女性コンサルタントの1日

女性フリーランスコンサルタントの日常&仕事

夏休みの知床旅行③

2012-08-15 15:09:10 | 2012年知床旅行
こんにちは!


本日まで休みとしているコンサルタントですが、本日は明日からの仕事準備!
仕事の合間にブログUPです!


なかなか知床まで届かないこのブログ・・・まだ網走ですw

知床旅行2日目の続き~


網走刑務所ですが、元々西南戦争の国事犯を含め徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めたのが始まりだそうです。


昨日の脱獄のカリスマ白鳥の結末や詳しいことは網走刑務所に行ってみてください(笑)


違う建物に移動するまでの道は何だかのどか


ひまわり畑があったり



囚人の癒しの一時だったのでしょうか・・・わーい!って声が聞こえてきそうw


別館には、囚人の食事風景が。社会復帰の一環として食事は自分達で作っているとか。


しかし、この食事から今は・・・・


立派な昼食・・・・最終日に私が食べたホッケ定食より立派なんですけど!!!!


左がお正月バージョン。緑のたぬきとか食べるんだ・・・

1人暮らしの若きサラリーマンより立派なんじゃ・・・・



部屋だってTVあるしさ。環境は俄然良くなっていったのね。


こちらの施設では、囚人の重しとか色々体験コーナーがあるのですが、
試すw
でも、、縁起が悪いので囚人服は着なかったよ!


着て撮っていた人を雰囲気として撮るw


この辺でウズウズしているコンサルタント。それは・・・面白い人形がいっぱい!!




そりゃ、遊ぶよね(笑)

一緒に洗う。



説法を・・・・・



聴いて反省(笑)


人形があれば、まるでお題を出された生徒のように遊ぶ私とその姿を撮るお連れさまw


他にもあるけど、恥ずかしいからアップはしません。


この人仕事しながら笑ってる・・・絶対うそだ!!

それともどんな環境でも楽しめる精神を育てていたのかなw


というわけで、色々と勉強になった網走監獄。北海道の開拓は、昔の囚人の皆さまの
おかげで出来上がったと言われています。


いっぱい歩いて、いっぱい遊んでお腹も空いたー!

このあと流氷なんだか館も行ったのですが、その前にお昼の画像w


3年ほど前から名物となった「ザンギ丼」を食べるため、雑誌に載っていた
「花のれん」さんに向かったのですが、

対応がすごく高飛車!!!

感じわるい!!っておかんむりの私達(私w)、他に行こうとここでスマートフォンの
グーグル先生の登場ですw


感じが良くて大変美味しかった「龍寿司」さんで昼食
※網走市潮見7丁目8番11号


ライダーさんとか観光客の皆さんがザンギ丼を食べてる!


ぶれてしまいましたが、これがザンギ丼!お肉のザンギではなく、鮭のフライを御飯の上に乗せ、とろろをかけていただきます。


いくらものっているし、パリパリに上がったお芋も乗ってる。


とろろのおかげでしつこくなく、なかなか美味しい


こちらは出汁をかけてお茶漬けのようにいただきます


この定食で1人900円ほど!!コスパもすごい!
ふん、ふん、感じの悪い花のれんさんよりずーっとこっちの方が安くて美味しいもん!

本当に対応、ホスピタリティって大事ですね(笑)こうやってうらみを買ってブログに書かれるってイヤだわぁ~w


というわけで、長くなっているので知床旅行2日目の午前は終了
まだ「知床」じゃないw


本当に長くなるブログで恐縮です・・・・

また続きは本日にでもアップしますね!
皆様も良い1日をお過ごし下さい

最新の画像もっと見る