
前回の記事になんだか反響があったので、なんとなく続きを書いてみたよ。
→「ゴッドイーター2」公式サイト
思えば最後のミッション「妖星」で、いつかは枯れるだろうと信じザコを掃除し続け、視覚外から突進してくるイェン・ツィーに吹き飛ばされ、気付けばNPCはみんな倒れており、リスポーンを繰り返し、(たぶん)クリア寸前のところで失敗。
ちなみに装備は「クロガネ短剣型」「クロガネ近接型」「クロガネ大盾型」で、初回挑戦時はそれぞれ「新」のひとつかふたつ前あたり、2回目は装甲以外は「新」。制御ユニットは「ディフェンダー」、強化パーツは刀身と銃身のスキルと被ってたので意味ナシ(体験版クリア後に別のを作った)と、まあこんなところです。
2回目は装備のほか、ゴリ押しをやめて立ち回りも見直したのでリスポーンなしでクリア。しかしストレスマッハミッションなのは否めず(ここだけは譲れない)、その勢いで書いてみた結果、後で読み返してみるとかなりネガティブな内容になってたのが前回の記事だったワケですね。
その中で「アンチGE」疑惑が持ち上がってしまったワケですが・・否!それは断じて否! 以下、当ブログの過去の記事をピックアップしてみたよ。
・【GEフェス】まずはツイッター中継【ゴッドイーターバースト発表!】
・【GEフェス】ゴッドイーターフェスレポート!【第1回レポ】
・【GEフェス】公式キャラクターイラストに惚れろ。【第2回レポ】
・【GEフェス】「ゴッドイーターバースト」PV初公開で、驚きと歓声のフェス来場者!【第3回レポ】
<解説>
ゴッドイーターのリアルイベント「GEフェス」に参戦した記録。ツイッターで実況中継したほか、ブログでは3回に分けてレポート。さらにはイベントの盛り上がりを動画で紹介。以下はその動画。
「ゴッドイーターバースト」PV初公開で、驚きと歓声のフェス来場者!
GEBでリンドウが登場することは公式のPVでも明らかにされていたんだけど、リンドウに対する“ユーザーの愛”は会場にいないと分からないものだった。それをどうしても伝えたくて作成した動画。ひとりでも多くのGEユーザーに観てもらって、バーストへの期待を膨らませて欲しかった。
・ゴッドイーター 超造形魂の造形美に惚れろ。
・ゴッドイーター 超造形魂の造形美に惚れろ。2nd
・ゴッドイータースイング改めゴッドイーターストラップを回してきたよ日記
<解説>
ゴッドイーターのアラガミフィギュア「超造形魂」および「ゴッドイーターストラップ」を収集した記録。超造形魂はヤフオクにまで手を出してしまった! 以下、その魅力を伝えたくて作成した動画。
ゴッドイーター 超造形魂の造形美に惚れろ。
ゴッドイーター 超造形魂の造形美に惚れろ。2nd
この動画を観てフィギュアが欲しくなった!というコメントも頂きました。売り上げに貢献した?
・ゴッドイーター「ヘマタイト・ローズ」を攻略したよ日記
・ゴッドイーター「修羅の宴」を攻略したよ日記
・ゴッドイーター 「野獣の黄昏」と「地底の狼煙」を攻略したよ日記
・ゴッドイーター 「帝王の骨」を攻略したよ日記
このブログでは珍しく攻略記事も。下手なりにがんばった!
・ゴッドイーターのハイクオリティアニメに惚れろ。
・ゴッドイーター、ソフマップ秋葉原本館の特設コーナーに惚れろ。
・ゴッドイーターのバレット編集システムに惚れろ。
・ゴッドイーターバーストの展開からみえる、メーカーの期待と自信
ほか、惚れろ系記事や考察系の記事まで。
これらは、かつてゴッドイーターについて書いた記事のほんの一部。GEBをプレイしなくなってから、その情熱は忘れかけてたけど、こうしてまとめてみると思い出してきた感じ。もちろん「2」も買うよっ!
【関連記事】
・【GE2】ゴッドイーター2体験版クリア、シリーズユーザーが感じた良いところ、悪いところ。
・【GE2】ゴッドイーター2(VITA版)、体験版配信開始! 11月14日発売の製品版にデータの引継ぎが可能。
・【GE2】ゴッドイーター2、新武器種「チャージスピア」などが公開も、発売日は「2013年予定」のまま。
・【GE2】ゴッドイーター2、最新PV「必殺技(ブラッドアーツ)進化」を公開! その発売日は・・?
・【GE2】ゴッドイーター2、新要素「無線システム」と、2人の参戦キャラクター発表!
・【GE2】ゴッドイーター2はVITA版も発売! PSP版とのクロスプレイやアドパにも対応。発売は2013年に延期。
・【GE2】ゴッドイーター2、8ヶ月ぶりの情報公開。
→「ゴッドイーター2」公式サイト
思えば最後のミッション「妖星」で、いつかは枯れるだろうと信じザコを掃除し続け、視覚外から突進してくるイェン・ツィーに吹き飛ばされ、気付けばNPCはみんな倒れており、リスポーンを繰り返し、(たぶん)クリア寸前のところで失敗。
ちなみに装備は「クロガネ短剣型」「クロガネ近接型」「クロガネ大盾型」で、初回挑戦時はそれぞれ「新」のひとつかふたつ前あたり、2回目は装甲以外は「新」。制御ユニットは「ディフェンダー」、強化パーツは刀身と銃身のスキルと被ってたので意味ナシ(体験版クリア後に別のを作った)と、まあこんなところです。
2回目は装備のほか、ゴリ押しをやめて立ち回りも見直したのでリスポーンなしでクリア。しかしストレスマッハミッションなのは否めず(ここだけは譲れない)、その勢いで書いてみた結果、後で読み返してみるとかなりネガティブな内容になってたのが前回の記事だったワケですね。
その中で「アンチGE」疑惑が持ち上がってしまったワケですが・・否!それは断じて否! 以下、当ブログの過去の記事をピックアップしてみたよ。
・【GEフェス】まずはツイッター中継【ゴッドイーターバースト発表!】
・【GEフェス】ゴッドイーターフェスレポート!【第1回レポ】
・【GEフェス】公式キャラクターイラストに惚れろ。【第2回レポ】
・【GEフェス】「ゴッドイーターバースト」PV初公開で、驚きと歓声のフェス来場者!【第3回レポ】
<解説>
ゴッドイーターのリアルイベント「GEフェス」に参戦した記録。ツイッターで実況中継したほか、ブログでは3回に分けてレポート。さらにはイベントの盛り上がりを動画で紹介。以下はその動画。
「ゴッドイーターバースト」PV初公開で、驚きと歓声のフェス来場者!
GEBでリンドウが登場することは公式のPVでも明らかにされていたんだけど、リンドウに対する“ユーザーの愛”は会場にいないと分からないものだった。それをどうしても伝えたくて作成した動画。ひとりでも多くのGEユーザーに観てもらって、バーストへの期待を膨らませて欲しかった。
・ゴッドイーター 超造形魂の造形美に惚れろ。
・ゴッドイーター 超造形魂の造形美に惚れろ。2nd
・ゴッドイータースイング改めゴッドイーターストラップを回してきたよ日記
<解説>
ゴッドイーターのアラガミフィギュア「超造形魂」および「ゴッドイーターストラップ」を収集した記録。超造形魂はヤフオクにまで手を出してしまった! 以下、その魅力を伝えたくて作成した動画。
ゴッドイーター 超造形魂の造形美に惚れろ。
ゴッドイーター 超造形魂の造形美に惚れろ。2nd
この動画を観てフィギュアが欲しくなった!というコメントも頂きました。売り上げに貢献した?
・ゴッドイーター「ヘマタイト・ローズ」を攻略したよ日記
・ゴッドイーター「修羅の宴」を攻略したよ日記
・ゴッドイーター 「野獣の黄昏」と「地底の狼煙」を攻略したよ日記
・ゴッドイーター 「帝王の骨」を攻略したよ日記
このブログでは珍しく攻略記事も。下手なりにがんばった!
・ゴッドイーターのハイクオリティアニメに惚れろ。
・ゴッドイーター、ソフマップ秋葉原本館の特設コーナーに惚れろ。
・ゴッドイーターのバレット編集システムに惚れろ。
・ゴッドイーターバーストの展開からみえる、メーカーの期待と自信
ほか、惚れろ系記事や考察系の記事まで。
これらは、かつてゴッドイーターについて書いた記事のほんの一部。GEBをプレイしなくなってから、その情熱は忘れかけてたけど、こうしてまとめてみると思い出してきた感じ。もちろん「2」も買うよっ!
【関連記事】
・【GE2】ゴッドイーター2体験版クリア、シリーズユーザーが感じた良いところ、悪いところ。
・【GE2】ゴッドイーター2(VITA版)、体験版配信開始! 11月14日発売の製品版にデータの引継ぎが可能。
・【GE2】ゴッドイーター2、新武器種「チャージスピア」などが公開も、発売日は「2013年予定」のまま。
・【GE2】ゴッドイーター2、最新PV「必殺技(ブラッドアーツ)進化」を公開! その発売日は・・?
・【GE2】ゴッドイーター2、新要素「無線システム」と、2人の参戦キャラクター発表!
・【GE2】ゴッドイーター2はVITA版も発売! PSP版とのクロスプレイやアドパにも対応。発売は2013年に延期。
・【GE2】ゴッドイーター2、8ヶ月ぶりの情報公開。
体験版の難易度が高いのはGEの魅力を引き出すためでなく、マゾゲーという目的で開発されたわけでもありません。
体験版の難易度が高いのは製品版のバランスを調整するためです。そのために公式サイトでは一時期体験版をプレイした方の意見を集めるページを開いてましたし。
私はそこまで難易度が高いと思わなかったので公式サイトには「難易度が低いと思うので製品版では改善をお願いします」と書いておきました。
自分はMHシリーズもやってますが、どっちも良さがあるんだし、みなさんわざわざ比べる必要はないのでは?やりたい方やってれば良いんだし。俺はどっちも良さがあって好きだけどね。GEの話ししてるんだから、GEについて語りましょうよ。
まだミッション3までしか出てないから何とも言えないけど、ゲームバランスはそんなに悪くないと思う。高難易度ミッションで、超攻撃力のハンニバルやカリギュラみたいなミッション出ればもっと面白くなるし。
剣は全部100回以上使ってみたけど……BAを変えることで、ある程度マンネリ化を防げるし、バランスもまぁまぁ良いと思う。細かく挙げると、各武器改善点はあるけど……まぁ及第点は行ってると思います。
BAは全部使ってみたけど、悪くはない……今後の派生に期待大ですね。
無限チョウワンも、みんなイライラする言ってるけど……俺は面白いと思ったけどね。今まで雑魚が無限に沸くって無かったし……大好きなC.Cもいい感じで邪魔されて本当にムカつくからこそ、アレコレ頭を使ってぶっ潰したくなるし。これくらいやってくれなきゃ、やり甲斐は無い。
ただ、ミッション2でいきなりウコンバサラ2体は、なかなか初心者には厳しいんじゃないかな?と思った。
むしろ俺は雑魚無限よりも、グボグボちゃんの射程範囲に驚かされイライラさせられ殺されたよwww
まぁあれはあれで楽しいし潰し甲斐があるが、流石にもうちょっと射程狭くても良いのでは?とも思った。
とりあえず、まだ“体験版”なんだから、消費アイテム集まらないとか資金集まらないってのは仕方ない……っというか、体験版の本来の目的ではないですからね(苦笑)
でも、自分は武器も全部作りましたけど、やはり狩ゲーは全部SSS+を目指すなどしてやり込めば、資金やアイテムは自然に集まりますよwww
まぁとりあえず、あと約一ヶ月のんびり待ちましょう!自分はGE2大いに楽しみで期待しております♪
こんなオッサンでも、なんとか全クリアしたし。とりあえず死んでないし。
ガルムも、昔のバジュラほどきつくなかったよ?
