走れ?コータロー

東京の多摩川沿いから。
   趣味と家族で徒然なるまま。

稚メダカ

2014-05-29 22:57:11 | ビオトープ
安定化してきたベランダビオトープから、メダカの卵を採取しました。
2リットルのペットボトルをカットして、飼育に使用します。

20個ほど採取した卵から、現在7尾が孵化していました。
日陰においていたのですが、残った卵が水カビにやられたっぽいです。。。

明日から、直射日光下で紫外線の力を借りることにします。

稚メダカの育成時には、スポイトでゴミを吸うと良いですね

===============================================
BOLL スポイト S-10
クリエーター情報なし
大澤ワックス



我が家のパソコン

2014-05-26 23:11:56 | 雑記
1月にdellより購入した、デスクトップPC(Inspiron 660S)は快調です。
実際には、12月末に購入した本体が電源が落ちるトラブルに見舞われて初期不良交換を行ったのですが。

で、以前のPCでは標準搭載されていたIEEE1394端子(DV端子とかFirewireとか言われてましたね)が付いていないんですね。
たしかに、足の速いPCの世界では古いI/Fなのは間違いないのですが、ひとつだけ必要な理由があります。
我が家のビデオカメラはいまだにminiDVテープなんです。で、取り込みにはDV端子が必要。
長男が誕生したときに購入したのでもう10年ほど前のカメラですが、案の定撮る回数はとても少なく、ストックテープも10本に届きません。(笑)

さて、I/Fがない以上増設しなければいけません。
というわけで・・・購入したのがこちら

玄人志向さんの製品です。

amazonで1Clickで購入したのは良いのですが、いざ取り付けようとすると・・・・
ボードサイズが全然違う!
恥ずかしい限りですが、スロットを確認もせずにLowProfilePCIだと思い込んでました。
実際は、PCI Express x1 でしたので、買いなおし(苦笑)

AREAのボードです。

サイズが合えば難なく完了、標準ドライバで動作○。
Windows7の標準ソフトで取り込みまで完了!(ほえ~、なんなのこのお手軽さ!)
これでバックアップできたので、いつでもカメラを買い換えられます。

ついでに、この子も購入。

プリンストンテクノロジーのBluetoothアダプタです。

これ、私のガラケーから写真データを転送するのに使います。
防水ガラケーなので、メモリを取り出すのが手間でしょうがない。

こちらも、無事にセットアップを終えて使えました。
この記事に使っている3枚は全てガラケーで撮った写真です。

四十路をむかえ、世のデジタルモノにまったくついていけていない事を痛感してしまいました。。。

※どなたか、玄人志向さんのボード引き取っていただけませんか?(DVケーブルは購入してください)

=============================================================

エアリア GT-V IEEE1394a 2ポート PCI express ×1 VIAチップ搭載 SD-PEFWV2
クリエーター情報なし
エアリア


続:アンモニアとの戦い(想像?)

2014-05-26 00:21:46 | ビオトープ
ヘルペスを患いつつ、我が家のベランダビオトープの換水は1週間継続しております。
全体に活性が下がっていたメダカ達も、先週よりは人影を見て逃げ回る元気が出てきてます。

それでも、毎日1尾程度は☆になり、おそらく10尾以上は犠牲になってしまったかも。
生物濾過が完成するまでの試練なのですが、もう少し配慮していればなぁと反省です。
アンモニアのきつい時期は脱した感じですから、今度は硝酸対策ですね。

ヘルペスで腫れていた瞼が、だいぶマシになったので今日は近所のケーヨーデイツーへ出撃。
珍しく長女を伴って行きました。

案の定、長女は面白いモノを見つけてくれるので買ってしまった。
「ソーラーバタフライ」(?)っていうのかな。


で、杜若園芸の水生植物が充実の品揃え。(そういう時期なんですね)

