☆まゆまんのおっちょこ日記☆

先天性心疾患の二男。手術の事を備忘録としてはじめました。
私の事、思う事、回想、思い出、旦那や長男の事。のブログです!

2人の回復。

2018-02-24 22:25:55 | 子供
ベッドで寝られない日がやっと終わり、長男はほぼいつも通りに戻り、二男も少しずつミルクの量、離乳食の量が増えてきました❗️
ただ、まだうんちは隙間漏れするので、完全防備で寝ております。
ペットシーツを利用して。
ちなみにこれは長男。

そして今日は日差しが暖かく、日光浴&お昼ご飯はベランダで

最近は見るものを何でも欲しがります。
この日も私達が食べていた"かた焼きそば"に目を付け、指をさして欲しいとねだります

まだ本調子ではないから、いいのかなぁと思いながら焼きそばだけお皿にあけて渡すと嬉しそうにもぐもぐ

吐くのが心配でしたが、全く吐く事はありませんでした

良いのか悪いのか。
二男の好きな物は油を使った物ばかり
食べるのでついついあげてしまいますが、これからどうなるのか心配です

もっと色々な物食べて欲しいんだよなぁ❗️頼むよぉ〜❗️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人の不調。

2018-02-22 22:26:52 | 子供
今週の週明け頃から長男の体調が不良気味
とうとう食欲低下、下痢になる。
それを二男も貰い受け、機嫌が悪く、嘔吐、下痢がついて続く...。

これはマズイ❗️
急いで病院へ
二男は採血といつものレントゲンと心電図、そして点滴。

今回もいつもの症状だったのですが、治まるのが遅く、次の日の夜まで嘔吐が続きました可哀想😖

そして、2日後の朝に嘔吐が落ち着き、お粥も食べられるようになりました。
まだうんちはゆるくて、お尻も真っ赤になったので、下痢止めを使用して様子見しています。

受診当日の夜は嘔吐、下痢が頻回だったので、ベッドには眠れずに、リビングで新聞紙やペットシーツを使用して、つきっきりでした
どちらもぐったり。

長男は保育園は今週いっぱいはお休みして、整腸剤を飲みながら様子見です。幸い嘔吐はなし。

貰い受けたのか、それか症状出現が遅れただけなのか、子供2人が体調悪いのは本当に大変ですね

今後またこのように2人共は辛いので、感染予防も考えなくては。
私の"感染る"という意識が薄かったのかもしれません。反省

二男はやっと体重が増えてきたかなぁという所だったので、ちょっと悲しい😢

早く2人共いつもの元気に戻りますように











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺狩り。

2018-02-18 19:34:11 | 日常の出来事
今日は前から予約していた"苺狩りに行ってきました❗️

我が町は数年前から"いちご推し"が町ぐるみとなり、大きな苺狩り施設が出来たほどです

風が強くて寒い日でしたが、ビニールハウスの中は暖かく、多くの人で賑わっていました
まずは顔ハメの記念写真。

今日来た施設は、コンデンスミルクも持ち込みOKでしたが、無くても甘く、美味しかったです❤️

長男も念願の苺狩りで興奮気味
1度保育園で行った事があり、ずっと苺狩りに行きたいと言っていました。
嬉しい〜っ!

1番大きい苺食べたよ。

二男も楽しい雰囲気を感じて大はしゃぎ❗️吐いてしまうのではないかと思いヒヤヒヤしながら苺をあげましたが、全く吐かずにモリモリ食べていました

ビニールハウスの外にはヤギとうさぎもいて、子供にはとても嬉しい施設でした。
優しいヤギさんでした。

私はもっと沢山食べたかったけど、以外に苺ってお腹いっぱいになっちゃうんだなぁと、ちょっとガッカリ

次の機会は子供達も、私も更に沢山食べる事が出来たら良いな❤️

寒かったけど、また1つ甘くて美味しい思い出が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しく食べてセパレート。

2018-02-17 22:03:27 | 日常の出来事
胃薬を処方してもらって二男の嘔吐は落ち着いて来ました。そのお陰で私の気持ちも楽になりました

一口一口、少しビビりながら(笑)も離乳食をあげています。

そして、最近知って使っているご飯が"ライスシリアル"というもの。皆さん知っていますか??

海外のオーガニックの製品、国産の物など様々あり、お湯で混ぜて作れば手軽に作れます。ビタミンや鉄分なども含有していて、普通に自分で作るよりも栄養価が高いようです。

少しでも栄養を補給して欲しいので、最近はこれを沢山買い込み使っております

二男も元気に口を開けてくれるので、きっと美味しいんだと思います❤️

そして段々と1人で立つ時間が伸びてきて、立ってオムツを交換する事が多くなったので、セパレートの洋服に変更しました
まだまだ小さいですが、80サイズのスパッツも履く事が出来ました。
決めポーズ。

セパレートにすると、一気にお兄ちゃんになった感じがして嬉しかったです❗️

さぁ、後は立って歩いてくれると更に嬉しいんだけどな😆
春に期待を寄せて、今夜は眠る事にします。
お休みなさぁ〜い

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいバレンタイン。

2018-02-14 21:40:23 | 日常の出来事
バレンタインには沢山の思い出があります。
だいたいは苦い思い出ですが、色々なチョコを作ったなぁ〜。

今までの経験から学んだ事は、手の込んだ物よりも、以外とシンプルなチョコの方が美味しいという事

去年は二男が入院していて、時間がなかったので、果物を切ってチョコフォンデュにしました

今年は苺とマシュマロに串を刺してスティックチョコを製作しました

とっても便利で、100均にはバレンタイン用のラッピングの他に、チョコにデコレートするチョコスプレーや、チョコペン、アイシングなど様々な物が揃っています

とてもカラフルに仕上がりました❗️
さて喜んでくれるかな??

