goo blog サービス終了のお知らせ 

~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

7月さいごです。

2020-07-31 21:02:19 | 曼荼羅ワーク®体験レッスン

irowanami 湘南 いろのはおとのは  の寧音です。
new!!アメブロのページは  ⇒  ★★★
  カレンダーのページは  ⇒ ★★★
*8月のカレンダーのリクエスト開催可能な日程を大幅に増やしました(計10DAYSあります)
皆さまのご参加お待ちしています^^

 

  


またまた、久しぶりの投稿です。

…というか、7月が今日で終わりますね~。

 

え?7月が終わる⁉

 

…という心境。私だけではないのではないかな。( ゚Д゚)💦

 

しかし、ま、この夏はお日さまを拝める日がなかなかなくて。
2020年、特に7月は…日照時間がほんとに少なかったですね

 

8月に入ればようやく梅雨は明ける…のかなぁ。

 

6月から、外での仕事が復活したり、生活のリズムが一変した人も多いと思います。
案の定というか、新型コロナウィルス感染者数は今日もずいぶんな人数に達しています。

検査している実数、分母の数が大きい、という点もみれば、いろいろと思うところはあるのですが…。

不要不急の外出は、できればあんまりしないほうがよさそう、ではありますね。

うまくストレスが発散できるよう、一人ひとりに合った対処法を選択し、実践しませう。
家族単位での実践もだいじだと思いますが、自分の思いと違いすぎた選択ばかりでは、自分が疲れてしまいます…。

そんな時は、ひとりで。

旅したり(今は難しい💦)、おひとりさま映画に行ったり、早朝の神社仏閣巡りをしたり、
体調と波のサイズが合えば、海に入ったり(もともと小波乗りサーファーです、笑)、
美味しいものを時間をかけて作ったり、
ひとりYouTubeで、カラオケしてみたり(笑)、
本を読んだり、ブログを読んだり、書いたり、
ヨーガ を「受ける側」として、実践したり、
パステルアートを描いたり、曼荼羅ワークをしたり…。


って、いっぱい。
ストレス対処法がいっぱいありすぎて、それを選ぶのがストレス!? じゃん。笑( ;∀;)💦


やれやれ、

 

 

  

 

来週月曜日は午後から、『曼荼羅ワーク®』体験レッスン@ZOOMです。
わたしは「開催する側=ホスト」としてオンライン講座をします。(受付は終了しています)

 

お伝えしながら一緒に描くことはほんとに楽しくて、
講座を開催すること、レッスンをおこなうことは、ヨーガでも、パステルでも、自分も楽しんでいる(いや、自分が一番楽しんじゃっている?)
とてもだいじなひとときです。
受けている方々の満面の笑顔や、楽しかったぁと、ご自身が描いた作品をみて自ら喜んで下さっているときは、私自身、とっても幸せなのです

 

幸せのおすそ分け画像をどうぞ7月26日(日)早朝6時過ぎに撮った画像です。

 
 どう見てもこりゃ、中華街の肉まん!?…みたいな、ぷっくりした蓮さま
 咲いたらさぞ、美しい!のだろうなぁ。。。

 
 水もしたたるいい女風な蓮さま嗚呼、観ているだけで、癒やされました 
 撮影場所は、三渓園。早朝観蓮会2020年です!(*´▽`*) 蓮って、観るだけで私は穏やかな氣もちになります。

 

4月から(9年間眠っていたアカウントを掘り起こし^^;) アメブロを再開するも、
相変わらず、アクセス数はこちらのブログの方がまったくもって…上回っていたりして。

 

どっちか、じゃなくて、決められない私は、思えば昔から「ゆうじゅう」そう、優柔不断なところがあるのです。

『寧音さんは、アクセルを踏みながらブレーキ踏んでるね。』と、ある人に言われました。

「そうなんです、それそれ。的確にいいますね~」とか、感心している場合ではないのですが…^^;

 

ま、それも自分だ、と思いつつも、変えたい部分は変えていこう!といろいろ動き始めましたょ。

 

最近は、アメブロに綴ることの方が増えましたが、gooは、絵文字も昔から残っているものもあったりで、とても愛着があるので
「止めてしまう」のではなく、ときどきゆるゆると「いろのは、おとのは」を綴りたい、と思っています。
(ちなみに、一番最初のブログを書いたのがgooでしたこのブログとは別ブログです。)

 

 

 

いつもありがとうございます

    

      寧 音
           ね ね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


曼荼羅ワーク®体験レッスン、開催しました。

2019-05-28 07:30:00 | 曼荼羅ワーク®体験レッスン

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは の寧音です。

 

5月23日(木)、曼荼羅ワーク®体験レッスンを開催しました。

 

4月初旬に「リクエスト開催」のお申し込みメールをいただき、そこから日程のすり合わせをおこなって、つながったご縁…。
リクエスト開催は、まったく初めてお会いする方からのものが多く、
ご興味、関心を持たれて問い合わせてくださることが、たいへんありがたいと思っています。
今回もそうでしたが、インターネットでパステルと曼荼羅について教室を検索されたとのことで、
そこから、ブログやHP、作風などを観てくださり、ご縁をいただきました。


  ほんとうにありがとうございます

 

ピアノや、フルートなど、音の話や、オーラソーマ、
パワーストーンのおはなし、インナーチャイルド、有限無限…

 

出てくるキーワードのどれもが、互いに共鳴することが多く、お話もとても興味深かったです
パステルだけで描く曼荼羅アートは初めてだったようですが、心地よいスペースと、ほんわり癒やしを感じる
ステキな曼荼羅アート自分ではないかたの描く作品はなにかしらまた自分にも響くものだなぁ、と思いました。

 

Yさん曼荼羅ワーク®体験レッスンへのご参加、ありがとうございました。

 

 

  
   やわらかな色あいしっとり、ほんわり、響きます
   ぜひ、おうちでも飾ってみて、曼荼羅から伝わるメッセージ、ご自身で受け取ってみてくださいね。

 

  

リクエスト開催、受付けています。
ご相談はこちらへお願いいたします。 ⇒ ★★★

 

6月1日(土)14:00-17:00(3.0時間)
エンジェルブレッシング~ゆるカワ天使ちゃん「聖なる夜に」編~
詳細・お申し込みはこちらから ⇒ ☆☆☆
(残3席 ※開催決定講座です)

 

 初めてでも描ける!ように丁寧に寄り添います。
 描いているうちにワクワク癒やしのエナジーを放つ不思議な天使ちゃんのアートです。
 自分の中から生まれた天使ちゃん額に入れてお部屋に飾ってみませんか
 

6月3日(月)12:00-16:30(4.5時間)
new!! 新月の講座 Vol.1

新月のEN & エンジェルブレッシング~「天使の羽根」編~
 詳細・お申し込みはこちらから ⇒★★★

 

       

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月6日(木)9:30 -17:00(ランチ休憩を含む・テキスト付)
曼荼羅ワーク®基礎マスター講座  -基礎、根幹が学べます-
 ~自分で曼荼羅が描けるようになります。色や形に触れることの意味、「感じる心」をはぐくみます。
 詳細・お申し込みはこちらから ⇒ ★★★


  

 

new!!
⇒ (リクエストにつき)講座追加!しました。
6月22日(土) 12:00-15:00(3時間)
エンジェルブレッシング ~天使の羽根~(残 3 席※開催決定講座です)
 ※再受講は3000円(税込です)
 詳細・お申し込みはこちらから ⇒ ☆☆☆

  

 

7月4日(木)9:30-17:00 ワンデー湘南を楽しもう!編 Vol.2 限定企画
曼荼羅ワーク®シェアリング会
 vol.1 のようすはこちらです⇒  ★★★
 続いてリクエストいただき、第2弾、開催します♪限定4席、お早めに!(残2席)
 
 真夏の湘南!
 前回の感想を踏まえての第2回目は、先に海!
 ふだん目にすることができない方々の目の前に広がる湘南の海…。
 サーフィン文化が根づくこのローカル色と、こじゃれた街並みや海・山を望む風景は
 午後からの曼荼羅アートを描く時の感覚を澄ませるヒント⁉になるかも…。
 辻堂海浜公園のその先の海岸からは、江の島、お天気がよければ、富士山・伊豆大島も拝めます。 
 ランチは地元のお店を予定しています。 

 ご一緒しませんか。

 

 

7月14日 10:00-17:30(ランチ休憩を含む・テキスト付)
曼荼羅ワーク®基礎マスター講座 -基礎、根幹が学べます-
 ~自分で曼荼羅が描けるようになります。色や形に触れることの意味、「感じる心」をはぐくみます。
 詳細・お申し込みはこちらから ⇒ ☆☆☆
 (残3席 ※開催決定講座です)

  

 

 

今日もありがとうございます
   
       寧 音
        (ね ね)


 

 

 

 

 

 


