goo blog サービス終了のお知らせ 
ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記




バモ子:
清水遠征2日目は久しぶりに久能山東照宮行ってきました!!


ガス太郎:
前に登ったんは遠征日記が始まる前やから相当前になるんやね!

ひらすけ:
久能山東照宮は徳川家康を神様としてまつる100以上の東照宮の最初の神社になります。


1616年に亡くなった家康の遺命によって
一年間この地に地に埋葬された家康の遺骸は
後に関東の守りとして日光東照宮へ移されます。


ガス太郎:
天下人徳川家康がまず見守ろう思ったんがこの駿河の地いう訳やな!


ひらすけ:
もともと天然の要害であった久能山城だけあって階段はありますが昇るのは
かなり疲れますね。。

バモ子:
だけど頂上まで行けばこの東照宮はもちろん、超絶景スポットが拝めますよ!


ガス太郎:
ちなみに、この階段は1159段あるんやて!
「いちいちごくろーさん」って覚えるんや!


ひらすけ:
11万5963段じゃないんですね。



FC東京サポのブログはこちら(ここもそうですよ。)
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ 
アクセスアップにご協力を!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
クリスマスを目前に控えた12月23日。
天皇杯早期敗退でやることのない我々は突然思い立ち清水遠征を敢行!

バモ子:
遠征日記ファンにはすっかりお馴染み!「味彩酒蔵らいず」さまへお邪魔しました!
全国のご当地グルメは数あれど、「らいず」さんは本当におすすめ!
さっそく頂いたお料理の一部をご紹介!


ひらすけ:
いつもお友達盛りをしてくれるお刺身盛り合わせ!
マグロ尽くしの中、タコも美味しい~!!


ガス太郎:
添えられとる「海苔」がまた美味いんや!!
口に入れた途端にとろける味わいはマグロに負けずトロットロやで!


バモ子:
清水で「はんぺん」と言えば「黒はんぺん」の「はんぺんフライ」
清水名物の「モツカレー」玉ねぎが味を引き立たせます!


ひらすけ:
○秘メニューの出汁巻き卵!!
裏メニューですが特別公開!!


ガス太郎:
最近は大所帯で押しかける事が多かったから、久々にワイらだけの訪問ってもの良いものやね!

バモ子;
大所帯のうちの一人、JACさんが楽しみにしていたのに
この間は食べられなかった「アンキモの生姜煮」が今回は有りました!!


ガス太郎:
ここで「らいず」の美味さを物語るエピソードを一つご紹介や!!

らいずオーナー○滝さま:
ナビスコの時はいいアンキモが市場に出てなかったんですよ!


だってさぁ。一回でも中途半端なアンキモを出したら終わりだもん!
「らいずのアンキモも落ちたな」ってお客さんに思わせちゃいけないんだ!

バモ子:
だからいつもすべて美味しいんです!
「らいず」が無ければ生きていけない!

ひらすけ:
ノーらいず ノーライフ!



イナゴ軍団お食事レポート
FC東京サポーターブログへ!
アクセスアップにご協力を!
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
清水らいずのモツカレーが食べたくて10月の清水遠征も清水にお泊り!
珍しく次の日の目的地が決まっている遠征となりました!

090404磐田(清水)遠征3 味彩酒蔵らいず


081228清水遠征?味彩酒蔵らいず (遠征日記からのお年玉)

ガス太郎:
9月の清水遠征は清水からフェリーで土肥へ渡り
下田を巡って沼津から東名で東京へ戻る大遠征やった!
清水遠征1味彩酒蔵らいず再び
清水遠征2 ちびまる子ちゃんの「金田食堂」
清水遠征3 駿河湾フェリー
清水遠征4 伊豆土肥 達磨寺
清水遠征5 西伊豆土肥 こあじ鮨やおき
清水遠征6 西伊豆ツーリングロード
清水遠征7 下田公園!開国記念碑へ
清水遠征8 下田訪問記 居酒屋「太鼓判」頑固おやじの居るお店
清水遠征9 下田訪問記 下田ロープウェイから開国を思う。

ひらすけ:
沼津をめざし伊豆中央道を走っていると有料道路の上空を横断する謎のロープウェイが!!!


バモ子:
その時は夕方だったのでそのまま断念。今回リベンジに訪れたという訳です。

ひらすけ:
謎のロープウェイの正体は「伊豆の国パノラマパークロープウェイ」
伊豆中央道脇のお買いもの施設から標高452m葛城山の葛城山山頂までの全長1.8kmを
7分で結ぶ高速ロープウェイでした!

(伊豆中央道をロープウェイから撮影)

ガス太郎:
高速ロープウェイ言うんはワイらが勝手に言っとるだけやけど、ほんまに早いでぇ!!
しかも尾根にそって水平移動あり垂直滑走あり!
乗り心地はヘリコプターを思い出させる勢いや!


バモ子:
実際、乗車中に泣き出しちゃう子供もいるみたい。。
ワイヤー接続部ごとにガタガタってちょっと怖かった。。
だけど頂上へたどり着いたら、そんな事は忘れちゃいますよ!!


