goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

家庭菜園このごろ。

2020年04月30日 | 農業






今年は寒い日が続いて、種をまいてもなかなか大きくなりませんでしたが、この頃ようやくシャツ一枚で作業ができるようになって、ぐんぐん大きくなってきました。

見出しのじゃがいもの下の写真は、上から玉ねぎ、その下がラデッシュ(アイシクル、赤丸、フレンチブレックファースト)、一番下がレタスミックスです。2枚目は上左から日本ほうれん草、初夏ほうれん草、下が五寸にんじんです。

ラデッシュは間引きがてら食べました。コリコリ、マヨネーズでいただきました。
日本ほうれん草は、トゲのある種をまきます。とても柔らかくて美味しいです。
私は、秋冬のにんじんは上手くできるんですが、春夏はなかなか難しいです。さてどうなるかです。


田植えが終わりました。

2020年04月26日 | 農業




土曜日、いい天気の中、無事田植えが終わりました。
今年は、コロナウイルスでどこにも出かけられない娘とこも家族でやってきて、田んぼは大賑わいです。
担い手さんも大きな田植機で次々と田んぼを移動して植えていきます。
近所の農家もほとんど土曜日が田植えでした。
日曜日、田んぼには一面水が入り、ちょこちょこと植えられた苗が顔を出してとてもきれいです。
私の田んぼはというと、スズメノテッポウも隠れて、いい田んぼに見えてます。
ても水、多すぎです。
いつものように水漏れして、水が減るだろうと多い目に水を入れたのが間違いでした。
畦塗りをしてもらい、モグラの穴を埋めるため、畦ぎわを3回トラクターで代掻きしたからか、ほとんど水漏れしてないようです。
1時間くらい水捨てをしました。でも、まだ多いくらいです。
明日も仕事帰りに水の様子を見に寄ります。

モグラの穴

2020年04月17日 | 農業
今日から年番による水引きがあるので、昨日排水口を念入りに塞いできました。
今朝、年番の人から水が入らんと携帯に電話がありました。モグラが大きな穴を開けているそうです。
担い手の人に頼んで機械できれいに畦を塗ってもらったのに。その下をモグラが穴を開けていたようです。
一番上の田んぼで、下の方でバルブを開けて水引きされると水が出ないから、年番に引いてもらうつもりだったんですが。
仕方ないから代掻きのとき、水を入れながらトラクターの車輪で埋めることします。

あっさり漬けを作りました。

2020年02月16日 | 農業
今日は雨で畑の作業ができないので、白菜とかぶのあっさり漬け作りをしました。
赤いのは、今までからあるあっさり漬けの素です。緑のが新しい、しおこんぶ味です。

ジプロックに入れて、上下にがさがさして、よくもんで、できるだけ空気を抜いて冷蔵庫に入れます。
説明書には3時間くらい置いてと書いてあるけど、1日くらい置いて、出た水分を捨てて、ぎゅっとしぼって食べてます。おいしいおいしい!


エコロンポ復活させてます。

2019年12月30日 | 農業
今年は26日27日も休みになり、11連休になりました。古い家も久しぶりにいろいろ掃除や片付けをしています。
畑の方は、2度まきした蕪(かぶ)、大根、白菜もいい頃になってきました。先にまいた白菜やキャベツなどの後をトラクターで起こして、そこへエコロンポで出来た堆肥を入れました。
このエコロンポ、ずいぶん前に親戚に買ってもらったもので「使わないから引き上げて」と頼まれたものです。汚れていましたがちゃんと動いて使えそうです。少し中身も残ってましたので、畑の小屋の軒下に置いて使ってました。
野菜の葉やくずがずいぶん処理できました。でも一度菌をかえて使った方がいいと思って、全部出して、ゆるんでいた羽根のネジも締め直し、もみがらとエコロンポ菌を入れました。これからどんな堆肥が出来るか楽しみです。

いっぱい種まきしました。

2019年09月30日 | 農業
まかないともったいないので、いっぱい種まきしました。
種まきして大きくして苗で植えたのが、キャベツ、白菜、カリフラワー。
直接まいたのが、大根、小かぶ、人参2種、ラデッシュ3種、ほうれん草2種、ミックス2種、小松菜、チンゲンサイです。
愛犬と毎朝水をおき(水やり)に行ってます。