走れ?コータロー

東京の多摩川沿いから。
   趣味と家族で徒然なるまま。

熟成されたイナダを食べてみました!

2019-10-30 20:03:38 | 釣行記
10月28日に釣ったイナダ。2日間、熟成させて食べてみました。

↑半日経過時点

↑2日経過時点

照明の状況が違うので、わかりづらいのですが水分が抜け身が盛り上がるような感じ。

こっちは、刺身用の3枚おろし。キッチンペーパー全体が水分を吸ってます。

指で押してみると、ぷるんとした弾力、手に粘りつくような感じ。


皮からも水分が抜けてシワになってます。

さて、調理をやっていきましょう。
2枚おろしは、骨のついている方を照り焼きに、ついていない方を竜田揚げにします。
3枚おろしは、刺身となめろうですな!

◇竜田揚げ
真ん中の骨と血合い部分を切り離します。(真ん中部分は、もちろんあら汁に使います)
あらかた捌いてあるので、今日はアジ切(小出刃)だけで対応できました。

一口サイズに切ります
醤油、すりおろしたショウガニンニク、日本酒につけ込みます(分量は適当)
つけ込み時間は15分程度、しっかり味付けしたいなら30分でも。

片栗粉まぶして、揚げちゃいましょう。皮を取らないから楽ですね!



ほい、完成。

◇照り焼き
漬け汁を用意。醤油、みりん、砂糖、酒、しょうが

漬け込みましょう。しばらくしたら、裏返しましょう。

油を引いたフライパンで皮を下にして焼き目を入れて、裏返して、タレも入れちゃう。
焦げやすいので、皮目を焼いた以降は、火力は中火~弱火です。
蓋して蒸し焼きの方が、火の通りが良いです。


ほい完成。照りがお見事!

◇刺身
血合い部分をとって、身が上下のサクになりました。
その後、皮をひきますが、当日よりもはるかに簡単に引けます。これも熟成のメリット。


ほい完成。大きい方は、横にスジ切3本くらい入れると綺麗です。

◇なめろう
刺身よりも細かくブツ切り。薬味(今回はミョウガ、大葉、しょうが)、みそ、酒(隠し味程度)、ごま油(香りづけ程度)、投入して一心不乱にタタキます。

ほい完成。

◇あら汁
行程省略、ほい完成!


わらしべ長者でゲットした、エビスとかんぱ~い!

熟成させた結果、すぐに食べきってしまった。(笑)
やっぱ旨味が増しますね~、皮引く際の調理も楽になりますね~。


買えましたか? イニシャルD コラボパーカー アベイル

2019-10-30 18:46:14 | 雑記

本日しまむらグループのアベイルにて発売とアナウンスされていた、イニシャルD コラボパーカー。

 イニシャルD公式ツイッター 

連載終了からウン十年が経っても、人気がアツイコンテンツですね。

これは、カッコイイ!

長男坊が学校から帰宅後、自転車乗って行ったわけです。

アベイル昭島店さんへ。

 16時過ぎに到着したと思うのですが、店内探せど見つからず、店員さんにお聞きしたとの事。

 「完売しました」だってさ。

先ほど店舗へ電話しました。

他の店舗等でないか確認してほしいと。 

時間も遅かったので、本日中の回答は難しいので明日連絡くれるみたいです。

 その会話の中で、お店の方が仰るには・・・・

 「各サイズ、各色1点ずつの入荷だった」との事。

ここ一番納得がいかない。正直に入荷数を教えてくれて感謝ですが。

 おひとり様3点限り、って銘打って発売当日に3色で3サイズが1点ずつ入荷って、よく言えますねぇ。 

って事は、店舗入荷数は合計9点。制限数の3点を目いっぱい買ったら3人の購入で終わりじゃん。 

販売計画どうなっているんですかね?

この入荷数では買えるわけないじゃん。

自身への戒めを込めて、残しておきます。


平塚 庄三郎丸さんにてイナダ五目に乗船 昨年のリベンジなるか?

2019-10-28 23:00:28 | 釣行記
10月28日月曜日に、平塚「庄三郎丸」さんのイナダ五目に乗船しました。
昨年は11月上旬に利用させていただき、大惨敗となった釣り物の1年越しのリベンジ企画。
昨年の大惨敗の様子はこちら。。。

同僚など計7名のグループで、右舷ミヨシから7席分を確保して6時出船です。
 
出船前は、こんな感じ。右舷だけで11名。オマツリリスクも高くなりそうな間隔なので、魚がかかったらフルパワーで巻くぞ!
 
当日の潮回り
大潮回りで出船から前半は下げっぱなし。
 
◇使用タックル◇
ロッド:シマノ ライトゲームBB H190
リール:シマノ プレイズ400
ライン:PEライン 2.5号 
リーダー:フロロカーボン5号 3m
竿受け:Daiwa ライトホルダーメタル90CH
片テンビン+アミコマセ用カゴ
(カゴは相模湾指定サイズは小さいサイズです)
錘40号(状況により変わりますので、船長の指示に従ってください)

PEとリーダーの結束は新太郎ノットを採用
8号オモリを振り子にして結ぶ。
結び方について詳しくはこちら


これ!結びやすく、個人的には一番オススメです

◇使用仕掛け◇ いずれも船宿にて購入
・バケ(バラフグ) 2本針にバラフグの皮使用
・ウィリー 3本針 上2本がウィリー、下がカラ針(餌をつける)
・喰わせサビキ(落とし込みサビキ) 4本針
 
出船後10分もたたずにポイント到着。周りでは1投目から、本命イナダ、イナワラが釣れています。
 
相模湾の定番、アミコマセ利用ですね。
 
でっかいブイ

 
スタートはバケ仕掛けにチャレンジ。

2本針にバラフグの皮

船長からは水深と棚の指示がかかります。
まずは、下から5m~10mの範囲との事。
 
初めての利用でしたが、事前学習通り、ポーズ無しのシャクリ巻き。
2投目で、竿を一気に持っていく強烈なアタリ!と、思う間もなく、ハリス切れ・・・。釣れる事はわかったのですが、一通りの仕掛けを試すつもりでしたので、ウィリーに変更。
 
カラ針には、持参したサバ短冊をセット。
前日に近所のスーパーで購入した生ゴマサバ切り身をトリミング&塩で〆て利用。
 

以前は冷凍の塩サバを、解凍して塩で〆て使ったこともありますが、生サバじゃないと、塩加減の調整が難しかったですね~。

バケ仕掛けは、ストップ無しでシャクリ続ける感じですが、ウィリーは2~3秒のストップを入れる。
当日は引き続き活性も高く、1投目からヒット。ギリ40cmといったところか。
ただし、3本針だと仕掛け長がありすぎて、オマツリリスクが高い。
 
エサ取り(フグですね)に下針を切られた時点で、2本針にスイッチ。
その後も、何度か身餌の下針がハリスで切られる事がありましたが、同行の方に針を頂いたりして、2本針のまま継続。
途中ダブルもあり、9時半までにショゴ(カンパチ幼魚)含め7尾程度取り込みました。
 
イナダも青魚、美味しく食べるには血抜きが大切です。
エラにハサミを入れて血抜きです。一番簡易な方法ですが、まぁやらないよりははるかに良いかと。(ちゃんとやるなら、エラだけではなく、尻尾にも切り込みとか、エラを外す、内臓を取る、神経締めをするなどですが・・・)
 
この時点で、クーラーに結構入ってくれてます。
 
潮止まりの前後は、アタリも遠のき船中でも(見える範囲ですが)たまに上がる感じ。
ここは、我慢の時間と思って割り切り写真とったり、LINEやったりでした。
 
引き潮時間を迎えるところで、移動の声がかかります。
上げ潮時間に向けて、大きくポイント移動するようです。
 
潮目、わかるかなぁ。手前が澄んだ潮。上側が濁りがきつい潮。
先日の、大雨の影響が残る相模湾。
 
濁った海域に突入。右上が澄んだ潮。
 
濁り潮を抜けて、烏帽子岩付近へ移動してきました。
 
ここからは、喰わせサビキ(落とし込みサビキ、とも言われますね)。
どうしても、この仕掛けで釣ってみたい。
 
このポイントのタナは、上からの指示、根があるんでしょうね。
 
昨年はベイト(イワシ)が、なかなかつかず苦戦を強いられましたが、今回は違いました。おおよその説明になりますが、水深27m程度として、水深20m前後でベイトがかかり、3~4mほど落とし込んで本命ゲット。
 