ガス太郎:
山頂からはキラッキラに光る駿河湾と雲を突き破る富士山が見下ろせるんや!!
360度のパノラマは大迫力やで!!


ひらすけ:
標高452mなのに富士山を見下ろす感覚になるのは不思議ですよねー。


バモ子:
山頂は空中公園になっていて、近くの蛭ケ小島に幽閉されていた源頼朝の銅像と
ちょっと怖いお地蔵様の集合体が立っています。
パワースポットとしても有名みたい!



(頼朝!平家を討つ!)

ガス太郎:
ちなみにここは恋人たちの聖地としても有名なんやて!

バモ子:
だから植木がハートなんだね~!






FC東京サポのブログはこちら(ここもそうですよ。)
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ 
東京サポ BLOGランキングへリンクします。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
日本の夜明けは下田より始まった!
ご存知の通り江戸時代に入り200年の鎖国をしいた日本は
諸外国に遅れをとった島国に成り下がってしまった。

(坂本竜馬)

ポルトガル、イギリス、エスパニア。
列強の諸外国が牙をむく中、日本に通商貿易という平和的な開国を
もたらしてくれたのがアメリカでありペリーと領事館のハリスだった訳です。

(ベリー)

バモ子:
そんな下田遠征日記。
下田駅の裏手にはロープウェイが有って寝姿山の山頂から
下田港、伊豆七島、天城山って見下ろすことが出来ます。


ガス太郎:
ここに黒船見張所が有った訳やな!
木の船しか知らんかった時代に大量の蒸気船がやってきたんや!
そらー日本中大パニックやで!!


ひらすけ:
中国や朝鮮が実際に諸外国の植民地化されていた訳で
日本が平和的に開国できたことは、まさに夏色奇跡な訳ですよ!


バモ子:
ここからの眺望はかなりのお勧めスポット!
歴史ロマンも感じることが出来るし、下田に行ったら是非また行ってみたいよね!




ひらすけ:
そしてここが日本最初のアメリカ大使館が置かれた玉泉寺。
ここでハリスとヒュースケンは徳川家定との謁見を待ち続けた訳ですね。


ガス太郎:
ワイは「篤姫」より「陽だまりの樹」派やけど、幕末を語るんに
下田は欠かすことが出来へんね!


バモ子:
長かった2泊3日の清水遠征(?)もいよいよオーラス!
最後は天城を超えて沼津から東京へ。

(浄蓮の滝)

ガス太郎:
ってなんやなんや!!この悪天候は!!
前が全然見えへん!!!ずぶ濡れで止まることすら、ママならんで!!!

(雨上がりの虹の架け橋)

ひらすけ:
下田だけに最後は過激でしたね。。

(虹の根本 初めて見た。)

バモ子:
下田過激~!!





FC東京サポのブログはこちら(ここもそうですよ。)
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ 
東京サポ BLOGランキングへリンクします。

下田温泉トラックバック

伊豆旅行のリンク集


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
先週ではなく、9月の清水遠征日記!
2日目は下田にお泊りとなりました。
宿は意外なほど簡単に見つかったね!


ガス太郎:
後で分かったんやけど3連休の下田で宿が空いとる事はまず無いらしいで!
遠征計画をしっかりとな!

ひらすけ:
温泉旅館の素泊まりプランがすぐに見つかってラッキーでしたね!

ガス太郎:
っで当然、素泊まりして終わりとはならんのがワイらの常や!

ひらすけ:
下田公園を探してウロウロしてる時にしっかりと目星を付けといたんですよ!
閑静な漁師まちの真っ暗な路地裏に煌々と輝く緑提灯!


バモ子:
それがこちらの「太鼓判」さん!

〒415-0022 下田市二丁目9-12
伊豆急下田駅より徒歩10分!
地元下田で水揚げされた魚介類が美味しいのは当たりまえ!
こちらが頂いたお料理の一部。


ガス太郎:
柔らかく煮られたイカのゴロ煮!これがお酒に合う~!!

ひらすけ:
金目鯛の塩麹焼!さすが高級魚!脂がのってて美味しかったですね~!!
なんと贅沢にもお変わりしちゃいました。


ガス太郎:
熊本から直送の桜トロユッケもトロットロに美味いでぇ!!
烏賊団子だんごもカレ-の風味がドンピシャ!!


ひらすけ:
しかしここの最大の売りは今時珍しいイケメン頑固親父でしたね!

ガス太郎:
店に入るなり「今忙しいからオーダーは待ってくんな!」やもんね。
みどり提灯は伊達やないで!!


ひらすけ:
実は幕末下田の歴史に深いかかわりのある人物の墓守をされているという
由緒正しい家系の方なんてお話もきかせていただきました。

(明治の下田港)

バモ子:
最初はびっくりしたけど、それだけプロの料理人って事だったね!
お料理もみんな美味しくって、珍しく二人とも酔っぱらっちゃいました。


Dr.ヤマナカ:
その夜、下田の街に意味不明な歌が一晩中鳴り響いた・・。

ひらすけ・バモ子:
♪いーぬなんだろぉ ワン!!♪ほーねをGET!!♪
(知る人ぞ知る「賤ヶ岳の七本槍」の節で)



下田温泉トラックバック
イナゴ軍団
FC東京サポブログへ!
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ 

下田温泉トラックバック

伊豆旅行のリンク集


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )











バモ子:
エスパルスサポーターの集まるお店「らいず」さん!

