよう、みよう」と思いながら、そのままベットに眠りについていました。

 

今日は朝からなんだかすっきりしない天気。

それでも、今日は嬉しいことがありました。

 

「あれからどうなったのだろう」と気になっていた人たち、二人に、会えてお話しできたことです。

それぞれ、元気そうな顔がみれたことが一番嬉しい。

 

不思議と、今日はその時間空いていて、会うことができました。

こちらが無理に時間を調整したりしなくとも、ちゃんと会うべき時に、宇宙の力、天使さんたちの計らいで、

絶妙なタイミングで用意されている。

小手先でひとが必死でなんとか調整しなくとも、ちゃんとなるべきときになっている。

安心して、宇宙にゆだねたらいいんだなって思った。

人については、その人にとっての良いタイミングがあるから、特にそのようです。

 

なんだかありがたいです。

天使さんたち、みえない力に感謝ですね。

 

 


こんな日は。。。

2011-09-21 08:58:14 | 日記

 

台風15号が日本列島に接近していますね。

 

どこにいれば安心とか、海外にいけば安心とか、これがあれば大丈夫だとか、

そういう物理的な方法で解決できることはなくなってきている。

 

どこにいても起こるときは起こるし。

誰が遭遇してもおかしくない。

どこか遠い世界の話が、とても身近に起こってきている。

 

 

でも、どんなことがあっても

「大丈夫」という芯があればぜったいに大丈夫。

 

こういう日だからこそ、しっかりと生活を送る。

危ない場所には近寄らない。しずかに家で過ごす。とか、当たり前のことを守って。

 

きちんと食べて、寝て。家族や身近な人と話をして。

必要以上に不安になり、気持ちが落ち込むなら、TVのニュースは消して。

静かに本を読んでもいいし、たまっていた仕事をしてもいいし。

たんたんとこの日を送る。

 

朝起きて、家を出て、いつもの学校や仕事にいって、人に会って。。。。

そういういつもの当たり前のルーティーンの日常が当たり前じゃないって教えてくれる。

とっても恵まれている、当たり前の日常がありがたいと気づかされる。

そういうこの日に、

そして

すべてに、

「感謝」する。

 

 

 

 

 

 

 


猫ちゃんとある日

2011-09-18 10:09:31 | 日記

 

「え、結婚していたの?」「すごく若くみえるけど・・・」

と最近よくいわれる。

いったい、何歳にみえていたんだろうか。学生??

 

あまり手放しで喜べない。複雑な心境になる。

日本人の女性は特に、若いといわれると、とても嬉しいと思う人が多いけど。

私はあまり思わない。

きっと外国の女性があまり嬉しいと感じないのと同じ。

えっと、、幼いってことなのかしら。未熟ってこと。。?

それは、外見は「その中身もひっくるめて表されている」と思うから、なのね。

外見と中身を分離させた評価だと受け止めているから、一般的な日本女性は嬉しいと思うのだろうか。

 

そんなことを感じた日。

 

のどかな公園を歩いていたら、黒猫ちゃんが高い木の上で、お昼寝してました

誰にも邪魔されない高いところに、悠々自適ってかんじです

 

 

 


月夜に思う

2011-09-16 09:22:54 | 日記

 

 

12日は、お月見しました。

きれいなお月さんでしたね。

 

最近思うことは、この先の10年の間にたくさんのことが起こりそうだなって思うこと。

世の中がものすごい変化を遂げると思う。

わたしは生きてその様を見届けたいなって思う。

 

災害などでなくなられた人たちは、わたしたちはこの世と変わらない安全なところにいき大丈夫だけど、これから生きている人たちのほうが大変

と、固唾を飲んで見守っておられる人たちが多いように思う。

 

でも、きっと、大きなことが起こる前に、わたしたちは気づくことができるし、

小さな難のうちに学び、それを大きなプラスに変換できると思う。

わたしはそう信じてる。

 

TVで、「きもかわいい」とか「グロかわいい」とかそういう言葉がでてきたというのを放送されていました。

「気持ち悪さ」など一般的にはネガティブでマイナスに評価されてしまうものを、「かわいい」でその存在を愛おしく包含してしまう、心の広さとか、ポジティブにとらえていく気持ちがそこにあると思う。

そんな言葉がでてくるの最近の日本人はまだまだ捨てたものじゃないなって思った。

 

ただ単に、100%「清い」「美しい」「正しい」ものが絶対的な『善』で、そうでないと100%の『悪』という考え方じゃなくって、

こんな「ダメ」な部分もあるけれど、それも一緒に包んで愛おしいと思う気持ちっていいなって思う。

 