ホント、楽になったなーって感じがする。
今までは、ストーリーと少ししかやれなかったが、今回の感触だと、全クリア出来そうな気がする。
なんも強化とかしてなかったみたいだしそりゃ叩かれるわ
阿呆かお前>※21
※13の長文君はここのブログのコメ欄だけで語ってんのかまさか
モンハン4やってるけどGE2出たらこっちに切り替えるわ
管理人さんコメ欄気にしないでいいと思いますが
引き継ぎができる体験版でガポガポ稼げるような環境にしてたら、資金も多さが絶対的になるゲー厶じゃないけど、体験版ユーザーアドバンテージがデカくなりすぎるでしょう。
消費アイテムも、GEBでもストーリー進行に応じて購入できる様になったし。
これは飽くまで体験版、ユーザーの要望の収集を目的としている程の。
製品版と勘違いしてるかの様な指摘が多いのが気にかかる。
ただ、感応種の雑魚無限沸きとかに同意したい。
難易度の釣り上げ方にも文句はあるが、MHシリーズはひたすらダメージを上げるか、既存モーションをいじって、ひたすら硬直やスキを潰すっていう難易度の上げ方だし。
ここら辺は両立が難しいだろうねぇ。
体験版は名前の通りゲームシステム”体験”するためのものだからある程度は割り切るしかないと思う。
資金に関しては製品版で素材の売却値は多分上がるだろうから問題視するほどではない。
なんでそんなに筆者の感想に全力否定やねん?
いろんな意見があるっつうこっちゃ。
どれだけGEが上手にできるんか知らんけど、あんまり自慢にならんから人に言うなよw
場末のサイトではありますが、良い方向での盛り上がりに貢献できればなーと思いまする。
悪いと思ったことを書けば、アンチ
MH4の記事が多くなるとモンハンびいき
安直なコメントはやめにしませんか?
MH4の記事が多くなるのは発売日が近いからですし
どっちも好きってのは許されないんですか?
好き度具も見られるのは怖いですねぇ・・
ゴッドイーターをやったこと無い者としては
これまでのコメントを見ると
ゴッドイーターのプレイヤーに対して悪い印象しか残りません。
アンチが信者を装ったマイナスプロモーション?
まぁ、MH4の発売日が近いので、それとは違いそうですが・・
そういう人は「アラガミを増やせば高難度」「判定が大味」「サクサクが売り」と大概言い出すようだから。
私は、モンハンの不満点が全てゴッドイーターで解消してるので、無限雑魚ごときなんとも思わなかったけどね。
欝戸惜しさでいえば、3GのG級イビルジョーの方が遥にうえだと思うけど。
初心者潰しだとは私も思ったが、まさか経験者が文句いうとも思わなかった。それが絡まれてる理由でしょう。
ちなみに私は「サクサクが」じゃなくて「ザクザクが売り」だと思ってます。
いいか、忘れているなら思いだせよ。
とりあえず、攻撃を回避しろ。回避できなきゃ防御だ。
アラガミは範囲攻撃の際は一端、静止する。その時は距離をとれ。
で、攻撃したら静止するから隙を見てブッ殺せ。
で、体力が半分きったら回復しろ。
なあ、ところで、俺の出番、あるのかな。
この感応種にてこずるようなのはコウタ隊長のチームからやりなおしなさい。
感応種の無限湧きw、BAの糧としかみなしてない。
最近のお気に入りはハンマー系の「ガイアプレッシャー」
ガルム系で合成できるハンマーを主武装にしてます。
おいおいw、製品版とかどうすんだよ、
たぶん、マルドゥーク系感応種だぞ、ヴァジュラいっぱいだぞ。
まあ、基本、イェン・ツェーの行動モーションは覚えた。
ゴッドイーターの基本は敵のモーションを覚えて先読みすることだぞ?
>弱すぎるモブは・・・
エリックもオウガテイルに殺されてるしな。
ちなみにエリナの兄、
うーん、これが「むずい」なら新人からやり直しなさい。
それにラスボスの強さとしては妥当だと。
お金集めとかは、あくまで体験版なのでしょうがないと思います。
因み自分は体験版から入ってバーストやってる者です。
信者はもう少し冷静になってみては?
