白馬ツバメの独り言

北アルプスの麓 厳しい自然界で健気に逞しく生きている命たちとの出会いは
優しくて時に悲しい・・・

つばめコーポ入居者紹介~

2008-05-24 | 2008年のツバメさん

五月二日  抱卵開始
五月十八日  抱卵開始から十六日目 ヒナが生まれたようです。
「ようです。」というのは・・
私は巣の中を卵が三個目になった時からは一度ものぞいていないので、はたしてヒナが何羽生まれたのか・・五日間置き去りのままだった一個目の卵が無事に孵化したのか・・確かめることはできませんが・・・パパのこの五年間のヒナが生まれた時にとる特別な仕草、行動から判断しています。これがけっこう確実なんですよね~
パパが毎年ヒナが生まれた時に行う「儀式 」 「喜びの舞舞」(巣のまわりをホバリングしながら「ブビッ ビボッッ」とか鳴きながら興奮して飛ぶしぐさのことでーす) が始まったのね。そして、巣の中に何度も顔を突っ込んでは「ジェッ ジュッ」と・・誕生したヒナに声をかけています。この「声かけ」は十四日あたりから見受けられていたので、孵化寸前の卵の中にいるヒナにも 「パパの声でちゅよ~ 早く出ておいで~」 と話しかけていたのかな?
ウランちゃんは、まだ巣の中に入っていることが多いです。やはり一個目の卵が孵化できていないのか、でも、生まれてから毛が生え始めてくる一週間から十日までは、寒さから守るためにメスは巣の中にはいっていることが多いのです。
でも産まれていることだけは確か・・・
パパぁぁぁ~ ヒナヒナ誕生おめでとうね~
ところでさ・・・今年は毎年家宝にしている「お卵の殻」 くれないの?


そう・・・パパの二番目の奥さん「のんちゃん」ですが・・・こちらもどうやらここ数日の間にヒナが生まれているような気配なのです。でもそれって・・・パパったら・・・子育てピークになったらアナタが大忙しになるわけなのよ
今朝はパパがのんちゃんの巣の中を覗き込んでこちらでもしきりに声かけのしぐさをしていましたね~ のんちゃんも、頑張ったね。おめでとう
でも・・・ウランちゃんの怒りが聞こえてきそうだわ~

さてさて・・今年のつばめコーポは入居者が定員オーバー気味の 8ペアで今のところなんとかどうにかこうにか落ち着きました~
そしてそれぞれのペアが巣も作り終え、バトルも沈下したので・・・
パパ以外の7組のペアを紹介しておきますね~

コーポ2号室 去年に引き続き 「すばしっ子ペア」です。パパと同時くらいにこちらもヒナが生まれている様子です。


そして3号室 3年目の「根性君ペア」です。こちらも間もなく生まれる予定です

4号室は2年目「ヘン君」です。今年のお嫁さんはなんだか嘴の下のよだれかけの色がまだ薄いとても若いメスツバさんのようです。まさか去年生まれのメスツバさんではないよね? 巣もかなり前に完成しているのですがどうもまだ抱卵している様子が・・・
左側が新しいお嫁さん。・・・子育て・・できるのかな?
太郎 次朗ペアに挟まれる形になっているここの巣の ヘン君の縄張り鳴き兼見張り台はこの物干しざおの上


5号室「太郎ペア」です。太郎はとても燕尾の長いかなり立派なオスツバメ君です。取り付けてあった真新しい巣台に巣を作り、ただいま抱卵中~
太郎の縄張り兼見張り台は・・・パラソルの上。時々照明灯の上にも・・玄関を開けている時はずーっとドアの上に。

6号室「次朗ペア」です。一昨年は使われなかった「ガムテープ巣」に・・ずくなしペアのようで手直しも何もせずにそのまま抱卵に入りました~ 次朗の見張り台は完成したばかりのテラスの上。ここは景色は最高でしょ?次朗君。でもバーベキューの煙やおじさんたちの麻雀の「ロン」「ツモ」の声がちとうるさいってか?

