トイチニッキ

旧ドイツニッキ
ドイツ駐在の日々から日本での小さな日々まで

集印修行

2016-11-28 21:47:59 | おでかけ:きょうかい・じしゃ
ああ、もう遅れ始めた。
先週の祝日も日曜もお寺、お寺、お寺巡り・・・。

すでにmich主導で彼の行きたい所になってるからね。
仏像見学なんておまけみたいなものだからね。

michがインストールした御朱印アプリ。
登録されているいくつもの「○○ヶ所霊場」というカテゴリーに
自分の御朱印を登録すると
達成率が出てくるらしい。
それをコンプリートしたいが為に
登録されている場所で
かつ車で行けるところで
さらに都内!(集印帳が一冊しかないから)
を探して「八王子に行く!」と言い出した。

詳しく聞くと「高尾山ナントカ寺」と言う。
高尾山?! 高尾山って、登山するの??
「しないよ。ナビったらほら、こんなに山と離れてる」

ところがそれはmichの検索ミスだったようで
調べ直したら思いっきり高尾山中。
マジかよ?登るのかよ?
よりによってヒールのあるブーツ履いてるよ。
萎えるnahe。

高尾山駅付近はお祭りもやっていてすごい人出。
当然車も渋滞し、お目当ての駐車場も入れず。
ここでようやくmichも萎えてくれて
高尾山は諦める。
ここは電車で来ような。


目的地を失ったmichの為に
naheは急遽助手席で寺社を探す。
近くにあって、御朱印の実績があるところ。

見つけ次第michに告げて、そこへ行ってみることに。
ところが着いた先は小さな社やお寺。
日曜日のせいかスタッフはまるで見当たらない。
かといって隣接している住職の自宅に
「御朱印くださーい」と突撃訪問する勇気もなく
御朱印ビギナーの我々は
すごすごと退散するのみ。
御朱印マスターにもなると、遠慮なく呼鈴を鳴らすそうだが・・・。


こうして三寺くらい無駄足を踏んだ。


この日の成果は結局



氷川神社



狛犬の顔がなんかとぼけてる。



ここの御祭神は素戔嗚尊

スサノオノミコト:イザナギノミコトの息子 三貴子の中の一柱
父の命を背き、乱暴の数々をはたらき
高天原から追放され出雲国に降りる
そこで八岐大蛇を退治し一躍英雄に
出雲の国を治め、その強大なパワーが崇められた


この季節は七五三があるので神社はスタッフがいて頼みやすい。



そしてもらった。可愛らしい御朱印である。
可愛すぎてnaheの好みではない。
もうちょっと文字が欲しいよねぇ。
猿のハンコは来年には酉に変わるそうだ。

ここオリジナルのご朱印帳も可愛らしくて
ネットでも多数掲載されている。




結局この日手に入れたご朱印はこれのみ。
集印ってなかなか難しいのね。
修行の旅はまだまだ続く。






調布のお寺

2016-11-22 19:36:18 | おでかけ:きょうかい・じしゃ

今度は車で行ける所へ!
michがセレクトしたのは
家から約40分の深大寺。
天台宗別格本山のお寺である。


深大寺って深大寺蕎麦の深大寺だったのね。
寺の近くにはお蕎麦屋さんがいっぱい。
綺麗な水が湧いているからだそう。
事前に調べていたmichが卓三さんぶって教えてくれた。



若干紅葉が始まっていて綺麗。



立派な本堂。

この中に



こんな如来様がいるらしい。
見えず。


近くには



六畜観音様
六畜=馬、牛、羊、犬、豚、鶏
動物を供養する観音らしい。



手に持ってるのはなんだろう?
デフォルトの観音様は蓮華を持つらしいんだけど。
丸めた蓮の葉???


