知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

令和6年 勝負の新年度に入りました!

2024-04-01 21:53:30 | スポーツ

今年度 は ある意味 勝負の年!

 ほ~い! がんばってこう!

 今日の中野通り! まだ 1分咲きかな?(西武新宿線 の 地下化工事 を早く終わらせてほしい!)

しかし・・・

中野通り も 桜の迫力 が なくなっちゃったなぁ。。

 桜は・・・

中野 の 見どころの 1つです!

しっかり・・・

立て直していきたいね!

3月30日 土曜日・・・

ふくろう を 有休いただいて・・・

親父 7回忌!
おふくろ 3回忌!!

で・・・

 弟家族 と、、、(相模線 番田駅)

 厚木霊園 へ 法要 へ行ってきました。。(なかなか・・・ 遠い霊園です。。 親父やおふくろ の 兄弟たちを 呼べないなぁ。。)

甥っ子 たつ の言う・・・

実家!

もう おいらの 実家 ではなくなったんだな。。

弟の家 です。。

13回忌 までで 止めておこう!

という ことで、、、

あとは 金をかけることなく、、、

手を合わせにいけば いいかな? と、、、

 帰りは・・・(母校 上溝中学校 入口)

上溝駅 まで 歩きました。。

東京 新宿駅 には・・・

 キン肉マン が 待っていてくれました。。(*^^*)

おいらも・・・

今年度 は ビルドアップ するぞぉ!

自重トレーニング で どこまでつくれるか!!

勝負です!

31日 日曜日・・・

 大田区 平和の森公園

9:30 ~ 10:20    大田区   平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室①   3名。。
10:30 ~ 11:20   大田区   平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室②   4名。。
17:00 ~ 18:30   中野区   自宅ボディケア    たてっち。。

令和5年度 最後の仕事!

子ども達も・・・

春休み で お父さん、お母さん と どっか行ったんだろうね。。

うん!

それでよし。。

それでも・・・

せっかく 時間をつくって 来てくれた 子ども達には、、、

少しでも 上手になって 帰ってほしいね!

気合を入れて クロール まで 持っていきました。。

 やっと 桜(ソメイヨシノ)が 咲き始めました。。

今年は・・・

入学式 は 見ごろかな??

平和島 から 帰ってきた後は、、、

たてっち が 夕方 から 来るので・・・

 早めに 哲学堂公園コース を・・・

ロードワーク! ~~

 江古田の森公園 トチノキくん!~~

そして・・・

ツキ が 変わって、、、

 トチノキくん も 少しずつ 大きくなってます!

令和6年度!

4月1日 月曜日・・・

8:30 ~ 12:30   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。
12:00 ~ 13:30  中野区   自宅ボディケア     M野さん。。
13:30 ~ 17:30  中野区   ふくろうスポーツ館   事務仕事。。

時間 が 重なっているのは・・・

ご愛敬!(*^^*)

介護 の しごと だけでは・・・

食っていけんのです!

ここも・・・

しっかり 訴えていかんといかんな。。

掛け持ち を 許してもらっているからこそ・・・

やっていけんのです。。

 哲学堂公園

今年度 から 月曜日 は・・・

10年行った 哲学堂教室 は 若いなかま に 譲りました。。

また・・・

新たに 良い居場所 を 創ってくれると思います!

おいらは・・・

おいらの しごと を していきます!

健康づくり の 知識と技術 を あらゆる年代 の 方々へ!

ハギノメソッド を 広めていきます。。

スポーツ館 と 平和島 を 中心にして・・・

健康づくり運動(体操) と 水泳 を 広めていきます!!

皆さん を 巻き込んで・・・

ご協力お願いいたします!

<(_ _)>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