「こんな心の狭い、汚いところがある自分ってダメだな~」って思いながら「ちょっとは広くなろうかな」とか

自分のダメな部分を持ちつつも、なんだかんだよくなろうと努力して生きていく人間の姿が私は愛おしいと思うし、

100%清くてすばらしい人間よりも、神様もそういう人をもきっと愛おしいと思われてるにちがいない。

自分の、人の、ダメな部分もあとのポジティブで包みこんでいきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もう一度再生

2011-09-09 10:33:00 | 日記

 

台風12号の後、和歌山と奈良、三重は被害が大きかったですね。

和歌山は熊野那智大社と飛滝神社。そして、熊野本宮のあたりが山津波で。。。

那智も熊野本宮も昔から何度も足を運び、わたしの本当に大好きな場所なので、とてもショックを受けました。

奈良は天川神社、三重は伊勢神宮がある。

 

どこも昔からすごく守られていた古い神社があるパワースポットです。

そこを狙いさだめたかのように台風が通り、こういう結果になったのは不思議としかいいようがない。

 

これは「神の怒り」というふうに言われる人もいる。自然を壊し、勝手をしてきた人間への神の怒りだと。

わたしも1つの側面をみれば、そういえるのかもしれないと思う。

けれど、なんとなく、それだけではなく、深くもっとなにか計画のようなものの中で押し進められている流れのようにも思えてしかたがないのです。

台風になにか「意志」や「使命」のようなものがあるように感じたし。。。

 

「浄化」「再生」。「1からのやりなおし」。「深く眠っていた新しいエネルギーを出す」。

そんなことを伝えているように感じる。

 

今は、和歌山に走って復興のお手伝いをしたい気持ちでいっぱい。

ひとまず、義援金を送ろうと思う。

 

 


台風

2011-09-04 20:42:03 | 日記

 

今回の台風で被害にあわれた皆様に心からお悔やみ申し上げます。

和歌山や奈良、三重で、大変な思いをされた方々、早く心が落ち着ける日が早くきますように。

大好きな人たちがいるところ。

一人ひとりを天使さんたちが守ってくださいますように。

 

今年は水が大変。

川や海、またはそばに気をつけなくっちゃ。

川や海の浄化を大切にしたい。

あと、身の回りの浄化も。

 

不安になりすぎるよりも、

今できる必要なことはやっていきたい。

これできた、大丈夫ってくらい。

 

 

 

 

 


ひまわり

2011-08-09 10:42:42 | 日記

 

夏になり、いつも飾っている絵を変えて、ゴッホのひまわりの絵にした。

オレンジ色のものを飾りたかったのでちょうどいいなと思って。

 

そしたら、誕生日プレゼントに、ひまわりとオレンジのバラのフラワーアレンジメントをいただいた。

ゴッホのひまわりが、本物のひまわりを連れてきたみたい!嬉しい。

 

 

8月6日と9日が今年もやってきましたね。

色んな思いを抱えている人がいると思う。

原爆と原発と。

ちゃんと振り返って考える機会を与えられているんだなって思う。

これからどうしていくのかも。

 

人のことばや言動に、イライラしたり、怒ったり、傷ついたりするのは、

自分の中にある漠然とした不安から、そのことばや言動の裏にある考えを、

勝手に先回りして想像していることがほとんど。

ほんとうは、ただ勝手な不安なだけでやってしまっていることばかり。

 

今まで起こってきた事件や戦争も、そういう不安で不安を塗り固めてきたものが多い。

不安は今まで確かに身を守ったりする役目をしてきたかもしれない。

 

けれど、これからの時代は、不安はもう必要なくなると思う。

自分も人も、単純にしあわせで良い方向になることが、なによりも最も良い方法だと気づくから。

 ただ単純に「しあわせ~」って感じることや、安心を感じれるものを単純に選んでいくことが、周りも自分も良くすると思う。

だいじょうぶ。

絶対、だいじょうぶ!

 

 

 

 


暑い夏日ですね

2011-06-30 23:49:41 | 日記

 

暑い毎日ですね。。。

 

ちょっと用事で、久しぶりに母校へ。

 

照り返す道を歩き、

そこから木々が生い茂った校内へ。

木陰と深い緑の匂いに、心身が癒された。

自分にとって身近なパワースポットだな~と感じる。

 

いつのまにか、こんな建物できたんだーと新しい発見をする。

けれど、私が学生時代、お気に入りだった図書館は、あの頃と全く同じ。

窓からの木洩れ日の光につつまれ、ひんやりと静かな空気がのんびりとした時を刻んでいた。

今でもあの頃のもう一人の私がいるみたいだった。

 

いつも焦ってばかりいたけれど、焦っても、のんびり幸せをかみしめていても、同じ時間だったんだなって。

そう思うと、「今、ここ」にある幸せな時間を十分味わったほうが、得だな~って思った。