体験レッスンを開催しました。

2018-08-02 22:03:01 | 曼荼羅ワーク®体験レッスン

今日もご覧いただきありがとうございます。
湘南irowanami いろのはおとのは
曼荼羅ワーク®ジュニアトレーナーの寧音です。


本日、『曼荼羅ワーク®』体験レッスンを開催しました。

祝☆【100イイネ!夏☆】期間は8,9月まで! 詳細はこちら ⇒  ☆☆☆

今日、体験レッスンにご参加いただいた方は、初対面の方(マンツーマン)で、小田原方面からのお越しでした。

 『わくわくしてみたい。自分と向き合う時間、新しい自分を発見できたらと思って…!』


人生のいろいろ、転換期でもある、と感じている「今」という時間と、
じっくりと向き合おうとしながら、日々丁寧な暮らしを送っているMさん。
サロンに入り、着席するなり、じぃーっとパステルを眺め…

『パステルを目の前で見るの、初めてなんです!』

もちろん、描いたこともないそうで
ブログやホームページなどから、曼荼羅ワークを一度やってみたいな、と感じてくださり、
今回、ご縁をいただき、お申し込みがありました。


 一歩、踏み出す勇気から始まりました! (*´▽`*)ご縁をいただきありがとうございます!!



 「袖振り合うも多生の縁」?…曼荼羅ワーク体験で寄り添う中で、

   (あ、それ分かる。はい、今まさに私も…)

と、紡ぎ出す言霊に、互いの魂が揺さぶり合うことが起こり、
思わずシェアしないではいられないような…。
 

      「脱皮!」とか、

   「変体」とか

    「影」とか…。


   言葉尻だけとると、???ネガティブ?お笑い?いや、全然そんなことないっ!のですょ。(笑)

   

(体験レッスンでは『私にも描けた!』『楽しい!』などがゴールなのですが)
そんな中、シェアを深めていくと体験レッスン用の条件下で、曼荼羅を描いている道中も
 
        すべてはつながっている・・・


と、実感するような氣づきが、曼荼羅を通して、目の前にやってくることがあり、
それはもう、「描けた!」「楽しい!」を超えるさらに深いところへと到達することがあったりします。
 
   

     体験レッスンではパステル3色、型紙は1つ、を使用しています。
     (字消し版はカウントしない)

 

   曼荼羅は心の羅針盤
   曼荼羅ワークは心の調律
   曼荼羅は心の鏡

あなた(=わたし)へと向かい合う「旅」は今、始まったばかり、なのかもしれません

以降9月までの【100イイネ!夏☆】の講座開催のお日にち
※ほか、下記日程のご都合が合わない方は調整いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
※10月はおやすみします。(希望される方は別途ご相談ください)

 

8月
 ◆8月2日(木)10:00-12:30 体験レッスン(約2.5時間) 終了しました
 ◆8月2日(木)14:30-18:00 シェアリング会(約3.5時間)終了しました
    ※続けて受講される場合、ランチ休憩があります。
 

 ◆8月6日(月)12:00-14:30 体験レッスン(約2.5時間)
 ◆8月6日(月)15:00-18:30 シェアリング会(約3.5時間)
   ※続けて受講される場合、ティータイムあり。


 ◆8月13日(月)11:30-14:00 体験レッスン(約2.5時間)
 ◆8月13日(月)15:00-18:30 シェアリング会(約3.5時間)
   ※続けて受講される場合、ティータイムあり。


8月16日(木) 10:00-18:00 基礎マスター講座(6時間/途中ランチ休憩※あり) 残 1 名さま
 ※ランチタイム= na-naさんに予約しています。初めての方、ウェルカム💛です。

9月
 ◆9月6日(木)10:00-12:30 体験レッスン(約2.5時間)
 ◆9月6日(木)14:30-18:00 シェアリング(約3.5時間) 残 2 名さま
  ※続けて受講される場合、ランチ休憩があります。

 

  9月9日(日)10:00-12:30 体験レッスン(約2.5時間)
 9月9日(日)14:30-18:00 シェアリング(約3.5時間)
  ※続けて受講される場合、ランチ休憩があります。

  9月17日(月・祝) 12:00-14:30 体験レッスン(約2.5時間)
 9月17日(月・祝) 15:30-19:00 シェアリング(約3.5時間)
  ※続けて受講される場合、ランチ休憩があります。

 ◆9月22日(土) 10:00-17:00 基礎マスター講座(6時間/途中ランチ休憩あり)
 
 ◆9月29日(土) 10:00-12:30 体験レッスン(約2.5時間)
 ◆9月29日(土) 14:30-18:00 シェアリング(約3.5時間)
  ※続けて受講される場合、ランチ休憩があります。

10月はお休みします。ご了承ください。
 11月以降の日程でご希望日がありましたらご相談ください。
 出張も承ります。(別途、交通費等ご負担いただきます。ご了承ください。)

 

いつもありがとうございます


   
 
     寧 音
      ね   ね



体験レッスン開催しました。

2018-07-07 00:59:00 | 曼荼羅ワーク®体験レッスン

今日もご覧いただきありがとうございます。
『曼荼羅ワーク®』ジュニアトレーナーの寧音です。

 

木曜日、【体験レッスン】を開催しました。



  

 前述のブログでお伝えしていた通り、彩りランチにもご一緒しました。



今回、講座にご参加くださったおふたりは、それぞれに面識のない方々です。(私は存じあげています)

  

曼荼羅アートを描くことも
曼荼羅ワーク®講座も

まったく初めてのお二人。


 『私にほんとに描けるのかしら。』

 『(パステルを眺めながら) 見てるだけで癒やされますね。』


そんなささやきから、スタートした体験レッスンタイム。


体験レッスンのシートを読みつつ、
それぞれのキーワードを拾っていく…。

  (ふむ、なるほど)

  (あ、それ、あるある~)

  (え、同じところ、今ブームだったりする?)

軽くシェアをしたあと、いよいよ曼荼羅を描いていきます。

体験レッスンでは

  パステル3色

  型紙 1つ


をベースとして、色、形、消し、描き方をファシリテートしながら、
皆さんの曼荼羅が完成するように、心に寄り添います。


描いているうちに夢中になり、「無心」になる感覚の時、
そこへ到達したり、抜け出てきたりするときなどに、「ふと」発する言葉…。
そこに、意外にも「本質」が顕れたりすることがあり、驚かれる人も過去にも大勢…。


   

描きおわってみて…。

『すごく、おもしろい!色も曼荼羅模様も、どんどん変わるんですね~。』

『ワークが深い!』

『消したら、隠れていた色味が出てきた!(驚笑)』

などなどの声が…。

曼荼羅ワーク、楽しんでいただけたようでなによりでした。


  

  パステル3本、型紙一つ(字消し版はカウントしない)から繰り広げられる可能性。
   「制限」の中にある「自由」
、「陰」&「陽」、バランス。


シェアする言葉も深く、有意義な時間に感じていただけたようで私もうれしいです。

ご参加ありがとうございました!

    

最後のみんなでの自撮りをすっかり忘れてしまい…。(お一人は遠方からのお越しなので、終了後すぐに帰られました)
お一人だけでツーショットに。

おふたりとも、遠路はるばるお越しくださり、ありがとうございました!

⇒ 「お問い合わせ」はこちら
⇒ 7・8・9月予定講座日程は、まもなくアップします。

 

  ~ アートを通して、安心できる空間で、時には集う仲間と一緒に 心を解放する…
    そんな時間を ご一緒しませんか ~

     



いつもありがとうございます


   
 
     寧 音
      ね   ね

 

 








体験レッスンを開催しました。

2018-04-20 12:32:57 | 曼荼羅ワーク®体験レッスン

今日もご覧いただきありがとうございます。
『曼荼羅ワーク®』ジュニアトレーナーの寧音です。

 

木曜日、【体験レッスン】を開催しました。
ふだんからマンツーマンが比較的多い、自宅~irowanami~サロンでの曼荼羅ワーク。この日もマンツーマンです。
これまでに一度も曼荼羅を描いたことがない、という Iさんは県内に在住の女性。
(初めてお会いしたにもかかわらず、どこか懐かしい⁉)
ご自身の愛用のピアノのお名まえから、当日は「ステファニーさん」とお呼びしました。笑

 

      

   前日、お花屋さんの空いている時間に通りがかり、ふと見つけたラナンキュラス💖
   この大輪から溢れ出るパワーにKO!され、お花をゲット。お花には相当疎いワタシなのですが( ;∀;)💦
  今、このブログを綴りながら調べてみたら…オレンジカラーのラナンキュラスの花言葉は「秘密主義」だそうな。
  へぇー、そうなんだ!?