ここには他にも7つの観音様がいて
それを巡るようなイベントもあるようだけど
今回はこれだけしか見つけられず。
いいさ、また蕎麦食べに行くから。




こちらは関東で最も古い仏像
銅造釈迦如来倚像 通称白鳳仏
ガラス越しに拝観できる。



意識して観る初めてのお釈迦様だよーー。

釈迦如来:如来とは悟りを開いた者の意味 仏の中の最高位
釈迦はインドの王子 ゴータマ・シッダルタ
最初に作られた仏像である


今、教科書を読んでいて気付いたのだが
この方、白毫(眉間のホクロみたいに見えるやつ)がないね。



胡坐をかかず、腰かけているのも珍しい?
こういうポーズのことを倚像というそうだ。

飛鳥時代に作られたもののようで
それ以降のものとは顔の造りや衣装が違うらしい。
これから先、いろんな釈迦如来を見れば違いもわかるだろう。



その他、帰り道には



恵比寿様と

大黒様


七福神:宝船に乗ってやってきて、願いをなんでも叶えてくれる福徳の神
ヒンドゥー教や仏教、道教など様々な宗教からの集合で
室町時代から信仰されている


そしてもらったご朱印


 


左が釈迦如来像、右が本堂だと思う。
もうひとつご朱印があるのだが
そこは今回参拝していないので貰わず。
最後に集印帳をお香の煙にくぐらせて
いい香りとありがたい感じを醸してくれた。
サービスいいぜ、深大寺。










 


深川寺社巡り

2016-11-21 18:34:09 | おでかけ:きょうかい・じしゃ

もう既に2週間経ってるし・・・

前回の高輪の後
深川に向かったmichnahe。

目指したのは



深川不動尊

真言宗智山派、成田山新勝寺の東京別院 
本尊は不動明王

不動明王って?

明王(=大日如来の化身のひとつ)の最高位
最も威力があり、一切の悪を焼きつくして
仏の道に従わない者を導き救済する役目

内部は撮影不可だったのでこっそり外から。
木彫りの立派なおねがい不動尊さま。
怖いような穏やかなようなお顔。

この前ではすごく熱心にお祈りしている人が沢山いた。
まだ「祈り」の力がわからないnahe。
こうやっていろんな所を巡るにつれ知っていけるだろうか。

どうやら本堂は上階も見学できたらしい。
そちらには如来さまもいたのね。
今度また行かなきゃ。


本堂の前にいたのが2二童子。
不動明王には八大童子という従者を携えているそうだが
たいていその中の二人が両脇にいるそう。



制吒迦童子
近くの棒が顔にかかっちゃった・・・。
やんちゃな子供のように表されることが多いそうだけど
子供には見えない顔・・・。

 



矜羯羅童子

こちらは不動明王を見上げる従順な姿が多いそう。
えー、なんか裏がありそうな微笑みじゃない?
超失礼?ばちが当たるかしら?


で、こちらで頂いたご朱印。




なんか・・・曲がってる・・・雑?
いやいや、有難いものですよ。
朱印がかっこいいです。
梵字ですって。



そしてお隣にある



富岡八幡宮へ

naheもmichもこの写真1枚しか撮っていなかった。
なんということ・・・。

こちらの神様は

主祭神

応神天皇(八幡神):第15代天皇 
確実に実在した最初の天皇とも言われているそう
八幡神は武運の神として全国の武家から崇敬を集めていた


相殿神

神功皇后:応神天皇の母
八幡三神のひとり

仁徳天皇:応神天皇の息子
民の窮状を知り無税とし、自分も倹約した人情家

天照皇大神:八百万の神々の中の最高位
太陽を神格化した神であり、皇室の祖神とされる女神


他にも
常磐社神、
武内宿祢命、日本武尊
天児屋根命、篭大神
もうくじけそうなのでこの神様達はまた知り合った時に調べるわ。



ご朱印



この左下の印のお神輿は
日本一の黄金神輿なんだって。
動物の目はダイヤモンド!
飾ってあるのを見たけれど確かに大きかった。
神社のパンフレットにはそれが担がれている写真が載ってたが
神輿の凄さより、人の多さにびっくりしたよ。



 


高輪寺社巡り

2016-11-20 18:45:15 | おでかけ:きょうかい・じしゃ

先日のご朱印にまつわる話。

釈迦如来像がいる泉岳寺を目指すmichnahe。
しかし仏像は公開されているわけではなく
いきなり「仏像をみる」という本来の目的を潰されたnahe。
なんか納得できないがしょうがない。



泉岳寺
徳川家康が今川義元の菩提を弔う為に建立した曹洞宗の寺院。

ここは赤穂47士の墓があるところで
お釈迦さまよりもfeaturing忠臣蔵といった感じ。

大石内蔵助の銅像があったり
忠臣蔵資料館があったり。
47義士の墓にも線香が絶えない。

しかしそちらには興味がないnahe。
本堂の釈迦像はやっぱり見えなかったので
何か違うのを探す。

いた!!



naheの教科書で調べてみると
頭に小さい仏の像をつけてて
蓮華を持ってるこの方は
観音菩薩様でおられるようだ。

観音菩薩
菩薩の代表。
悟りをひらく前の王子時代の釈迦がモデル。
救いを求める人を救済してくれる仏様。
それぞれの願いにあわせて33の姿に身を変える。
阿弥陀如来の脇侍を務めているものもある。




観音様ってことはなんとなく知ってたけれど
どんな仏なのかってのは初めて知ったわ。
人が生きているうちに願いを叶えてくれるんだって。
願いを叶えるのは神様の仕事かと思っていたよ。
そりゃみんな手を合わせるわけだわ。


こうしてご朱印をいただいた訳だが
これだけじゃなんか物足りない。
せっかくなので近くにある寺社を片っ端から観に行く。
でも小さな寺や社は仏像おろか朱印もなさそうで。



地図上ではちょっと広めの高輪神社に行ってみる。




あら、こじんまり。


ここの御祭神は
宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)
誉田別命(ほだわけのみこと)
猿田彦神(さるたひこのかみ)

誰??
神様辞典も買ったよ。調べてみた。


宇迦御魂神:世をつくったイザナギの孫、スサノオの娘
稲や食物全般の神
稲荷神社の主神 通称「お稲荷様」

誉田別命:=第15代天皇応神天皇
文武の神
通称「八幡神」 八幡神社の主神

猿田彦神:天孫降臨の際に道案内を務めた
境界の守護神 道案内の神
通称「道祖神」


ひいぃ、神様の方は登場人物がいっぱいいて難しいわ。
ともかく3人ともけっこうメジャーな神様ってことはわかった。


ここでもご朱印をいただき、高輪地区は終了。

追記 せっかくなので御朱印のせよう。



前にも載せた泉岳寺。
なんて書いてあるか読めなかったけれど
ググったら楷書で書かれているものもあって
参拝 四十七義士廟所
本尊釈迦如来
平成二十八年 泉岳寺
とのようだ。達筆すぎるぜ。




いうまでもなく高輪神社。
綺麗な字だなー。
こういう所に勤める方は字も練習しないと大変ね。




しかしこの記事を書くのは調べながらなので時間かかるわー。
特に神社!神様、子孫多すぎ。
城でさえ未掲載の所が沢山あるというのに
集印にハマったmichはきっと毎週行きたがるでしょ
ちゃんと全部載せていけるのかしら・・・










集印はじめちゃいました

2016-11-14 02:07:54 | おさんぽ

城攻めも終焉が見えてきた昨今
次の旅やお出かけの目的を何にしようかと我に問う。

前々から興味あるのは宗教画や像。
ヨーロッパで教会に行くたびに
この人が誰かということがわかったら
もっと興味深く見られるのにと思っていた。
これを日本に置き換えると
仏像となるわけで。


ちょうど日光東照宮に行こうかという話も出ていたので
仏像辞典を購入し知識を仕入れてみる。

で、寺といえば今流行りのアレも気になるわけで。

しかしアレについては迷っていた。
アレをやっちゃヤバいぞ。
ハマりやすく飽きっぽいmichnahe。
ハマっている間はとことんやらなきゃ気が済まない。
そして投げ出すことも目に見えてる。
しかし安易に投げ出すわけにはいかないものである。

