松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

鳴沢湖今期初釣行。

2020年12月15日 | ワカサギ釣行記2020

 

12月14日。

 

安近短の鳴沢湖へ。今期初釣り。いまごろかい・・・

 

水深8メートル付近でスタート。

タックルは、レイクマスターCT-T二刀流。

穂先・レイクマスターエクスペックM01E&M02K

延長アダプター10+角度チェンジャーリバーシブル

アンダーガイド仕様で使用。

 

仕掛けはいつもの金渋り1号&オリジナル試作仕掛け。

 

エサは、チーズサシ、紅 赤虫、

 

途中は、穂先変えたり、延長アダプター15にしたり、抜いたり・・・・

決まらず・・・

昨年のこの時期良かった、赤虫フカセパターンもいまいち、

ほんと、ワカサギ釣りは、奥が深い・・・やればやるほど・・・悩む・・・

群れが入ると、連掛けもあります。マックス4点掛けもありましたが、まだ、浮いてる魚もいますので、

足が速い・・・・

いまいち、パターンつかめずで、ポツポツ辛抱のいる釣りでした。

前日はポイントは赤が良いとの事でしたが、マツカツはお決まりの青へ入りました。

サイズは、かなりいいです

手ごたえは、かなりいいので面白い

サイズは、赤城や西湖にはおよびませんが、数は217匹で重さは1キロは越えてます。

近くで釣れる釣り場があるのは、いいですね。なにせ、15分でいけるし

鳴沢湖は意外と、テクニックのいる釣り場で、面白いです。

意外とはまる釣り場です。

 

 ☚ワカサギブログ

 

  ☚釣りブログ

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ☚鮎ブログ

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お菓子デー!! | トップ | タイ、太刀魚、ヒラマサ、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワカサギ釣行記2020」カテゴリの最新記事