◆Kurfürsten Adlergold Premium
ドイツのピルスナーですが、なんか日本の大手のビールと同じじゃない・・てか日本のビールが手本にしたわけですね。これならスーパードライでもいいかな。
◆銀河高原ビール 盛岡駅前 盛楼閣の焼き肉と冷麺を眼前に浮かべつつ、ヴァイツェン系小麦麦芽ビールをぐびり・・うっ酸っぱい!思わず底の表示を見ましたが、賞味期限はまだまだ十分。もう一本飲んでも同じでした。検索すると同様の報告が多数あり、応用の酵母の発酵管理無濾過ゆえの宿命らしいが。残念
◆白濁(しろにごり)
良質なホップがとれなかったことで、ハーブやスパイス、フルーツを使用したというベルギービール。これは白ビールです。
うっこれはすごい。オレンジピールなどは使わず小麦だけで、フルーティ&フローラル!もう天国のビール。ホップの苦みが苦手な方や女性にも好適ですねBeatlesでいうと"I Need You"かな (^_^)b
ラベルが上下逆さまで、印刷ミス?と思ったら、下に沈殿しがちな美味しさの秘訣である白濁りを均一にするための工夫だそうです。麦芽が67%未満のため発泡酒に分類されますが、日本のコストカットビールとは全く違います。
*ベルギーには、何と125の醸造所があり銘柄数は1053種類!ビールの種類ごとに最適なグラスがあるらしい。チョコレートとポアロ、マグリットだけではなかったのですね \(__ ) ハンセィ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます