もうあけましておめでとうございますという言葉も使えなくなってしまった時期になって、2007年の初ブログです。
1月6日にマーシャル(ミクロネシア国外)とコスラエ(国内)に行ってきました。
南の島もそれぞれの島によって、事情や環境が様々異なり、やはりミクロネシアに6ヶ月も住んでいると、日本にいたら分からない違いが分かるようになったのかなと嬉しくもありました。
なんといっても、同じ訓練所で生活した仲間が逞しく?現地で活動している姿を見ることができ、みんな頑張っているんだなって嬉しくなりました。
もっと自分も頑張らないといけないなあと同時に思いました。
旅のことはきりがないので、また今度(きっと書ききれないだろうなあ)
写真は、僕が帰って2007年初の幼稚園生活での給食の写真。
食べているのはコスラエみかん。
ポンペイではみかんはなかなか食べられず、隣の島のコスラエで日本に似たみかんがあります。
僕が子ども達へおみやげで買ってきました。
日本の僕がいた幼稚園では、教師が旅行に行ったときにおみやげを子ども達に買うことは難しくて出来なかったのですが、ここでは大丈夫。
全員「おいしい」といって食べてくれました。
日本とは異なる価値観で動いているこの島。
大変なこともありますが、こういう日本ではできないことがいっぱいあります。
今日は協力隊の18年度2次隊の仲間が到着しました。
仕事は校長先生に話をすると「迎えに行ってきて良いよ」と言ってくださったので、仲間の隊員と一緒にタクシーに乗り、ダッシュで。
丁度空港から出てくるところで、会えました。
ドミトリーという連絡所まで一緒に行き、そこで簡単に使い方を説明しました。
僕から見ると「日本人だなあ」って感じました。現地化している自分が怖いです。
ジュースを出すときも、何気なく水道水で洗ってそのままジュースを入れようとしたら、仲間に「この水道水は慣れないとおなか壊すから、ティッシュで拭いてから出さないと駄目だよ」と言われました。
新たな仲間とも仲良く活動が出来ればいいなあと思います。
金曜日には歓迎会があります。
もちろん、歌を準備しています。彼らを迎える為のWELLCOME SONGを書き下ろしました。
喜んでもらえると良いのですが・・・・
1月6日にマーシャル(ミクロネシア国外)とコスラエ(国内)に行ってきました。
南の島もそれぞれの島によって、事情や環境が様々異なり、やはりミクロネシアに6ヶ月も住んでいると、日本にいたら分からない違いが分かるようになったのかなと嬉しくもありました。
なんといっても、同じ訓練所で生活した仲間が逞しく?現地で活動している姿を見ることができ、みんな頑張っているんだなって嬉しくなりました。
もっと自分も頑張らないといけないなあと同時に思いました。
旅のことはきりがないので、また今度(きっと書ききれないだろうなあ)
写真は、僕が帰って2007年初の幼稚園生活での給食の写真。
食べているのはコスラエみかん。
ポンペイではみかんはなかなか食べられず、隣の島のコスラエで日本に似たみかんがあります。
僕が子ども達へおみやげで買ってきました。
日本の僕がいた幼稚園では、教師が旅行に行ったときにおみやげを子ども達に買うことは難しくて出来なかったのですが、ここでは大丈夫。
全員「おいしい」といって食べてくれました。
日本とは異なる価値観で動いているこの島。
大変なこともありますが、こういう日本ではできないことがいっぱいあります。
今日は協力隊の18年度2次隊の仲間が到着しました。
仕事は校長先生に話をすると「迎えに行ってきて良いよ」と言ってくださったので、仲間の隊員と一緒にタクシーに乗り、ダッシュで。
丁度空港から出てくるところで、会えました。
ドミトリーという連絡所まで一緒に行き、そこで簡単に使い方を説明しました。
僕から見ると「日本人だなあ」って感じました。現地化している自分が怖いです。
ジュースを出すときも、何気なく水道水で洗ってそのままジュースを入れようとしたら、仲間に「この水道水は慣れないとおなか壊すから、ティッシュで拭いてから出さないと駄目だよ」と言われました。
新たな仲間とも仲良く活動が出来ればいいなあと思います。
金曜日には歓迎会があります。
もちろん、歌を準備しています。彼らを迎える為のWELLCOME SONGを書き下ろしました。
喜んでもらえると良いのですが・・・・