10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 もしかして (しろいたち) 2012-02-11 21:59:34 ラーメン屋さんでカツカレー焼きそばを食べていてハッとしたのですが、みちマルさんが言っていた焼きそば定食ってこういうのですか?(カレーは置いておいて)そうだったら福島にもタンパク質&タンパク質の食べ合わせは沢山ありますよ~。 返信する ろうそく (しろいたち) 2012-02-11 22:35:29 3DSで撮影したビデオをwmvに変換してみたので良かったらご覧ください。(グラ関係の方のPCはマックが多いのでMP4の方が良いのでしょうか?)やっぱりろうそくの灯りは動画ですね!この方法では3Dでお見せできないのが残念ですが。 返信する お返事です! (しろいたちさんへ) 2012-02-11 23:22:59 そうです!まさに写真のような定食です!お好み焼きの定食 オムそばの定食モダン焼き定食(焼きそばをお好み焼きの生地でサンドしたものです)それと欲張りやさんのために お好み焼きと焼きそば半人前ずつの定食とかもありますよー!主に男性ですがお好み焼きを肴にビールを飲んでいる方も多いですよー!しかも昼間っから!w 返信する お返事です! (しろいたちさんへ) 2012-02-11 23:44:28 僕はウイン使ってますので! wmvで大丈夫です!NHKで以前見たのですが 和紙を貼っていない提灯なのですが もちろんロウソクに火を灯しますそれは部屋の明かりと言うよりも 骨組みの竹がシルエットとなり 障子などに映る影を楽しむための提灯だそうですそれと同じように 雪にうつる影の部分が間近で見ると美しいでしょねー!静止画でも かがり火はパチパチと音が聞こえてきそうです!ですねー3Dだといいのが想像できます! 返信する Unknown (しろいたち) 2012-02-12 19:08:07 やはりそうでしたか!こちらでも主食&主食はメジャーですよw大抵はハーフサイズの物が用意されていて種類が豊富、ノーマル+ハーフサイズのスタイルで組み合わせは自由です。この焼きそばはご飯と込みでご飯無しが無い等、特定のメニューや店によって多少違いますし、システムが無いも店もありますが。モダン焼き!今まで店員さんが焼いてくれるor指導してくれる専門店に入った事が無いので、もんじゃ焼きもですが作り方や食べ方が良く分からない物は注文した事が無かったです。もしかして、お好み焼きはそちらでもセルフが当たり前なのでしょうか?広島風みたいな焼きそば&お好み焼きの組み合わせは手際とタイミングが分からないのです。その提灯いいですねー、近代のものでウルトラOPのアレ風とかはなかったですか?グッズであったら面白そう。記念に絵ロウソクを買ってきたので、提灯はともかく簡単な影遊びのつもりで何か作ってみます。そうそう、イベントでお城にCGで作ったパターンを投影するというのをやってました。その提灯を今の技術で発展させるとこういう物になるのかもしれません。格ゲー同一キャラの1P2Pみたいなものですが、物がお城というのもあって面白かったです。 返信する お返事です! (しろいたちさんへ) 2012-02-12 23:02:35 セルフもありますが、やはり鉄板を前に焼いて貰うお店の方が多いです作っているところを見るのが一番いいですね!プロはどのように作っているのか 観察ですねテクニックは盗むものですwイベントで行なわれる投影CG 立体も含めて最近のものは ホント素晴らしいです以前コメントで書いたかもしれませんが・・・お好み焼き 竹 ロウソク 写真とくればお勧めのアニメがありますタイトルは「たまゆら」OAVとTVシリーズがあります広島の竹原(実在します)を舞台に4人の少女達の物語ですストーリーは単純でありきたりの内容なのですが見た後に写真が撮りたくなる!そんなことを思わさせてくれる作品ですちなみに主人公の楓(ふう)の愛用カメラはローライですニコンFとかも出てきます!たぶんレンタルあると思いますのでお時間があれば ゼヒ! 返信する Unknown (しろいたち) 2012-02-13 00:13:17 そうですよね、こっちだと材料の入った入れ物を置いていくだけなので豚玉みたいな物ばかり頼んでしまいます。ありがとうございます。雪が有る間はレンタルに行かないので雪解けしたら見てみます。返却日に大雪が降ると大渋滞でお店に行くのが大変な事があるので冬は自重しているのです。代わりに中古店の年末ワゴンで購入したSDガンダムフォースと怪奇大家族のボックスを見てました。どちらもクセが強いのでお勧めはしませんがw 返信する お返事です! (しろいたちさんへ) 2012-02-13 23:14:43 そうですよねー大雪が問題ですよね自動車はまだいいのですが、問題はバイク!雪の影響で乗ることが出来ない日々があるにもかかわらず 2年ごとに車検があるのには納得できない!こちらは雪が少ないので冬でも乗れますが~なんか不公平!怪奇大作戦は知っていますが怪奇大家族ってあるのですね!!タイトルからしてコメディっぽいけど・・・後でググってみます 返信する Unknown (しろいたち) 2012-02-15 19:25:12 タクシーのメーターみたいな物が付いていて走った距離で車検、とかならいいですよねw雪でも配達のカブは走っているのでスパイクタイヤがあれば走れるのかもしれません。ただ国道に撒かれる除雪剤は塩化カルシウムで、バイクはマメな洗車が必須になると思うので結局使わない事になりそうですが。それ以外の道路は除雪に地下水を流している所があって、車の場合そこを走れば車体の下側が自動で洗浄されるので、あまり気にする必要は無いみたいです。たまに噴水の様に水が出ていることが有って、車の場合は丸洗いされて良いのですが、歩行者で迂回路が無い場合ヒドイ目に遭うこともありますwそういえば何故か自転車は普通に走ってますよ!学生&老人恐るべしですw 返信する お返事です! (しろいたちさんへ) 2012-02-16 00:09:44 そうです!走行距離で決めるのがいいですよね!何処の国だったかな・・・?スパイクタイヤのバイクでレースやってますねーあれはマジで恐いです!あのスパイクで踏まれたなら・・・ニュースを見ていて自転車で走っている学生さんいますねーw三輪の宅配ピザバイク!あれは雪に強いです!後輪独立懸架になっているので片輪滑っても問題なし!雪の中を走ると気持ちいいですー! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
(カレーは置いておいて)
そうだったら福島にもタンパク質&タンパク質の食べ合わせは沢山ありますよ~。
(グラ関係の方のPCはマックが多いのでMP4の方が良いのでしょうか?)
やっぱりろうそくの灯りは動画ですね!
この方法では3Dでお見せできないのが残念ですが。
お好み焼きの定食 オムそばの定食
モダン焼き定食(焼きそばをお好み焼きの生地でサンド
したものです)
それと欲張りやさんのために お好み焼きと焼きそば
半人前ずつの定食とかもありますよー!
主に男性ですがお好み焼きを肴にビールを飲んでいる
方も多いですよー!しかも昼間っから!w
NHKで以前見たのですが 和紙を貼っていない
提灯なのですが もちろんロウソクに火を灯します
それは部屋の明かりと言うよりも 骨組みの竹が
シルエットとなり 障子などに映る影を楽しむ
ための提灯だそうです
それと同じように 雪にうつる影の部分が
間近で見ると美しいでしょねー!
静止画でも かがり火はパチパチと音が聞こえてきそうです!
ですねー3Dだといいのが想像できます!
こちらでも主食&主食はメジャーですよw
大抵はハーフサイズの物が用意されていて種類が豊富、ノーマル+ハーフサイズのスタイルで組み合わせは自由です。
この焼きそばはご飯と込みでご飯無しが無い等、特定のメニューや店によって多少違いますし、システムが無いも店もありますが。
モダン焼き!今まで店員さんが焼いてくれるor指導してくれる専門店に入った事が無いので、もんじゃ焼きもですが作り方や食べ方が良く分からない物は注文した事が無かったです。
もしかして、お好み焼きはそちらでもセルフが当たり前なのでしょうか?
広島風みたいな焼きそば&お好み焼きの組み合わせは手際とタイミングが分からないのです。
その提灯いいですねー、近代のものでウルトラOPのアレ風とかはなかったですか?グッズであったら面白そう。
記念に絵ロウソクを買ってきたので、提灯はともかく簡単な影遊びのつもりで何か作ってみます。
そうそう、イベントでお城にCGで作ったパターンを投影するというのをやってました。
その提灯を今の技術で発展させるとこういう物になるのかもしれません。
格ゲー同一キャラの1P2Pみたいなものですが、物がお城というのもあって面白かったです。
お店の方が多いです
作っているところを見るのが一番いいですね!
プロはどのように作っているのか 観察ですね
テクニックは盗むものですw
イベントで行なわれる投影CG 立体も含めて
最近のものは ホント素晴らしいです
以前コメントで書いたかもしれませんが・・・
お好み焼き 竹 ロウソク 写真とくれば
お勧めのアニメがあります
タイトルは「たまゆら」
OAVとTVシリーズがあります
広島の竹原(実在します)を舞台に4人の少女達の
物語です
ストーリーは単純でありきたりの内容なのですが
見た後に写真が撮りたくなる!
そんなことを思わさせてくれる作品です
ちなみに主人公の楓(ふう)の愛用カメラはローライです
ニコンFとかも出てきます!
たぶんレンタルあると思いますので
お時間があれば ゼヒ!
ありがとうございます。
雪が有る間はレンタルに行かないので雪解けしたら見てみます。
返却日に大雪が降ると大渋滞でお店に行くのが大変な事があるので冬は自重しているのです。
代わりに中古店の年末ワゴンで購入したSDガンダムフォースと怪奇大家族のボックスを見てました。
どちらもクセが強いのでお勧めはしませんがw
自動車はまだいいのですが、問題はバイク!
雪の影響で乗ることが出来ない日々があるにも
かかわらず 2年ごとに車検があるのには
納得できない!
こちらは雪が少ないので冬でも乗れますが~
なんか不公平!
怪奇大作戦は知っていますが怪奇大家族って
あるのですね!!
タイトルからしてコメディっぽいけど・・・
後でググってみます
雪でも配達のカブは走っているのでスパイクタイヤがあれば走れるのかもしれません。
ただ国道に撒かれる除雪剤は塩化カルシウムで、バイクはマメな洗車が必須になると思うので結局使わない事になりそうですが。
それ以外の道路は除雪に地下水を流している所があって、車の場合そこを走れば車体の下側が自動で洗浄されるので、あまり気にする必要は無いみたいです。
たまに噴水の様に水が出ていることが有って、車の場合は丸洗いされて良いのですが、歩行者で迂回路が無い場合ヒドイ目に遭うこともありますw
そういえば何故か自転車は普通に走ってますよ!
学生&老人恐るべしですw
何処の国だったかな・・・?
スパイクタイヤのバイクでレースやってますねー
あれはマジで恐いです!
あのスパイクで踏まれたなら・・・
ニュースを見ていて自転車で走っている学生さん
いますねーw
三輪の宅配ピザバイク!あれは雪に強いです!
後輪独立懸架になっているので片輪滑っても
問題なし!
雪の中を走ると気持ちいいですー!