5月9日、日本野鳥の会のプレスリリースの記事が目にとまりました。
こちら
で、我が家のベランダでは、先週くらいからツバメを見かけることが多くなりました。
以前も、お隣のお宅に巣をかけそこねた様子は見ていたのですが、今年はうちの近隣の上下左右でおそらく2つ3つ営巣している感じです。
親鳥がやってくると、元気な声が聞こえます。
ツバメはもともと益鳥で天敵のカラスから身を守るためにも、人の生活圏至近に巣をかけるとか。
でも、カラスってどこにでもいますよね。
うちのマンションの北側の木に巣をかけたカラスです。(巣はうつってません)
つい先日も、出来上がったばかりのツバメの巣に、カラスが猛然とアタックして破壊しているのを見ました。
それでも、この立川の多摩川付近例年になくツバメが多い気がするんです。
いろいろ原因があるんでしょうけど、個人的には2月にあった河川敷火災!
あれで、背の高い葦などがひととおり焼かれた為、以前よりも昆虫類を見つけやすくなったのではないかと。。。
結局、我が家には巣はかけてくれませんでしたが、愛くるしいツバメの姿が心を癒してくれます。
こちら
で、我が家のベランダでは、先週くらいからツバメを見かけることが多くなりました。
以前も、お隣のお宅に巣をかけそこねた様子は見ていたのですが、今年はうちの近隣の上下左右でおそらく2つ3つ営巣している感じです。
親鳥がやってくると、元気な声が聞こえます。
ツバメはもともと益鳥で天敵のカラスから身を守るためにも、人の生活圏至近に巣をかけるとか。
でも、カラスってどこにでもいますよね。
うちのマンションの北側の木に巣をかけたカラスです。(巣はうつってません)
つい先日も、出来上がったばかりのツバメの巣に、カラスが猛然とアタックして破壊しているのを見ました。
それでも、この立川の多摩川付近例年になくツバメが多い気がするんです。
いろいろ原因があるんでしょうけど、個人的には2月にあった河川敷火災!
あれで、背の高い葦などがひととおり焼かれた為、以前よりも昆虫類を見つけやすくなったのではないかと。。。
結局、我が家には巣はかけてくれませんでしたが、愛くるしいツバメの姿が心を癒してくれます。