ガス太郎:
エスパルスの祝勝会にお邪魔しとるでぇ!

ひらすけ:
対戦相手は忘れましたけど、今年タイトルを取るには相応しく無いチームでしたね。


FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされー!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )









ガス太郎:
来たで~!!!
ナビスコカップ準決勝!相手は清水エスパルスや~!!

バモ子:
なんかナビスコの準決勝は毎回清水と戦ってる気がするよ。

ひらすけ:
そして毎回勝ててる気がしますね。
相性でいえば清水には勝ってるんですよね!

ガス太郎:
グリコの清水にナビスコが取れる訳ないやないか!

バモ子:
でも清水の人達って、いつもナビスコのお菓子を宣伝してるじゃん!

エスパサポーター:
オーレオーレオレーオ!!


FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされー!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
夕方になってやっと目的地の下田に到着~!!
さぁ暗くなる前に宿を探さないと!!
って何処いくんだよぉぉ!

(下田公園から虹)

ひらすけ:
ここを何処だと思っているんですか?
あの幕末に開国の先駆けとなった下田ですよ!!

ガス太郎:
初めて見た目の青い異人さんさえ泊めてくれた土地柄やで!!
宿なんか楽勝やがな!


ひらすけ:
まずはペルリ提督に挨拶せねば!!!
向かうは下田公園ですよ!!

バモ子:
下田公園には下田城って言うのが有ったみたいだよ。
いつもみたいにお城探索?


ひらすけ:
そんな小田原評定の片手間に作った城に興味は有りませんよ!

ガス太郎:
あったで!!ペルリ提督とハリス大使の開国記念碑や!!


ひらすけ:
ここから下田港を見下ろしていると、今でもペルリ提督の声が聞こえてくる気がしますね。。

ペリー提督様:
開国しなさぁぁい。そぅしなさぁぁい。

ガス太郎:
いまワイがここに居るのもペルリの御蔭なんやな。


バモ子:
英語で言ったんじゃないの?

ひらすけ:
Don't worry Open your country・・・?
通訳のヒュースケンが居たから良いんですよぉ!

ガス太郎:
ヒュースケンはオランダ語やで!





FC東京サポのブログはこちら(ここもそうですよ。)
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ 
東京サポ BLOGランキングへリンクします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
まだまだつづく清水遠征!
腹ごしらえして今日の目的地は下田に決定!
せっかくの3連休だしね!(この日は2日目)


ひらすけ:
とにかく南へ向かえば下田へつきます!
国道136号を進んでいくと
そこは絶景ポイントの目白押し!!!




ガス太郎:
黄金崎や!堂ヶ島や!波勝崎や!妻良港や!
っとほぼ素通りして最南端の石廊崎に到着や~!!!

(あいあい岬 鐘に乗ってはいけません!)

ひらすけ:
最南端の石廊崎!
残念ながら遊覧船は時間が終了してましたが
灯台が有るみたいですよ!!


バモ子:
徒歩で30分を往復したら、また真っ暗になっちゃうじゃん!!

ガス太郎:
ちょうど降りて来た観光客のおっちゃんに聞いてみようで!!


観光客のおじさま:
うーん。わざわざ行くほどじゃないよ。
ここに来るまで絶景ポイントだらけだったし。。


ひらすけ:
っと言われたくらい、西伊豆ドライブコースは絶景ポイントが目白押しでしたねー。

バモ子:
こんな良いところに幽閉されてたって頼朝ずるくね?

ひらすけ:
ほんとに踊りたくなっちゃうほど美しい所でしたね!

ガス太郎:
伊豆の踊り子って言うからね!





FC東京サポのブログはこちら(ここもそうですよ。)
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ 
東京サポ BLOGランキングへリンクします。


伊豆旅行のリンク集


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
鹿島遠征は書く事ないから清水遠征の続きです~。
清水からフェリーで土肥へ渡ってお昼御飯!


ひらすけ:
地元発祥のお寿司と言う事だったのでこ鯵寿司の「やおき」さんへ!


ガス太郎:
威勢のええオバちゃんと気の良さそうなおっちゃんが
切り盛りしとる小気味のええお店やった!


バモ子:
新鮮な鯵と薬味に隠し味、上からチョットお醤油を垂らすと
一般のお寿司とは違う上品な味!


ガス太郎:
お椀からはみ出さんばかりのカサゴ汁が相反して豪快なのもナイスやった!


ひらすけ:
給油の関係でたまたま入ったんですけど結構な人気店だったらしく
お土産のお客様に御断りを入れる繁盛ぶりでした。


ガス太郎:
このアジは忘れんで~!!!

イナゴ軍団
FC東京サポブログへ!
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
西伊豆トラックバック
伊豆旅行のリンク集


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







« 前ページ 次ページ »