goo blog サービス終了のお知らせ 

日々感動!

一日一日の感動を綴って行きたいと思います

9月に読んだ本

2013年10月02日 15時10分55秒 | 読書
2013年9月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1051ページ
ナイス数:183ナイス

少年H(下) (講談社文庫)少年H(下) (講談社文庫)感想
映画を見て感動し、そして原作本を読んでみました。 映画よりも詳しく書かれていて、感動も倍になりました。 少年H,ほんとにしっかりと自分の考えを持ってますね。でもそんな子でも苦しんで自殺未遂まで・・・いろいろ乗り越えて大きく成長していくんだなぁ、と改めて教えてくれます。
読了日:9月20日 著者:妹尾河童
少年H(上) (講談社文庫)少年H(上) (講談社文庫)感想
映画を見て感動したので、原作本も読んでみたくなりました。 当然ですが、より詳しいです。 映画のシーンも甦ってきます。 まだ上巻。これから下巻を読みます。
読了日:9月6日 著者:妹尾河童
残り全部バケーション残り全部バケーション感想
だんだん読んでいくうちに嵌って行きました。 最後の一言は・・・プッと笑えますねww
読了日:9月2日 著者:伊坂幸太郎

読書メーター

8月に読んだ本のまとめ

2013年09月01日 11時09分56秒 | 読書
2013年8月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:564ページ
ナイス数:174ナイス

犬も食わない  上沼さんちの夫婦げんか事件簿犬も食わない 上沼さんちの夫婦げんか事件簿感想
上沼さんちの夫婦喧嘩、漫才のようで、時々笑いながらあっという間に読破^^ 上沼恵美子さんのラジオ番組で聞いてたのもあったけど、些細なことなのに、文章がうまいのか、面白い~よく喧嘩されるけど、結局はいい夫婦なんだなと思います。
読了日:8月25日 著者:上沼恵美子
オレたちバブル入行組オレたちバブル入行組感想
ドラマ「半沢直樹」を見てるので、原作も読んでみました。
読了日:8月14日 著者:池井戸潤

読書メーター

7月に読んだ本のまとめです

2013年08月01日 16時03分37秒 | 読書
2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:920ページ
ナイス数:136ナイス

ホテルローヤルホテルローヤル感想
直木賞を受賞とのことで、読んでみることに。ホテルローヤルに係わる人たちの人間模様が7編にわたり描かれてます。 とても読みやすく、「ギフト」は最後にふさわしい内容でした。心にふわっとした余韻が残るよう。
読了日:7月29日 著者:桜木 紫乃
かすてぃらかすてぃら感想
NHKBSでドラマが放送されてるので、読んでみようと思い読みました。 ほんまに面白い人間味のあるお父さん! そして佐田家の家族ですね。 さだまさしさんのおもしろトークのルーツを知ったようです。 美味しいカステラも食べたくなりました。
読了日:7月25日 著者:さだまさし
名もなき毒名もなき毒感想
TVドラマを見てるので、原作本も読んでみたくなり読みました。 青酸カリ事件、こういう結末になるとは。。 中盤から一気に読めました。 杉村の奥さんの気持ちも分からないでもないが・・・でもちょっとなぁ
読了日:7月19日 著者:宮部 みゆき

読書メーター

6月に読んだ本

2013年07月01日 14時52分44秒 | 読書
2013年6月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1462ページ
ナイス数:144ナイス

確証確証感想
今日6月24日今シリーズの最終話を迎える『確証』。いつも感動のクライマックスで、見続けました。その原作本です。この本の話も今シリーズで、2回にわたり放映されました。職人気質の萩尾と明るい秋穂はほんと、名コンビ!警察内、元盗人、それぞれの描写がよく書かれてて読みやすかった。
読了日:6月24日 著者:今野 敏
県庁おもてなし課県庁おもてなし課感想
映画を見ての原作読みです。映画のストーリーがより詳しく。「パンダ誘致論」はフィクションだそうです。有川さんのお父さんが酔いながらヤジのように独り言を言っていたのからこの小説ができたそう。どこからでも題材ってあるもんですね^^ 話の進み方も面白い。 最後には高知県おもてなし課の人たちらとの座談会の模様も書かれてます。 高知県へは以前、何度も行ったことがあるので、映画もだけど、本も興味深く読めました。
読了日:6月20日 著者:有川 浩
図書館戦争図書館戦争感想
映画は見てませんが原作本を読んでみました。はじめは入って行けなかったけれど、徐々に面白くなってきました。 図書館が武装化するなんて、ありえないけれど、万人に本を読む自由を奪われるのは嫌だね。有川浩さんワールドに浸りました。
読了日:6月8日 著者:有川 浩
芸人交換日記~イエローハーツの物語~芸人交換日記~イエローハーツの物語~感想
はじめの交換日記では漫才のように面白く、終盤からは、考えさせられました。 夢を諦めるのも才能。コンビそれぞれの道・・・感動しました。
読了日:6月3日 著者:鈴木おさむ

読書メーター