goo blog サービス終了のお知らせ 

トイチニッキ

旧ドイツニッキ
ドイツ駐在の日々から日本での小さな日々まで

差別されたさ。

2014-09-15 16:16:48 | おさけ

先日行った、某ワイン祭り。

それは参加者がワイングラスを持って
出店しているブースを巡り
いろんなワインを試飲できるというもの。
去年の今頃も一度行ったやつだ。

でね、今年はこの前の京都にも一緒に行った
ドイツ人J達も連れて行ったんだけどね。



ちょっと見てよ。
左がJ、右がmich。

わかるでしょ?この量の差。
みんな平等に注がれるはずなのに。
数店で見られたこの差。

naheが注がれてもmichと同じ。
台湾人が注がれてもmichと同じ。

これは白人差別でしょ!!

Jは「オレは体が大きいからねー」なんて笑っていたけど
こちらとしては笑いごとでは済まされない。
食べ物の恨みは怖いのだ。


気さくなJはどんな人にも平気で英語で話しかけていき
でも、ワイン輸入などやっている会社の人達だけあり
英語での対応もできて会話も成り立っていたようで
その結果こんなサービスになったと思うのだが

どうも日本人って外国人にはサービスが過ぎると思うのよ。
特に白人に。
なんかヘラヘラしちゃってるイメージ。


お話してサービスしてくれるなら
naheだってしつこく質問しちゃうわよ。
さぁ、来年はどうなるか。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。