ダブルもあり、あっという間に5本追釣。今回のベイトは小アジでした。
また、船長からのアドバイスもあり、ベイトがついていても本命のタナでは、コマセを巻く方が反応が出やすかったです。
イワシよりも丈夫な分、アタリがなければ巻き上げてコマセを入れて再投入もできましたよ。(まぁ、魚がいれば死んだイワシでも釣れちゃいますので)
 
その後は、食いが遠のきましたが、終了5分前に1尾ゲット。
13時納竿。イナダ&イナワラ14尾、ショゴ1尾の計15尾。

竿頭の方で43本でしたが、おそらく平均程度は釣れたかな。

自分はとれませんでしたが、ワラサ級も上がってました!
 
船宿さんで写真撮ってもらったので拝借。
 
帰宅後撮影、やっぱ血は抜けきってないわね~。
 
ご近所さんなんかにお配りして、11尾は当日中に。
 
イナダ1尾で、こんなお礼頂いちゃった!
ラグビーで流行りの、鶴翼の陣。
 
奥がショゴ、手前がイナダ。しまった、薬味がない・・・。
 
塩焼きにするのじゃ。
 
漬け丼にするのじゃ。でも、薬味が足りない・・・。
 
 
アラは煮るのじゃ。(でもさすがに全部は出来なかった)
味浸みろ~、味浸みろ~。
 
後は、シャブシャブと雑炊にしましたわ。(しかも写真撮ってない)
シャブシャブって、肉と違ってしっかり火を通した方が好みです!
 
残り4尾は、処理して熟成工程に回しました~。
 
3枚おろしは、丁寧にキッチンペーパーで包んで、空気に触れないように密封。
 
2枚おろしの熟成状況。うーん、艶が出てきた。
 

1年ぶりの現地でしたが、立川からは圏央道ですぐ。
沖上がりも13時で帰宅も早くていいですね。
 
で、やっとの事で本格稼働したプレイズ400の使用感レポ。
イナワラ1尾なら余裕の巻き上げ。
ダブルがかかると、ちと辛いけど棚も浅かったので何とかなりました。
このクラスの釣りまでだったら、全然大丈夫な感じでしたよ。
 
今回はいい日に恵まれて、たくさん釣れてリベンジ達成。
ご同行の皆さまありがとうございました。大満足の釣行でした。



小菅の湯へ(8月末)

2019-10-21 12:56:17 | 雑記
少し時間がたってしまいましたが、8月27日にドライブを兼ねて多摩源流温泉 小菅の湯へ行ってまいりました。

自宅からは2時間かからない行程です。
当初は丹波山村ののめこい湯へと考え、運転していたのですが奥多摩湖ダムサイト付近で、「小菅の湯」行きの路線バスを発見し「そういえば、行ったことないな。。。」というわけで、目的地変更となりました。

山合に開けた土地に、綺麗に整備された施設が並びます。

隣には、フォレストアドベンチャーがありました。小田原のフォレストアドベンチャーには行ったことがあります。

こちらが小菅の湯の建物。綺麗ですね。

利用料金は、のめこい湯よりも安い750円(大人・2019年8月時点)

多数ある風呂を堪能して、売店へ。
きのこやら、唐辛子やら地元の野菜を購入しました。
あと、おやつがてらこちらも購入。

チャーちゃんまんじゅう と さくらもち(?)かな。


おいしいこしあん。

まだまだ暑い時期でしたが、秋も感じる事が出来ました。


帰路、渓谷の橋から見下した写真。


先日の台風19号が心配でしたが、公式サイトによると現在は青梅奥多摩方面から安全に通行できるようなので、良かったです。