松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

初つり管つりならぬ寒つり

2009年01月02日 | その他魚種釣行記

2009、元旦、初釣り


尾瀬フィッシングライブの管釣りにいってきました。
天気は、風こそ、それほど強くなかったが、一日中、雪で、一日中ガイド凍る日でした。
でも、体にホッカイロ張りまくり、ダウンの空気層を暖め、体は、ヌクヌクです!!信じられないとおもいますが、みんな震えていますが、寒くないのです。

スタートは、クランクとミノーで攻めますが、全くアタリなし・・・
それなら、必殺自作セニョール投げますが、1度あたったきり・・・
どうやら、冷え込みのため、ボトムについていると判断。
巻きものやめて、ボトム狙いのタテ釣りに変更
0,7レッドグローバベルでようやく1匹

今年の初ヒットは、やけに細い魚だなーもっと自分体系の魚は、こんかーい

二匹目は、50センチクラスのイワナ、そして、3匹目も35センチのイワナ、渓流なら、大物になるけどなー

やっと!!でました、メタボドナ!!これは、うまそうなのでキープ!!

管釣りにも良く行く、鮎仲間の同行のJ君、銀行強盗のボーシで、同じくボトムに切り替え、順調にヒットしてます。
午前は、3時間で12匹50センチオーバー2匹。J君15匹。

昼休み後、釣り再開!!

午後は、後輩のモテカンマリン事業部のM氏も合流、きて早々、ヒット!!

昼間は、魚の活性が上がったのか、アタリが多く、連発ヒットもでて、60センチオーバーもヒットで、それなりに楽しめました。

本日の最大魚

タックル ロッド シマノ カーディフエリアリミテッド62XUL
      リール バイオ2000PGS
      ライン 3LB
      ヒットルアー マグネット・レクター、バベル0.7グラムなど

 

  ←ランキングは、こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする