goo blog サービス終了のお知らせ 

やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

巨人優勝おめでとう

2009-09-23 17:35:56 | 日記
読売巨人軍が3年連続33度目の優勝を決めた。
嬉しいじゃないですか!
今から4年前(堀×監督時代)はプロ野球が大きく変革を迫られた
年でもあります。
あれからプロ野球の環境はずいぶんと変わり、経営側もお客様の
視点に立った企画が多く見られるようになりました。
併せて巨人が優勝したらこの上ない喜びです。
ありがとうございます。
残念ながらテレビ放送が大きく減ってしまった見る機会が
減って事は残念ですね。
おまけに我が家では主人のチャンネル権はありませんから・・
テレビを買ったのは主人なんですけどね。


<このブログは2005年4月6日に書いた記事です>
巨人は4連敗。
30年来の巨人ファン
しかしながら、昨年来巨人戦を観戦(テレビ含む)していない。
何故か?
面白くないから、単純です。
プロ野球とは魅せるスポーツです。
魅力がなさ過ぎる。
最近巨人戦の視聴率が下げっていると聞きます。
俺と同じ思いの人が案外多いのかなと思ってます。
読売はこの事態を学ぶべきです。

世間はSWですが

2009-09-21 06:56:13 | 日記
巷では連休だ、観光地だ、ドライブだ、渋滞だと言ってますが
こちらは関係なく仕事をしてます。
といっても今日までで、明日からお休みですがSW(シルバーウィーク)も
ただの連休です。
シルバーウイークと命名される前は「プチGW」と言ってましたが
まぁ何でもいいけど、この連休が明けたらいよいよ期末(中間決算)
の追い込みが厳しくなる。
休みボケなんて言ったら殺される。
どこか観光地へ出かけて渋滞に巻き込まれて疲労感を増すよりは
家でのんびり映画(DVD)でも観ていたほうがリフレッシュになる
と思いこんでます。
昼食はネットで探してドライブがてら近くの美味しい(そうな)店へ
食べに行く。

TBが来たと思ったら

2009-09-20 06:50:27 | 日記
久しぶりにトラックバックが来たと思ったら
中はアダルトサイトへのリンク、おまけに
「登録しました。ありがとうございます」・・なんのこっちゃ?
ですね。
他人のサイトを使って勝手にアダルトサイトのリンクを貼るな!
といいたいですね。

すでに削除しましたが・・気分悪い!!

新内閣

2009-09-16 23:05:46 | ひとり言
民主党鳩山内閣がスタートした。
脱官僚を目指し実現を期待したいが、その中で気がかりが一つ
財務大臣:藤井、金融・郵政:亀井、このお二方である。
財務省を変えられますか?
若い人なら新しい発想やしがらみもなくできますが
過去に経験のある人ですから、ものすごく期待感が低い。
もう一人、亀井大臣。
郵政改革への怨念はあるのでしょうが、分社化した会社をまた元へ戻す。
これには特にコメントはないが、亀井氏のイメージは
景気浮揚は公共事業とか、無駄金(ばらまき)が目に余るという印象が強い。
これまた‘変われますか?'‘変えられますか?'という
疑問符が残る。
この人事だけはどう考えても賛成できない。
なんやかんや言っても元自民党が染みついている方ですからね。

ストレスからきた口内炎が痛い

2009-09-16 06:57:52 | 日記
最近仕事のストレスが多くて胃がピロピリすることが多くて
あぁ、期末を迎えたなぁと思っていましたが
胃痛になるのは数年ぶりのことでしたが、思い当たるのは
ストレス。
懸案事項がいくつかあって、それがどれもこれも未経験の事案で
学習経験がないことばかり。
あれこれと不安感を引きずっているうちに胃が痛くなり
ついには口内炎という事になったようです。
いまは歯磨きした後に消毒(うがい)をしてますが
今の懸案が片付くのは9月末ですからそれまでは治らないかもしれない。
それにしてもストレスに弱いという体質、性格は治りそうにない。
こういう自分も嫌いの一部である。
どうしたら自分に自信を持ち、好きになれるのか?いまだにその方法は
分からない。

人生は一度きり

2009-09-15 06:47:09 | ひとり言
自分の人生は一度きり、たった1回の人生です。
たった1回ですよ!
こう有りたい、と思う人生って・・・
好きなことが出来る
何でも自由に出来る
これって夢でいいのかな?!