7号室 すばしっ子ペアのベランダ巣の一階の玄関の巣台に居を構えた「イサオ君ペア」です~ 二年間使われなかったのですが今年初めての入居。ここはすばしっ子ペアとバトルすることもなくすんなりと決まった物件。2階と1階で仲良くやっているようです。明日あたりから抱卵開始予定


そして最後8号室に粘り続けてやっとやっと入居を仲間たちに許された 「出遅れ君ペア」根性君の棟の川沿いの換気扇にやっとこさ巣を完成させました。早速卵を産み始めているようです。


以上 つばめコーポの8組プラス1羽(のんちゃん)の入居者をご紹介しました

さぁさぁ 本格的な子育てにそれぞれが入ります。
8組16羽の親ツバメさんたち、ガンバレ~
大家さんは・・・糞入れのお掃除がとても大変ですがね



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツバメさん達も、よくご存知で (茶畑)
2008-05-24 18:33:58
 白馬さん、こんにちは。つばめコーポの入居つばめさん、8組ですかぁ、すごいすごーい!
 これって、白馬さんが安心して子育てができるよう、日夜努力されていることをつばめさん達がちゃーんと知っている、という証ですね。
 「ここに来れば大丈夫だ…」つばめさんの心を、白馬さんがしっかり受け止めている結果だと思います。
 玄関パパを始め、すべてのパパ君の子供達が元気に、そして無事に巣立てるよう応援していまーす。
 
返信する
まさに、つばめコーポ♪ (ベラツバ)
2008-05-24 21:39:57
白馬さん、こんばんは~。
8組ってすごいですね~。見分けるのも大変そうです。朝からさぞかしにぎやかなんでしょうね。みんなどこからか聞きつけてやって来たのでしょうね。安心して子育てができるって、ちゃんとわかってるんですね~。
のんちゃんの方も、ヒナ孵ったみたい?ですか。おめでと~♪でも、パパ大変だ~。
返信する
どっちが多いのかな? (お宿)
2008-05-24 22:14:38
 つばめコーポ 人とツバメどっちが多いのかな?  すごい人気物件でしたね~
きっとつよ~いみかた白馬さんがいるからですよね~  来年はツバメにのっとられるかも?{
返信する
TUBAMEつばめ燕 (みしまつー)
2008-05-25 09:11:14
8組ものツバメちゃんを身近で観察できるなんて・・・すばらしいですね
しかも、それぞれの特徴をよく捉えられて・・・
私は、1組でもよく分かりませんのに・・・

のんちゃん、おめでとう~
パパさん!両方同じようにですよ~/rabi_smile/}
しかし、子沢山玄関パパさん!
返信する
Unknown (みどら~♪)
2008-05-25 10:46:17
 こんにちは。
スゴイですね、8組も。  しかも特徴で判別がつくなんて。
今後にも期待してます~♪

 お庭に池を作って、ヨシを植えたら、プチ集団ねぐらができたりして(^▽^笑)
返信する
ヒナちゃんは・・・ (あきこ)
2008-05-25 19:51:01
8組の夫婦が5羽×2回子育てしたら・・・80羽!親とあわせて96羽 すごいですね~!・・・フンもすごそう~冗談抜きで、葦の栽培もしないと・・・でしょうか トンボも養殖しちゃいますか?!
返信する
茶畑さんへ (白馬ツバメ)
2008-05-26 14:21:57
こんにちは
まさか八組になるとは思ってもいませんでした・・川を挟んだ主人のいるホテルにも今年は去年の倍の八組・・このエリアはほんとうにハシボソカラスたちに守られて来たのですよ。キセキレイもセキレイも年々増えていますね。どの子たちも元気にヒナを育てていってほしいです
返信する
ベラツバさんへ (白馬ツバメ)
2008-05-26 14:24:12
こんにちは
今年は蛇も早くから出ている様子なので八組の糞掃除。消臭スプレーやアルコールスプレーもたくさん買い込んでいます。気が休まりませんね~ どこへも行かれない~
返信する
お宿さんへ (白馬ツバメ)
2008-05-26 14:27:25
こんにちはー
ツバメに乗っ取られつつあります~ 駐車場の車たちあちこちに糞が~ でもここの住人さん達はほんとうに皆さん優しいかたばかりでありがたいですね。福が来ますように・・
返信する
みどら~♪さんへ (白馬ツバメ)
2008-05-26 14:32:01
こんにちは
ご多忙のみどら~♪さん、たま~にでも遊びに来ていただけるだけでも「つばめ~る信者」の私としてはほんとに嬉しくてありがたいです♪お庭に池・・いいですね。それ・・発想がすごいです~ いっそのこと横を流れている川に葭をめいっぱい植えてしまったら・・大ひんしゅくですかね♪
返信する

コメントを投稿