みどっちふぁくとりーの素

バイクで一人旅も釣りも 人生 絶好調♪
好奇心よ!!
これからもその調子でいってくれ!
人生最高♪

台風が来るよ~。石鯛無理ね~。

2012年09月29日 | 石鯛釣り

去年はキンダイ2匹釣って魚拓した頃だ。

 

 

石鯛の仕掛けも使わないものは

 

整理し

師匠と自分が作った仕掛けのみにしている。

 

そろそろ鮎から石鯛に切り替えていこうかと・・・・

でも台風が来たので

川は散々か・・・

このまま石鯛に突入かな。

 

これからも地磯専門で石鯛を追いかけようと思う。

 

友人がデッカイ60オーバーを2匹釣ったのは

地磯!!!

おまけにウニ!!!

20年かかったそうだけど

地磯で釣るのがすごいよね。

 

地磯を歩くのは健康にええですね。

 

みどっちも健康のため歩きます!

次の魚拓は「○○地磯」って書けるように

がんばるぞ~!

 

きよし!見ていてくれよ!

 

 

 

 

 


石鯛2回目!

2012年09月26日 | 日常

結果ウニ15個でイガミ1匹。

 

地磯に歩いていくと

先客が~~~!!

横で釣ろうかと思ったが

やめて別ポイントに。

 

アタリがあったのよ。

1投目から15投目まで。

初めから目が覚める石鯛のアタリっぽく

釣れると思った・・・・

ガツーンと竿が舞い込むけど

ビヨ~ンと戻ってくるの・・・

 

しつこく待つと

根がかり。

 

やがてイガミちゃんのアタリにやられて

 

でっかいイガミさんが釣れました。

しかし、台風のうねりと波が・・・

 

台風つらいなぁ・・・・

来るな~~~!!

 

 


和歌山県田辺市芳養町大坊みかん 無農薬

2012年09月25日 | 日常

今年も大坊みかんが育っています。

無農薬でこだわり続けています。

まだ大坊では無農薬は松上農園だけ。

それだけ害虫や収入の関係で

手を出す農家がないのです。

 

カミキリ虫もみかんの木を噛み

枯れてしまう木もあるんです。

リスクが高いんよー。

自分が育てる立場なら

毎日気になって眠れんわ・・・。

 

 

今年も12月10日から収穫。

農薬で育ったみかんとほぼ同じ値段で販売すること間違いなし!

 

安心して赤ちゃんに食べさせられる「おおぼうみかん」は松上農園だけ。

 

ただし、おおぼうみかんは知る人ぞ知るブランドみかん。

 

和歌山って言えば有田みかん?へ~。そうなの?

って感じです。

 

田辺では みかんは食べ飽きるほどですが

「おおぼうみかん」というだけで

欲しい欲しい!と言われるんですよ!

 

無農薬だから、皮はキズいっぱいですが

味は美味しいと思う。

また改めて試食して感想書きます!

 

これ以上、何事もなく収穫できればええのにな。

今年も皆様よろしくです!

 


地磯で石鯛釣った

2012年09月24日 | 石鯛釣り

3ヶ月ぶりの石鯛かな...

地磯を歩きながら

鮎釣りの夏だったなぁ・・・

 

夕方4時半、時合いキタ~!

舞い込みキター。

 

鮎釣りから3ヶ月振りの1回目!

やった~!

久々にクリアな気分。

うははは・・・・。

さてさて、6時半まで粘りましたが

この1匹。

今年、納得の1匹。

 

 

 

殺気がなく挑むと釣れました~!

 

 

鮎に合わせは要らない。 

久々の石鯛に合わせ忘れてるかな・・・と考えて眠ったら

 

石鯛の合わせを夢に観て二日間

寝ながらして合わせして

ガラスを割るところだった。

 

夢にまで観る石鯛の合わせ。

現実でも気持ち良過ぎ!

 

 

小さくも価値ある一匹に

感謝!!

 

 


エギング

2012年09月23日 | イカ釣り

久しぶりにエギング。

タワシサイズがほとんどで

大きいのは しゃもじサイズ。

おまけになかなか釣れないのはなぜ?

 

このサイズもやわらかくて美味しいんだけど

釣り応えがないなぁ・・・・

さっそく夕飯に

焼いたり、刺身にしたりして食べようと思う。

1人で食べるならちょうどええサイズだね!