「アマゾンフロッグピット」と「ウォーターバゴバ」を購入しました。


まだ水が安定していないので、浄化作用(硝酸で成長?)する力の強い、「アマゾンフロッグピット」は、ビオトープへ導入しました。
「ウォーターバゴバ」は、なんかのサナギみたいなものも付いてたりしているので、別バケツで様子見です。





単純ヘルペス or 帯状疱疹

2014-05-25 23:52:52 | 雑記
5月18日に子供のドッヂボール大会に監督として参加。
4年生の長男が所属するチームは、組み合わせにも恵まれリーグを2勝1敗で4-6位決定戦へ。
結果、1勝1敗で5位と入賞する事が出来ました。
去年は3年生で一番下の学年という事で、指導というよりも楽しく終えることだけに集中。
今年は練習する毎に、みんなが上達していく様がとても嬉しく、また新鮮でした。
ハンドボールをやっていた自分にとっては、ボールを投げるスポーツ。
しかもドッヂボールの2号球は、ハンドボールの3号球(高校男子、成年男女)と同サイズ。
練習中は、久々の感覚に役割を忘れて剛球を投げてしまったこともありました・・・。(子供たちすまん!)

さて、日差しのきついなか外で大会を終え、週明けの仕事が始まりましたが・・・、なんか左瞼が痛い。
前も同じ感覚を味わったことがあったのですが、火曜日には水泡が出来てました。
これヘルペスじゃない?(口唇ヘルペスはキャリアなのですぐにわかりました)

水曜日、勤め先近くの眼科へ。でも、皮膚科に行ったほうが良いと言われてしまいます。
角膜には、水泡が出来ていない事は確認していただきました。

木曜日、会社を早く上がらせていただき地元の皮膚科へ。
予約なしで2時間待ち。(もともと皮膚科はよく行くのですが、患者の数に比べてお医者様が少ない分野です)
診断の結果は、口唇ヘルペスよりも範囲が広いため「帯状疱疹」との事。
単純ヘルペスよりも、処方される薬の量も多かったです。

おかげ様で、目の水泡も増殖は抑えられ日曜日にはかさぶた状に。
それでも、週明けにも見せてくださいとのことなので、月曜日も予約なし(というか予約がいっぱいだった)で受診します。
処置が早かったのか、それとも単純ヘルペスだったのかわかりませんが、軽いほうでよかった。

今年は前厄。なんかあると思い出してしまいます。
悪化すると厄介なので(視力低下とか難聴とか、いろいろ教えていただきましたが)早めに行って良かったかな。



アンモニアとの戦い(想像)

2014-05-20 21:56:53 | ビオトープ
ゴールデンウィークに立ち上げたベランダビオトープ。
先週末から、メダカが☆になり始めました。1尾なら、まぁアレだったんですが、日を重ねる毎に増えてます。
そして、今日はエビが10尾ほどイッてしまいました。

ある程度覚悟はしてたんですが、やはりほぼリセットでスタートしたのでアンモニアにやられているみたい。
換水を行っていなかった点は大反省。
今日から毎日1/3程度の換水を強行します。

何尾持ってくれるかなぁ・・・。

でも、子供には物理濾過と生物濾過の違いを説明できたので良い機会でした。

晴海埠頭にて 海上自衛艦2隻

2014-05-12 22:02:53 | 雑記
出勤してしばらくすると、海上自衛隊の艦船が晴海埠頭に停泊していると同僚が教えてくれました。

一隻は練習艦かしま、二隻目が護衛艦あさぎり。

間近で艦船を見たのははじめてかも。

また、晴海埠頭の展望台が撮影に最適な高さだったのでパシャリ!

自衛官のみなさん、ご苦労様です!

ベランダビオトープ

2014-05-05 23:43:57 | ビオトープ
GWにやろうと思っていた、ベランダビオトープが一応の完成をみました。

プラ船は60Lのブラックをチャームさんで購入。木材は1x4と1x6の組み合わせと杉荒材を使用します。
木材はカッティングサービスを利用(ワンカット30円)。楽ですねぇ~これ!