自分は無印バースト経験者で、今回の体験版も一度も死なずにクリアした程度の腕ですが、今回の体験版、かなり改善すべき点があったと思いますよ。
感応種のザコ無限沸きなんて製品版で変更なかったらこのゲーム爆死すると思いますよ。
筆者さんの「ザコが強すぎる」という事に対して、「GE自体そういう仕様なんだから文句いうな」という反論は思わず笑ってしまいました。
体験版で信者がべた褒めして、的確なフィードバックが開発側に返ってこなければ、製品版失敗して制作費を回収できず、その次回作も失敗なんて事になりかねないですよね。
折角開発側がこんなに長い期間をユーザーの意見をいれることに費やしてくれているのに、肝心のユーザーが的確な批判を握りつぶす様なことをしていては世話ないですよね。
このチームは難易度を上げるには数を増やせばいいと考えている節があって、そこは前々から結構批判されていたんです。
無印の金剛四体とか酷かったですよね。
それがバーストになって、敵の攻撃力が全体的に低くなり、ヌルゲー化した。今作もこの流れで行くみたいですね。
GE2ではちゃんと適度な難易度になってるかなと期待していたのですが、やはりヌルゲーのままで、ブーストハンマーのラッシュとかゼロスタンスなどの、ただ斬りまくっているのが一番効率がいい追加要素は、ゲームをマンネリ化させる要因になっています。
あとは「当たり判定がおおざっぱ」というのは、モンスターがモンハンと比べると小さいため、アバターがすり抜けたりする隙間がそもそもないのだと思います。
あと資金が中々貯まらないことについても、僕もそう感じました。ミッション数が少ないことも原因の一つかもしれません。
そうかもしれませんね。
とりあえず体験版のミッションをすべて終わらせてみたかった、クリアしたのでサクッと感想を書いて記事にしてみたかった、そんな感じでしたね。少なくともやり込んだ上での感想ではなかったです。
不快に感じられた方が多かったようで、どうもすんません。
で今はというと、BAのレベル上げや新装備の作成などをチクチクやっているところであります。前作までを思い出したりしつつ。
その上でさくさく進まないバランス悪いってのはなかなか酷い物言いだなと思いました。
シリーズ経験者故の傲慢なのでしょうか。
自分はGE2からプレイするつもりで体験版をやりましたが
前回の記事はあまり共感出来る内容ではなかったです。
他ゲーの名前を出すときは気をつけるでよ。
自由に書けば良いと思うよ ブログってそういう場だろうし
でも他ゲーの名前出すのはマナー悪いかな
なるほど、設定も考えないとダメですね。
小さいのも一応アラガミなんだと。
>剥ぎ取りもできない雑魚を狩り続けるとは。
1回目は急げば剥ぎ取れるんじゃないかと思って、しばらくがんばってましたね。。
2回目はガン無視で。
そういや分断はしにくかったなあ。一瞬分断できても、すぐに合流してしまうという。いろいろ懐かしい。
まあ製品版出たら無限湧き雑魚はむしろOP回復として使えるかもしれない
GEシリーズ好きなのはわかるが、それなら尚更もっとまともな指摘で来たんじゃないかなと思わなくもない。無印やってるなら、難易度3の相手の一撃で2/3~即死とかしないだけましだと思えるんじゃ?忘れてるなら思い出すんだ・・・無印のあの味方糞AIや世紀末的攻撃力、分断のしにくさを・・・。
「ザコ」が強すぎ・固すぎ、と言われても、
GEの設定上、神と言われる程の生命体で
ある故、その「ザコ」でもかなりの崩壊に
貢献してるわけです。
つまり、「ザコ」ではなく、中ボス的な位置だと
思われます・・・
個人的な意見に過ぎないものの、弱すぎるモブは
神と名乗る程の生命体には向いてないだけだと思います。
そういうところ含めてのGEでは?
しかしながら、改善点はかなりあるとは同意ですね、
ライトユーザーを取り込むと同時に、ハードな人向けにも
難しく仕上げてほしいですね。
まあ、BAの使用は自由でいいとも思いますがテンポを重視するなら使用すべきでしょう。
処理落ちに関してはBA使用時と乱戦時、クリティカルエフェクトを同時に発生させた時などに起こりやすいので、気づきにくいプレイスタイルではあったのではないでしょうか?
イェン・ツィーの無限沸きはやりすぎという声も挙がってましたが、同じく無印からGEが好きでやってる身として2は無印のような難易度でもいいと思っていました。無印の緊張感に慣れすぎてマゾくなってるんでしょうね(笑)
そんな自分からは、意図的に発生され続ける乱戦、集中狙いされる、視覚外からの不意討ちはめんどいとも思えるけど、それを打ち破ってこそのGEなのではないかと思えます。
長文失礼しました。