ご覧いただきありがとうございます。
irowanami 湘南 いろのはおとのは の寧音です。
昨日、日曜日は『曼荼羅ワーク®』体験レッスンの出張講座を開催しました。
高円寺、葛西、相模原(小田急相模原)のヨガスタジオさまに続いて、今年4つめの出張講座です。
今回は東西線の、西葛西駅から徒歩2分にある、
ヨガスタジオ「zen place西葛西」さまへ…。
ご縁のきっかけは葛西で、自らスタジオ「So An(草庵)」を立ち上げられ活動されている
パワフル&エネルギッシュ!で、ソウルメイトでもある(?)女性、Tomokoさんの推薦でした。
Tomokoさんのスタジオで3月に開催した時のことを、開催してよかった&楽しかったょ!と
zen place 西葛西スタジオ担当のShojiさんに話されたところ、先方のShojiさんがたいへん興味をもってくださって、
あっという間に、講座開催への運びとなった…のでした。(3月のSo Anさまでの講座開催の様子はこちら⇒ ★★★)
ご縁のチカラ、流れに感謝です
梅雨、降りしきる雨の中
当日は朝6:40の辻堂駅発の電車に乗って⇒ 新橋 ⇒ 日本橋 ⇒ 8:01 西葛西に到着。
8時15分にスタジオ訪問
⇓ ⇓ ⇓
ご挨拶&さっそく講座準備セッティング…
5分前には続々と皆さん集まってくださって…。
9時30分 『曼荼羅ワーク®』体験レッスン開始です。
男女混ざって、10名さまのご参加で、
描き始めからどんどん「違い」という個性が引き立つ時間…。
(いつも言いますが、笑)
ああ、みんな、ちがって、みんな、いいなぁ。
ヨーガや、ピラティスをふだんから行われている方ばかりなので、
より内面に意識が向かいやすいのか、集中力、内側をみる、ということを皆さん自然体(時には瞑想的に)
ワークされていてさすがだなぁ、と心の中で密かに感動していました。(*´▽`*)ミンナスゴーイ
そして、完成したのがこちら
どれ一つとして同じものがない、から不思議です。
スタジオでのレッスンで顔見知りながらも、あまり話したことがないという方も、
スタジオ外部(So Anの生徒さん)などから申し込まれた方も、曼荼羅にも会話にも花が咲きました。
右:スタジオインストラクターのAkkoセンセイ
中:So An主宰のTomokoセンセイ
左:寧音(わたし)
ご参加いただいた、皆さま
開催のご依頼をくださった、担当Shojiさま
開催をすすめてくださった、Tomokoセンセイ
そしてご参加くださった、皆さま♡
ありがとうございました
描いた作品は目に付く所に飾ってみて、自然光の中、朝日、昼、夜、とぜひ見てみてください。
ご自身から産まれた曼荼羅アートから、ひらめきやメッセージなど、「何か」を感じられるかも…。
曼荼羅ワークの輪が広がりますように・・・
あとがき
講座中に私の描いた曼荼羅アートです。
タイトルは:『やってくる、を 受けとる』
(シンクロしたお話もこの後聴けて、楽しかったです)
~~~~~~~~~~~
最新の講座情報はこちら ⇒ 「 irowanami 」
インスタグラム(活動の紹介・作品の掲示など ⇒ @iro_wa_nami (Nene)
※よろしければフォローいただけるとうれしいです
ホームページ ⇒ 「irowanami湘南」
今日もありがとうございます
寧 音
ね ね