開放感や自由で有ることが実感できる・・それができて初めて
自分の人生に気づく。


感謝

2009-09-14 06:40:00 | 日記
偶然m不幸にして私のブログを閲覧してしまった方に感謝とお詫び
申し上げます。

自身のホームページがアクセス(問い合わせ)が増えない状況の中
ブログはアクセスがある。
ごらんになるれた方が偶然に出会っての結果ですから
目的があってアクセスする事が多いホームページとは若干の
違いはありますが、それでもアクセスがあるというのは感謝です。

そもそも最初の目的は本音をぼやくと言うことでしたが
途中で自分のブログを見られる方がいらっしゃると気づいて
慌てて内容を削除したことがありました。
gooの登録者が数十万の頃ですから、今はずいぶん増えましたね。

コスモス畑

2009-09-13 21:40:52 | 日記
九州「能古の島」のコスモスとは比較できませんが
ドライブを兼ねて所沢市北野というところのコスモス畑を見てきました。
場所は所沢市北野2丁目(平沢記念公園病院近く)の畑ですが
駐車場が無くて近くの「北野総合運動場」の駐車場に駐めて、またそこから
歩いてきて・・・ホントはもっとゆっきりみたかったけど
お腹がすいてたから食べることで頭の中がいっぱいでした。
帰りは立川へ寄って、駐車料金820円を支払って平和記念公園で
弁当を食べて、そのまま数十年ぶりに昔住んでいたところを見てきました。
息子とキャッチボールをしたグラウンドも駐車場になり
娘が生まれ育った町、その小学を一年だけ通った学校は名前が変わってました。
妻と二人で・・・こんな小さなところだったかなぁと懐かしみながら
帰ってきました。
時代の移り変わりに年の流れを感じます。

自民党再生

2009-09-13 17:11:11 | ひとり言
自民党を再生させるためには今までの常識を変えなければ
変わらない。
いまだに派閥がどうとか言ってるようじゃ前途多難、っていうか
選挙に負けてという危機感がないのかな?
それとも自民党が負けたのではなく民主党が勝っただけ???
議員も定年制が有った方がいいですね。
70歳誕生日の年で定年、世襲禁止。
地盤・看板・鞄は自分で築け、そうでもしないと世代交代できない。
世代交代しないと固定概念や既得権など、あげくに癒着の構造が生まれるから
絶対禁止。
これは自民党が代々築いてきた政治です。

自民党再生の為には自ら否定と、今までの常識としがらみを捨てる覚悟が必要だ。

決裁権限

2009-09-13 09:46:32 | ぼやき
部下のいない管理職や管理職になったばかりの人には
決裁権は殆ど与えられない。
代行権限はあるかも知れませんが、それもあくまで代行に限る。
実質決裁権限はないし部下もない。
管理職なって追加されるものと言えば「責任」極論ですがそれだけである。
名目管理職となると時間外手当(残業)は無くなり、管理職になったと言うだけで
一般職とは一線を引かれる。これという権限もないからメリットもない。
中には管理職手当なるものがつく場合がありますが、いままでの残業手当と
比較したら明らかに差は出る。
リスクと責任が増えて収入が減って・・・管理職って何?権限って何?
と思いますよね。
これは明らかに体のいいリストラである、と私は思う。
それでも残念ながら日本のサラリーマンは昇格(管理職・幹部職)という
フレーズに無条件?にイエスと反応する。
弊社では昇格を拒否するものは殆どいない。
決裁権限や管理職というものに惑わされる悲しい性ですね。
日本人は名誉に弱いと言うことなのでしょうね。

仕事はできないが口が上手い
実績無いのに評価は上
要領だけで出世する
まじめな人は利用されるだけの便利屋
役職は下でも給料は上

地位も名誉もいらないから給料を上げてくれ!