goo blog サービス終了のお知らせ 

めご の ひとりごと

ほぼ ひとりごと と おぼえがき

赤毛のアン

2014-06-02 | よむ
ポプラ社版 世界の名著5 『赤毛のアン』 ルーシー=モンゴメリ 村岡花子訳 久しぶりに『赤毛のアン』を読んだ。 朝ドラ『花子とアン』を観ていて、花子のわかりやすい訳ってどんなものだったのかと思っていたら、親が古いバージョンを持っていた・・・さすが親子(笑)。 私が子供の頃に読んだのは、言葉使いが時代に合わせて修正されたものだったので、なるほど~と。 『花子とアン』の脚本って『赤毛のアン』か . . . 本文を読む

仙台ルール

2013-08-08 | よむ
『仙台ルール』を立ち読み。 ◆風や落葉で電車が止まっても慌てない 風で止まるのが仙石線。 落葉で止まるのが仙山線。 熊がぶつかって止まるのも仙山線。 最初聞いた時冗談かと思ったもん。 鉄道ミステリーを見たり読んだりした時にいつも、仙山線はアリバイに使えないよな~と思う(笑)。 ◆出身地は「宮城」じゃなくて「仙台」 震災で「宮城」の知名度があがったが、それまでは「仙台」は知っていて . . . 本文を読む

ジプシーにようこそ!

2013-08-03 | よむ
たかのてるこシリーズ 『ジプシーにようこそ! 旅バカOL、会社卒業を決めた旅』 たかのてるこ 幻冬舎 ◆いざ、東欧のラテン国、ルーマニアへ ◆世界的なジプシーバンド“義賊楽団” ◆飲んべえルーマニア人とハイテンションな夜 ◆映画の舞台、憧れのジプシー村へ ◆トランシルヴァニアのダイフゴウジプシー ◆魔法使いチックなジプシーおばあさん ◆ジプシーの家て、ドキドキ★ホームステイ ◆“伝説の踊 . . . 本文を読む

歴史を紀行する

2013-07-07 | よむ
『歴史を紀行する』 司馬遼太郎 文藝春秋 『街道をゆく』シリーズは読んだのだが、この本は知らず、すすめられて読んだのだが、興味深かった。 薩摩・長州が倒幕にむかい、会津が退かなかったのがわかるような気がした。 ★★★★★ ◆竜馬と酒と黒潮と[高知] 『土佐人は、水をmiduという。づを発音することができるのである。づとずを区別する。ぢとじを明瞭に発音訳する。新カナづかいになったとき . . . 本文を読む

会津関連書籍

2013-05-27 | よむ
『八重の桜』の予習・復習のため、会津関係書籍をとりあえず3冊読んだ。 なぜ宮城県の小学校が会津鶴ヶ城に修学旅行に行くのか不思議(適度な距離の観光地で、歴史勉強や精神教育によろしいのはわかる)だったのだが、深層心理的に行くべきところなんだろうなと思った。 義理堅かったために朝敵になり新政府側から白河以北一山百文と言われた恨みは忘れてはならないってね。 東京電力福島第一原発事故後の政治家の暴言を思 . . . 本文を読む