 

ステファニーさんはネットで曼荼羅アートを見つけ、

「きれいだなー、描いてみたいな~」と思ったところ

最初の一枚は習わないと描けないなぁ、と思われたそうで…。
諸々調べているうちに、たまたま私にたどり着いたそうです。
アリガトウゴザイマス

自己紹介の時点では、「絵には苦手意識があります」

とのことでしたが、描き始めると、あれ?そうでした?か?というくらいにスイスイ…笑
ご本人も「あれれ?描ける、もんですねエ~。」とニコニコ。笑顔がとても印象的、ステキなお方でした。

描いた曼荼羅がこちら

  

 

ステファニーさん作:タイトルは「お花畑」
 とっても愛らしい笑顔にも似た曼荼羅アートの完成にご本人さまも大満足のご様子でした。
 「これからもさらに描いてみます~。」ぜひ、曼荼羅ワーク、曼荼羅アートをお楽しみくださいませね

 

寧 音 作:タイトルは「夜輝花」(←なんて読むの?笑 ワカリマセン)
 最初、(花瓶のオレンジの)ラナンキュラス・笑顔・爽やか(な陽気)をキーワードに描いたのですが、
 仕上がりはピンクとブルーバイオレットの花に。調べるとピンクのラナンキュラスは「飾らない美しさ
 バイオレットのラナンキュラスは「幸福」という花言葉でした。
 
 そっかあ、だから
 オレンジのラナンキュラス(花言葉:秘密主義)の曼荼羅ではなかったのだな、と一人で納得しました、笑。

 

ステファニーさんに近く訪れるであろう幸がいっそうの幸福をもたらしますように…
見つけてくださって、ご一緒できて心から感謝です。出愛にありがとうございます

  

  心なしか⁉似ていませんか?…と、ひとり伯母のような気分に少しなりましたw。

    

4,5月の開催予定について

4月20日(金)現在、4,5月は、以下日程が講座開催となっています。
5月のリクエスト開催は以下、ご希望をいただいています。
5月、下記以外での講座開催ご希望可能な日は、5月21日(月)5月31日(木)となります。
ご連絡いただいた方順に、リクエスト優先にて、内容決定します。ご了承ください。
⇒ ワンデー講座【基礎マスター講座】や【アドバンスプレゼンター養成講座】も可能です。
ご不明な点・内容など悩まれている場合はご相談ください。⇒ 「お問い合わせ

 

4月26日(木)シェアリング会14:00-17:00  講座開催未定(残:5席)
5月12日(土)基礎マスター講座10:00-17:00(休憩1時間) 講座開催決定(残:3席)
5月17日(木)エンジェルブレッシング14:00-17:00 講座開催決定(残:2席)
  ※エンジェルブレッシング…羽根を描きます。(リクエスト開催)
5月26日(土)シェアリング会15:00-18:00講座開催決定(残:4席)



講座内容もご相談に応じます。
①最初にご予約お問い合わせをいただいた方とお日にちと、ご希望講座を決定し
HPや、ブログにてご案内します。
③同じ日程でご希望される他皆さまと、該当講座をご一緒できましたらと思います。

 (ほかにご希望該当の方がいない場合、マンツーマンであっても、原則として開催決定いたします。)

〔リクエスト(組み合わせ方)の一例〕

(開示した日程のうち選んでいただいたお日にち・またはご相談いただいたお日にちの中から可能な日)
  〇月〇日に、体験レッスンを受けたい』
⇒  OK!

ex. 〇月〇日、「体験レッスン」開催します。

『短期集中で「基礎マスター(1日6時間)」「表現トレーニング(3日間=19時間)」を受けたい。』⇒ OK!
ex.  5月12日(土)13日(日)、21日(月)、31日(木)および6月の幾日かと組み合わせ、
  短期集中で修了されるのはいかがでしょうか?と、日程を候補に挙げ、すり合わせのうえ決めていきます。

『ワンデー(7時間)は空けられない。基礎マスターに行きたいけれど、講座を半分にしてx2回、いけますか。』⇒OK!
ex. 5月12日(土)3時間(午前OK・午後OK)、5月20日(日)3時間で計6時間に分けてみてはいかがでしょう?
  ※日程は別途ご相談ください。⇒ 「お問い合わせ

上記、ご希望される日程をお話をして決めたあと、
その日程、講座内容などをホームページなどにて一般向けにご案内し募集します。
ご一緒できる方々と分かち合いながらご参加いただく…(もしくはマンツーマンのままでも催行します)
といった具合です。ご不明な点は直接お問い合わせください。

 

いつもありがとうございます

 


   

    寧 音
     ね   ね

 

#曼荼羅ワーク® #曼荼羅アート  #絵を描くことが苦手意識のある方にも必ず描ける
#安心の空間です  #ゆるゆる心を解放するスペース  #心のゆとり  #やってみたことはあるの   
#体験してみよう  #そこから始まる