ここ何日間か(昨日は比較的マシでしたが)、京都は、35度を超えてます(><)
そういえば、昨日、滋賀県にいった時に思ったのですが、「滋賀は涼しい!!」ですね。
確かに、滋賀に住んでる、私の友達も、夏でもクーラーを入れることは、あまり無いし、今年も、まだ、クーラーは1回も使っていない・・・と言ってましたです。
うんうん。確かに、昨日、お邪魔させていただいた友達んチは、とても涼しかったです。
で。
ウチは、南向きのマンションですので、お天気が良いと、本当に、温室効果でお部屋が熱せられて、クーラーの風も相殺してしまい、めちゃくちゃ熱くなります(not 暑い)。それでも、外よりはマシなので、まあいいか~と思って、過ごしているのですが、どうしても、許せないというか、ガマンできないことがあって(><)
実は、暑すぎると、インターネット環境に影響が出ちゃうのですよ(><)
ウチは、常時接続なのですが、現在使っているルーターが夏になると問題を起こしまして(もしかしたら、初期不良品なのかしら?)。
部屋が暑くなると、まあ、当然、ルーター自身も暑くなるせいか、ネット回線が断続的に切断されるんです(--メ
秋や冬は、このようなトラブルは起こらないのですが、春でも暑い日、そして、夏場は、インターネットをしていても、しょっちゅう、回線が切断されます。
しばらく待っていたら、また、いつのまにか、繋がったりしていて、要は、切れたり繋がったりを断続的に繰り返しているのですが・・・。
単に、ネサフしているだけでしたら、そこまで支障はないのですよ。切れたら、数秒から数十秒待っていれば良いだけですし。
でもでも。
例えば、BBSにカキコミをして送信するとき、メールを送信するとき、サイトのFTP転送をする時、オエビの投稿(←なんど、人様のオエビで「×」表示にしてご迷惑をおかけしたことかm(__)m)、ネット決済をしている時・・・などなどは、送信中に、回線が切断されたら、すべて、イチからのやり直しになってしまい、とてつもなく大変ですorz
なので、私は、そういう時は、いつも、インターネットエクスプローラーを2窓立ち上げておいて、投稿したり、送信したりするまえに、もうひとつのインターネットエクスプローラーの画面で、回線が繋がっているのを確認してから、
「よっしゃ~っっ。今だぁぁぁ!!!!!」
という感じで、クリックしています。
まるで、昔の戦場での「打ち方、始め~~~~~!!」みたいな勢いで・笑
といって、こうやって、ブログを書いている間にも、ディスプーの右下に、「ローカル エリア 切断」というポップアップがピコピコ出てくるし~。
確かにね。
ルーターを置いている廊下は、冷房も届かないところですので、温度計も常に38度くらいをさしてまして。そりゃ、ルーターも、不具合を起こすわ・・・と納得できなくもないのですが・・・。以前、使っていたルーターは、別に、夏でもそんなことなかったのですよね。ということは、このルーター自身の初期不良だったりするのかしらね・・・。
一度、プロバイダにいって、交換して貰ってもいいんだけどなぁ~と思ったり。
でも、その交換の手間を考えたら、いっそ、無線LANにしてもいいかなぁとか、また、サイトの独自ドメインも、長年、考えていることですし、色々と悩みます~。
でもでもでも。
この、回線の断続的な切断・・・なんとかならんのかしらorz
そういえば、昨日、滋賀県にいった時に思ったのですが、「滋賀は涼しい!!」ですね。
確かに、滋賀に住んでる、私の友達も、夏でもクーラーを入れることは、あまり無いし、今年も、まだ、クーラーは1回も使っていない・・・と言ってましたです。
うんうん。確かに、昨日、お邪魔させていただいた友達んチは、とても涼しかったです。
で。
ウチは、南向きのマンションですので、お天気が良いと、本当に、温室効果でお部屋が熱せられて、クーラーの風も相殺してしまい、めちゃくちゃ熱くなります(not 暑い)。それでも、外よりはマシなので、まあいいか~と思って、過ごしているのですが、どうしても、許せないというか、ガマンできないことがあって(><)
実は、暑すぎると、インターネット環境に影響が出ちゃうのですよ(><)
ウチは、常時接続なのですが、現在使っているルーターが夏になると問題を起こしまして(もしかしたら、初期不良品なのかしら?)。
部屋が暑くなると、まあ、当然、ルーター自身も暑くなるせいか、ネット回線が断続的に切断されるんです(--メ
秋や冬は、このようなトラブルは起こらないのですが、春でも暑い日、そして、夏場は、インターネットをしていても、しょっちゅう、回線が切断されます。
しばらく待っていたら、また、いつのまにか、繋がったりしていて、要は、切れたり繋がったりを断続的に繰り返しているのですが・・・。
単に、ネサフしているだけでしたら、そこまで支障はないのですよ。切れたら、数秒から数十秒待っていれば良いだけですし。
でもでも。
例えば、BBSにカキコミをして送信するとき、メールを送信するとき、サイトのFTP転送をする時、オエビの投稿(←なんど、人様のオエビで「×」表示にしてご迷惑をおかけしたことかm(__)m)、ネット決済をしている時・・・などなどは、送信中に、回線が切断されたら、すべて、イチからのやり直しになってしまい、とてつもなく大変ですorz
なので、私は、そういう時は、いつも、インターネットエクスプローラーを2窓立ち上げておいて、投稿したり、送信したりするまえに、もうひとつのインターネットエクスプローラーの画面で、回線が繋がっているのを確認してから、
「よっしゃ~っっ。今だぁぁぁ!!!!!」
という感じで、クリックしています。
まるで、昔の戦場での「打ち方、始め~~~~~!!」みたいな勢いで・笑
といって、こうやって、ブログを書いている間にも、ディスプーの右下に、「ローカル エリア 切断」というポップアップがピコピコ出てくるし~。
確かにね。
ルーターを置いている廊下は、冷房も届かないところですので、温度計も常に38度くらいをさしてまして。そりゃ、ルーターも、不具合を起こすわ・・・と納得できなくもないのですが・・・。以前、使っていたルーターは、別に、夏でもそんなことなかったのですよね。ということは、このルーター自身の初期不良だったりするのかしらね・・・。
一度、プロバイダにいって、交換して貰ってもいいんだけどなぁ~と思ったり。
でも、その交換の手間を考えたら、いっそ、無線LANにしてもいいかなぁとか、また、サイトの独自ドメインも、長年、考えていることですし、色々と悩みます~。
でもでもでも。
この、回線の断続的な切断・・・なんとかならんのかしらorz