goo blog サービス終了のお知らせ 

HonuのMacDogMusic部屋

Macと愛犬と音楽を連れづれに

第3回ビール飲み比べ大会~あわだまフィーバー(前編)

2015年09月12日 | グルメ

秘密の鍵 開けてみたら どこでも行けるよ♪
ふくらむ夢 風に乗せて どこにだって行けるよ♪
あわあわ~ あわだまフィーバー~♪お~いぇ~
One Two Three Four! ひい ふう みいよう!

BABYMATALの新曲あわだまフィーバー(Bubble Dreamer)の動画をながめつつビール飲み比べ・・といっても一気にではなく、日替わりでです。よなよなエールと銀河高原ビール以外はお初で、ラベルデザインを適当に並べて写真を撮りましたが、一本だけビールというより、日本酒(ふなぐち菊水)を思わせるデザインと白濁(しろにごり)というネーミングが異様ですね。しかし何とも驚くべき結末に。


まず
◆「エチゴビール」
 日本で第一号の地ビールだそうで、いろいろ製造していますがこれは日本では王道のピルスナー。発祥の地チェコ産麦芽100%プレミアビール。大手メーカーのプレミアビールに近いですね。こなれた味の優等生でした。

続いて
◆「COEDOビール」
 こちらは、最近急成長の川越発のドラフトビール。伽羅-Kyaraというラガー(下面発酵)です。ワールドビアカップ2014銀賞も伊達じゃなくキャラ(ホップ)が立ってます。他のも飲んでみたいです。

◆「よなよなエール」
 3月に同社の4種類を試しました。エール(上面発酵)らしいホップ風味濃厚でフルーティ。禁断の「インドの青鬼」飲みたくなりました。

 


幕引きも威風堂々なり。天領の郷塙町「竹一食堂」

2015年04月27日 | グルメ

久しぶりにタンメンを食そうと思い立ち寄りましたが、すでに時遅し。ひっそりとした佇まいに残された厳とした告知文だけが、往時の親爺さんの職人気質と「うちはタンメン屋じゃねぇからな!」というあの気合を偲ばせるだけとなっていました。感無量・・。

天領の郷 東白川郡塙町 "竹一食堂のタンメン"は健在だった・・


「Trooper」は筋金入りのゴールデン・エールだった!

2015年03月15日 | グルメ

 久しぶりに白河市「茶房瑠」のカウンタに座ると、BGMにScorpions、Judasがお出迎え!とくれば、こいつをオーダーするっきゃない!

 Iron MaidenのBruce Dickinsonがプロデュースし、英国の伝統ゆかしロビンソン・ブルワリーが製造した「Trooper」だ。黄金色のエールは、麦芽の深い味わいとほんのり柑橘系フレーバー。エディ君もおつとめご苦労様です!

※何と販売戦略が変わるらしく在庫限りです。皆さん、お早めにご賞味あれ!運がよければメタル嬢とお話が出来るそうです。


福島ライブミュージック・ウォークラリー(れぽーと)3 

2013年10月16日 | グルメ

★番外スポット

 ライブ会場のパセナカMisse にある「たなつものショクドウ」に入ってみました。広い店内はラーメン店とは思えないイタリア系カフェバー。

 ベジトマトラーメンがお薦めとのことでしたが、名刺代わりの「稲庭中華そば」を注文。秋田県 佐藤養悦本舗の稲庭麺は、ソーメンのようなストレート麺で喉ごしつるつるつる・・スープは麺に絡まない分とろり、ラーメン独特のツンとした かんすい風味もなく、チャーシューもイノセントな薄味・・・どうやら、このお店オーガニック系なんですね。メイドさんが丁寧に解説してくださいました。

 ちょっと狐につままれたような不思議な美味しさと、今しがたのホットな音楽の残響との付け合わせが効いて、なにやら浄化された気分になりました。