とりあえず用意はしておこうか。


そうして用意を整えmichに相談したら
案の定のってきた。
1個しか用意してないといったら
2個なきゃだめだろう!買いに行こう!!
わざわざ銀座まで買いに行く。


こうして買い揃えた物は



寺用と神社用ですよ。
予めnaheが用意していたご朱印帳は
鳩居堂に売っていたのとサイズが合わず
結局2冊とも買ったさ。


さて、まずはどこで書いてもらうか。

辞典にて仏のピラミッド図を勉強したnahe。
柴又帝釈天に興味があるというmichに
「帝釈天って天部でしょ?ザコキャラやん」
と失礼なことを口走ったのが悪かった。

「じゃあ、大ボスの釈迦如来がいるところで書いてもらう!」
となったmich。
自分でスマホで調べて最寄りの釈迦如来がいる寺にいくことに。




記念すべき1寺目は
泉岳寺。

ふふふ、かっこいい。

ご朱印をもらってmichはご機嫌だったけど
当初の目的の仏像見学ができなかったnaheは
なんとも複雑な心境である。


「ご朱印ガール」なんて騒がれたこともあったので
「naheがもらってきてよ」と尻込みしていたmichだったが
この日もらった4ヶ所では
男女の割合が8:2。
そしておじさん率高し。
コレクター気質がそうさせるのか
それとも参拝したい何かがあるのだろうか。
ともかくこれでmichも安心して朱印所へ並んだ。

この日だけで2寺2社で頂く。
グーグル地図で寺社の地図記号を見つければ
とりあえず行ってみるローラー作戦で挑む。


夜のBarで、そして家に帰って
再び朱印帳を広げ、悦に入るmichnahe。
そしてmichは翌日攻める場所を探す。

「鎌倉とか行く?」と提案したnaheに
「だめだよ!まだ1冊しかないんだから!!」
というmich。

京都・奈良・東京・その他でご朱印帳を分けたいらしい。
各々寺と神社を分けるので最低8冊は必要らしい。

ほーら、どっぷりハマってるよ、この人。
だけどいくら実家への道のりに京都があるからって
そんなに行かないだろうに。
ましてや奈良なんて!
絶対朱印帳を買い揃えた所で満足して終わるに違いない。
その案は却下いたします。


それでも結局翌日は都内の寺へ。
本日2つゲット。
ああ、ゲットなんて言葉を使う時点で
naheも同じ穴のムジナか。


ご朱印はあくまで参拝の証であります。
粗末に扱ってはなりません。

一生かけてやり続けねばなりませんわ。
はあぁ、大変。














日本のサグラダ・ファミリアを訪れる

2016-11-04 00:42:13 | おでかけ:まち

おことわり。
今日はとことんローカルネタだよ。


思う所あって一人で横浜に行った。

「デパートに行く」となると
我が家から近くて行きやすいのは
横浜か二子玉川になるが、
規模の大きさで横浜に軍配があがる。

しかしnaheの今の職場は小田急線沿いなので
新宿まで行くことの方が多くなった。

久々の横浜駅。
西口の階段を上ったら
あたり一面工事中。

そう、ここが日本のサグラダ・ファミリア。
とにかく延々工事中。
調べてみたら1915年からなにかしら工事をしているそうだ。
本家より長いらしいぜ。

あれ?この右側になんかお店できてなかったっけ?
そう、西口ルミネ。
なんでもう工事中になってるの?
あれ?ジョイナスへの入り口もない!
あれ?? あれれ???
ここどこ?????


一瞬本当にわからなくなった。
ようやく高島屋の姿をみつけて一安心。

で、naheお気に入りの駅ビル
ジョイナス地下1Fを歩く。

そしたらなんかジョイナスが広がってて
行けども行けどもお店があって
気づいたらヨドバシカメラ前まで歩いてた。

え?この地下街、ダイヤモンドだったよね?
ジョイナスに吸収合併されたのか!?

ふと壁に目をやると
ジョイナス1周年!みたいなポスターが貼ってある。
ジョイナス自体は何年も前からあるんだから
きっと吸収合併後1年ってことなんだろう。

えええ!?
nahe、一年以上も横浜駅に来てなかったんすか!?
もしくは、来てても気づいていなかったんすか!?

どちらにしろ、なんかショックだわぁ。



そして地下街で軽く迷う。
もうあそこは迷路だよ。
東口まで行く元気もなくなる。


横浜駅、おそるべし。