夕食後に隠してあったチョコを出してサプライズ❗️にしたかったのですが...。
たまたまお手伝いしてくれた長男の目に入り、「何これ〜?」とネタバレ

サプライズは失敗しちゃったけど、嬉しそうに食べてくれました
二男も嬉しそうに少しだけペロッ



男3人組!ホワイトデー期待してるからね

お返しは私の好きなチリ産の赤ワイン&白ワインでした
パパNICE❗️嬉しかったぁ〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注射です。

2018-02-13 21:27:49 | 病院、心疾患、二男の事
今日は月1回のシナジスと、予防接種です。
グレン手術後3ヶ月が経過したので、予防接種も今月から再開になりました。(今回の手術では輸血もしてないんだけど、先生から3ヶ月は空けてと言われていました。)

来たばかりの見慣れた風景。
計測では8.061kg。この前は8kgを割っていたので、少し増えたのかな??
先生にも聞かれましたが、嘔吐は薬を処方される前と比べ、少し回数は減ってきたかな。それと、食欲も少し出てきたような。

今回は両腕、両足のフルコースなので、泣いた時にまた吐いてしまわないか心配でしたが、今日は大丈夫でした😌 良かった

お疲れ様でした

連休中の様子です。
嘔吐はありますが、変わらず元気に過ごしております。
お兄ちゃんと三角巾をして。
最近の決めポーズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐いて痩せる。

2018-02-09 11:03:55 | 病院、心疾患、二男の事
ここの所、だんだんと吐く回数が多くなり、少し痩せてしまい、離乳食を食べる量も少なくなってしまいました

寒い季節で気分も落ち込み気味
食事後に吐いてしまう二男を見て、辛くて、切なくて...。

やっぱりこれは検査しないといけないなぁ。インフルが猛威を振るっているこの時期に病院に行くのはちょっと怖いけど、仕方ないか

そして、昨日病院に行って来ました。
1.胃捻転がある事。
2.以前より嘔吐はあり、最近また酷くなってしまった事。
3.詳しい検査はした事がない。ここで調べる事が出来ないなら、紹介状を書いて欲しい。
それを地元の小児科の先生に伝えました。

まずは腹部のレントゲン2方向
胃の捻れはそれ程酷くなく、問題はないとの事。そうなんだ。どうしようも無ければ胃の固定術も覚悟してたんだけどね。

次に腹部エコー。
小児科のベテラン先生が診察。
空腹だと動きなどがハッキリ見れない為、ミルクを飲んでからの診察となった。

診察中も二男はミルクを飲んでくれたので、胃の動きやミルクの流れも見る事ができました。
更に泣いて吐いてしまったので、吐く様子も先生に見てもらう事となりました。

その結果"食道への逆流"がある事が分かりました。
胃の噴門部(入口)付近の筋力が弱い為に逆流を起こしてしまう。
なので、泣いたりすると腹圧や更に空気が胃の中に入り逆流し、吐いてしまうとの事。

結局、吐くのを抑えるのと、胃腸の働きを良くする為に、ガスモチンの内服を処方してもらい様子見になりました。

この前のグレン手術後は食欲もあり、病院では1度も吐く事がなかったので、胃薬も無くなったんだよね。
だから最近余計に酷くなったのかぁ。

やっぱり二男にとっては胃薬も大事なのね
成長すれば吐く事も無くなるというけど、いつ治るのか...。
地道に行くしかないんだね。

けれど、原因がわかってモヤモヤしていた私もスッキリしました。
また2W後検診ですが、それまでに痩せた分の体重を取り戻せたらいいね❤️
今日は穏やかに眠っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆をまく。

2018-02-03 22:42:29 | 日常の出来事
今日は節分❗️
悪い物なんて、寄せ付けないぞ❗️❗️
福よ来い❗️福よ来い❗️さぁ福よ来い❗️
と欲張りな私。

長男が楽しそうに豆をまいてくれました
そういえば昔は父か祖父が家では鬼役だったなぁ。

子供達にしてみれば楽しいだろうけど、子供って本気で投げるから痛かったんじゃないのかな?
それに、実家は勝手口や縁側もあったから、家中豆だらけ
掃除も大変だったんじゃないかな。
今更ながらありがとう😊です。

我が家は特に鬼役は立てませんでしたが、可愛い小鬼達が記念撮影に応じてくれました❗️
強そう。
訳が分からず

とにかく、長男小鬼は来年も頑張るとの事でした💪
早く春よ来〜い🌸



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父の歯ブラシ。

2018-02-02 01:34:50 | 日常の出来事
子供達の歯ブラシにはいつも苦労します。
ただ口を開けていれば良いのに、と思うのですが、長男は全く落ち着かず、足をバタバタさせる。そして二男は泣く

困ったわぁ〜❗️

長男が「お母さん痛いから嫌!!」と腹を立て、じゃあお父さんにバトンタッチ
なんだか静かぁにやっとります。


2人共この落ち着きぶり。

私と旦那の違い
旦那→持ち方も軽く、ブラシを歯に押し当てるように小刻みに磨く。
私 →持ち方は軽いがストロークが幅広く、小刻みではない。

旦那に教えてもらい、自分の歯を磨いたら歯の隙間にたしっかりブラシが入り、磨き上がりもツルツルでした

歯科衛生士さんに教えてもらった磨き方なんだそうです。

その後、父ちゃんにブラッシングしてもらう2人は、泣かずに落ち着いて口を開けるようになりました。

それに習い、私も小刻みにやる様になり、長男の痛いとの訴えはなくなりました。

本当、磨き方大事ですね❤️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする