南森町で下りて、徒歩約5分のところに藤原ビルがあります
行くと、レトロ調で趣のあるビル
ここにこんなビルが~と
今放送しているNHKの朝の連ドラ「ウェルかめ」がロケに使用したそう もう放送されたのかなぁ?
初めの頃は何気なく見てたのであまり覚えてないですが
中に入ると、アンティークなものが一杯~~
落語会は4階であって階段を上って行きます その階段もレトロ~
落語会の部屋も暖房や灯りや趣にあるものばかり
こういう雰囲気での落語もいいですね
ビルの横には絵が飾られてました


桂二乗さん「阿弥陀池」 二乗さんで3度目
桂しん吉さん「池田の猪買い」 フルバージョン聞けたみたいでよかった 猪肉って冷え症にいいらしいですね
桂都んぼさん「堪忍袋」 予想通り?期待にたがわぬ喧嘩のシーン
迫力ありました!
この日、パチンコ行って大損したみたいで その不満も
中入
桂しん吉さん「鶴満寺(かくまんじ)」 初めて聞いたお噺
実際に大阪市北区にあるお寺だそうです お花見の頃の話で・・・
寺男の飲みっぷり うまかったわ~
そして お茶の時間
お饅頭一つとお茶を頂けます
落語を聞き終わり、アンティークな中で食べる和菓子 美味しかった
行くと、レトロ調で趣のあるビル
ここにこんなビルが~と
今放送しているNHKの朝の連ドラ「ウェルかめ」がロケに使用したそう もう放送されたのかなぁ?
初めの頃は何気なく見てたのであまり覚えてないですが
中に入ると、アンティークなものが一杯~~

落語会は4階であって階段を上って行きます その階段もレトロ~
落語会の部屋も暖房や灯りや趣にあるものばかり
こういう雰囲気での落語もいいですね
ビルの横には絵が飾られてました


桂二乗さん「阿弥陀池」 二乗さんで3度目

桂しん吉さん「池田の猪買い」 フルバージョン聞けたみたいでよかった 猪肉って冷え症にいいらしいですね
桂都んぼさん「堪忍袋」 予想通り?期待にたがわぬ喧嘩のシーン
迫力ありました!
この日、パチンコ行って大損したみたいで その不満も

中入
桂しん吉さん「鶴満寺(かくまんじ)」 初めて聞いたお噺
実際に大阪市北区にあるお寺だそうです お花見の頃の話で・・・
寺男の飲みっぷり うまかったわ~

そして お茶の時間
お饅頭一つとお茶を頂けます
落語を聞き終わり、アンティークな中で食べる和菓子 美味しかった