完成イメージとしては側面の板を段差をつけて、組細工みたいな感じにします。メンテが楽なので上下が分離するようにしました。


出来上がってから気がついたんですが、この組み方横にはズレませんが、手前奥にはズレますね(笑)


プラ船の淵を多少なりとも隠せるように、杉荒材を上面に。


組みたては、途中長女の手伝いもありサクッと終了。
チャームさんでプラ船と同時に購入した水生植物後景草3種セットを仮配置。
中身は定番のモノらしく「トクサ」「フイリクサヨシ」「ブルーイグサ」でした。

右手に見えるのは、ヒメ睡蓮とホテイアオイ。
ヒメ睡蓮はスネイルの卵がたくさん付いていたので、植え替えと同時に丸坊主になってます。
今回はスネイルの繁殖をさせたくないので、ちょっと神経つかってます。

初めて「荒木田土」を使います。ビオの底は赤玉土オンリーです。
田土は水生植物の鉢用です。「トクサ」と「フイリクサヨシ」に赤玉土と混ぜて利用しました。


「トクサ」の根元には水コケがっ!ちょっとうれしいオマケでした。


鉢への移植が完了しました。高さの調節も終えてます。


平行して、長女がヤスリがけを手伝ってくれました。SPF材は柔らかく、加工が楽ですが屋外で使うとなると耐久性にも気をつけないといけないので、塗装が前提です。
仕上がりにこだわる製作ではないのですが、研磨は必須ですね。ケバだった繊維部分はこれで綺麗に!


水性塗料で塗装を開始。


昔の感覚だと油性だろって思ってましたが、今は水性塗料の方が人気があるんですね。
水で洗える(溶剤の処理に悩まない)、臭いが少ない、ってのはマンションDIYにはぴったりです。


防腐、防カビ、防虫ということで生体が直接舐めたり齧ったりする場所は利用できません。
撥水効果もあるとの事で完成が楽しみです。


ベランダの傾斜対策でプラ船下には薄いベニヤを噛ませてます。


出来上がり~!プラ船内にはそこら辺に転がっていた石を2個入れてます。


さらにコーナンでゲットした大きいホテイアオイも入れてみました。


また、流木をそこら辺で拾ってきたのでこれから処理をしてレイアウトに使えるようにしたいと思ってます。


生体はメダカ40尾以上、エビ100尾以上が生息しております。
以前から引き継いだグリーンウォーターは少しだけ入ってますが、ほぼリセットした状態なので濾過が安定してくれる事を祈ります。

プラ船 60L 820x511x207H 黒
我が家のベランダにはこのサイズが限界
ブルーファンタジア


木材加工(木工) ブログランキングへ

これは便利! 簡単木工作図ソフト 「もでりんV3」

2014-05-04 16:58:52 | 雑記
今年のGWはベランダビオトープにチャレンジする事にしました。
GW前半は資材調達、後半に完成を目指します。

プラ船60Lを購入したのですが、先達のブログをあちこち眺めていると、皆さんプラ船の周りに囲いをつけてカッコいい!
これは、自分もやらねばという事で簡単な寸法図から資材調達しました。

それで、後から見つけたのですが『簡単木工作図ソフト 「もでりんV3」』というソフト。ノコギリメーカーの株式会社岡田金属工業所さんが、販売している商品の特典として配布していました。

今回は30日の使用期限のあるお試し版を使わせていただきました。

材料を購入前に気がつけばよかったと反省。
だって、とても使いやすく便利な作図ソフトだったからです。

立体図、側面図、寸法図に加えて木取り図が秀逸。


単独で販売してもらいたいくらいの優れものです。

自分は45°の留め切りにチャレンジしたいので、「ソーガイドミニ」を購入して、正規登録しようと思ってます。


木材加工(木工) ブログランキングへ