☆まゆまんのおっちょこ日記☆

先天性心疾患の二男。手術の事を備忘録としてはじめました。
私の事、思う事、回想、思い出、旦那や長男の事。のブログです!

そういえば。

2020-12-27 21:32:00 | 病院、心疾患、二男の事
前回カテーテル検査を行い、大動脈弓の一部に凹みがあるという事を先生から伝えられ、今後どうするのかカンファレンスすると言われていたのでカテーテル後初の外来は少し緊張して行ったのですが...。

「あぁそれは様子見です。」サラッと言われました。緊張して部屋に入ったのに、先生、いつものやーつですね...。

今後様子見をし、上半身、下半身の血圧の差が大きくなったりした場合には対策を考えるみたいです。

気にはなりますが、何とか急激に変化しないで、元気にすごしてほしいな。

心配は尽きませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス。

2020-12-25 00:38:00 | 日記
今年のクリスマスは、地元で行列もできる人気のケーキ屋🎂さん、のクリスマスケーキを並んで無事予約✨(子供と一緒に並んで頑張りました)


クリームが最高❗️

ローストチキンは去年購入するのに色々あったので、地元の商店会の肉屋さんで丸鷄を注文❗️
自分で焼く事にしました。
レシピはネットで検索して、お腹にジャスミンライスを詰めて。上手く焼けました❤️
皆喜んで食べてくれました。今後はソースの研究かな。


焼き加減丁度良し💪

クリスマスツリーも飾り、サンタの帽子にトナカイのカチューシャ✨ 
鬼滅シャンメリーとシャンパンで乾杯🥂


決めポーズ。

リクエストの長靴お菓子を抱えて。

赤鼻トナカイでビシッ!!

お腹いっぱい、嬉しさも楽しさも一杯❗️
素敵なクリスマスディナーが出来ました🍽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドメイド続けてます。

2020-12-22 15:27:00 | ハンドメイド
ハンドメイド作品を某サイトにて販売しておりますが、もっとたくさんかの方に見て頂きたいと思い、この度マルシェルにも出品する事に致しました!!

今の私の流行りとして、アンティーク調の作品が好きで、枯れ、褪せ、を取り入れてアクセサリーを作成しております。

これから少しずつマルシェルにもUPして参りますので、よろしくお願い致します🤲

1作品目として
ミニ薔薇のバレッタを出品しました❗️アンティーク調で洋装にも和装にも素敵だと思います✨ 薔薇の部分が立体的になっています。
よろしければご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこりしました。

2020-12-18 14:56:00 | 日常の出来事
やっと週末が見えてきた金曜日の朝。

最近寒いので、子供達を起こすのにも人苦労です。私の足も階段を小走りに駆け降りたり、駆け上がるのも早くなったりして、子供の抱っこ、おんぶも出来ています。

長男は何とか私の声掛けに反応し、おんぶにてリビングに行きましたが、二男は声を掛けても「まだぁ」というばかり。またかぁ。とちょっと落胆💦

朝は戦争❗️という程、あっという間に時間が過ぎて慌ただしいですよね。

長男の朝食を用意していると、「ママ〜!!」と呼ぶ声が。

行ってみるとひょっこり出た、まん丸目目の二男の顔がありました。
可愛い顔をしていたので思わず写真をパチリ🤳


ぽ〜っとしてます。


二男がなかなか起きない事に、少々焦っていた私の心がほっこりしました✨
可愛いから今日は帳消しかな。

何とか時間も間に合いましたとさ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなるゴッドハンド。

2020-12-14 22:04:00 | 病院、心疾患、二男の事
最近、二男がお世話になっている病院が多方面で取材されていて、あっあの人だ!〇〇先生だ!と驚いたり、嬉しくなる事があります。

そして先日、とうとうママ達の間で"ゴッドハンド"と呼ばれる小児心臓外科医の高橋幸宏先生が取材されたものがO.Aされていました。


先生の事が中心に放送されていましたが、手術を目前に控えている心臓病の息子さんを持つ親御さん、そして難しい心臓疾患のお子さんを持つ親御さん、お二方の取材もありました。

私の息子である二男も4年前、最初の手術を受けました。手術をしなければ助かりませんでした。取材された親御さんと同じように、鑑賞しながらあの日の想いに返りました。

二男を出産して12日目。最初の難関ノーウッド手術を受けました。執刀医は高橋先生でした。あの当時のブログにも書いていますが、何か私達とは違うオーラを纏い、穏やかな口調ではありましたが、眼光鋭く、背筋がピーンとなる様な緊張感のある雰囲気でした。

私と旦那の親は手術説明には来ませんでしたが、(遠方だし、長男を預かってもらうのもあった為)どうぞよろしくお伝えくださいと言っていたのも印象的でした。

手術時間は6時間。長かったと思っていましたが、他の病院の手術時間は10時間以上になる事もざらだと後で知りました。

「無事終了しました。2〜3日が勝負。おしっこが出ればこっちのもんですよ。」と疲れた顔なんて無く、スマートな喋り方で少しにこやかに話す顔。戦いが終わった戦士の様でした。

忙しい中でもpicuに顔を出してくれて「頑張れよ〜。」と声を掛けてくれたり、大きな最後の手術の後にわざわざ病棟に上がってきてくれて写真も撮ってくれました。

先生ありがとうございました😊

取材の中で先生は「あまり人間味がないのかもしれない」と言っていましたが、症例数7000をこなす中で、ある程度冷静にならなければ乗り切る事が出来ないのじゃないかと私は思います。
人間を人間が治療する。生と死と向き合っている人が人間味がないとは思えません。

偉くなると高級外車で出勤なんてのをよく目にしますが、高橋先生が電車通勤してるのも知っています。やっぱり味があるじゃないですか!

高橋先生の想いもテレビを通して知る事が出来て、本当にこの病院を選んで良かったなと思います。
※高橋先生以外のスタッフの方々も素敵なんです✨

今日も執刀したんだろうか?
どうぞお体お気をつけて💪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりに会えました。

2020-12-06 20:31:00 | 日記
友達が遊びに来てくれました。

二男の病院で出会った、心臓病児を育てるママさん達です。

同じ心臓病で悩み、病院で付き添いをして、育児をしている、そして自分自身の仕事を持っているという、共通点が沢山ある私達の話が盛り上がらない筈はありません笑。

子供達も、出会った頃はあんなに小さかったのに、それぞれ個性も出て大きくなりました。
滑り台や、オモチャで遊んで好奇心旺盛です❗️
成長が見られて、親戚のおばちゃんの様に本当に嬉しいです😊

あっという間にお別れの時間になってしまい💦名残惜しいけどまた来年会う約束をしてさよならしました。
子供達は疲れてスヤスヤ💤
また会おうね❗️

はいポーズ✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする