goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

地元の烏川榛名地区で釣る!

2022年06月23日 | 鮎釣行記2022

 

6月21日。

烏川へ。のんびり出かけました。

出かけると言っても、歩いて行けるレベルの距離ですが・・・

たまには、地元でも竿を出さないと!!

解禁以来の竿出し!!

 

11時過ぎにスタート!

いきなりの4連ちゃんスタート!!

バラシもありましたが・・・開始1時間もたたずに、ツヌケ!!釣れるじゃーん!!

 

水量もあり、今日は、気温もあがって良い条件のようです!!

4時間半ほど釣って、30匹!満足しちゃいました。

(タックル)

ロッド・シマノ・スペシャル競SC85NR

仕掛け・シマノ・メタキングⅡ0,01号完全仕掛け。

つりピット!オリジナル同居人の1本背ばり使用。

ハリ・オーナーイニシアブロンズ6.75号、グラン914Z6.5、カツイチV5ブラック6.5、シマノ龍の爪6,5 4本イカリ。

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日でも涼しい清流!神流川上野村釣行!

2022年06月21日 | 鮎釣行記2022

6月20日。

またまた、神流川上野地区へ

行く途中。松パパのお仲間さんと合流

別のお客さんもいっしょに、下流域にはいりました。

ほんとは、別の入川場所からやりたかったけど・・・

年配者に優しい車横づけ場所に!!

だいぶ歩いて・・・スタートしようと思たったら・・・

ちょうど、釣り師がおりてきて・・・

どうぞ!お好きなところをやってください。

正直、釣りあがりたかったけど、釣り下がりにしました。

スタートはポツポツ!

拾い釣りでポツポツ。下流は上流よりサイズは良い。

5時間ほどやって、40匹。

遅い昼めし&休憩。

夕方、再開!

夕方は、追いがいまいち・・・2時間で12匹追加したのみ。

正直、今日は、束とは言いませんが、70くらいはいけると思っていましたので・・

意外と、苦戦しました。

これでけ釣れれば、十分なんですけどね。

下界は猛暑日だったようですが・・・涼しい快適な釣りで、夕方は寒いくらいだった。

いずれにしても、清らかな流れでの釣りは気持ちいいです!!

釣果52匹。

ロッド・シマノ、プロセレクトSC85ND

仕掛け・Mステ005号&乱005号&フロロ02

常時、つりピット!オリジナルワンタッチV背バリ使用

ハリ・オーナー一角ライト6号、カツイチV5ブラック6,5 セナ6,5、グラン914Z6.5

シマノ早虎6,5など4本イカリ

つりピットオリジナル、緑ラベル8号、黒ラベル9号二本ヤナギ

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎デビューレクチャーで上野村釣行!

2022年06月18日 | 鮎釣行記2022

 

6月18日。

今年、鮎デビューのお方のレクチャーで、神流川上野村地区にいってきました。

 

まずは、先に着いて、オトリ取り開始。1時間で5匹と、意外と渋い!!

それでも、一番よさそうな場所は触らずとっておいて、

デビューのお方と合流。

基本からレクチャー!!開始。

マツカツ流の教え方は、最初からオトリ投げるポイントだし!!

開始早々、オトリを泳がせてる時間、分速1匹ペースで6匹まで掛ける

まじか!?教えている方がビビる入れ掛かり!!

はじめての鮎つりで10匹釣ってもらう事ができました。

 

午後1時半から、生徒を放置し・・・・

釣る!!

午後は3時間ほどやって、30匹越え。

トータル4時間ほど釣って37匹でしたが、夕方と朝はかなり渋かった。

お日様が欲しい!!

水温がかなり低く、冷たかったので、良く追った時間は、短時間で、追いはいまいち

(タックル)

ロッド・シマノ、プロセレクトSC85ND

仕掛け・メタキングナノ0.006号完全仕掛け

ノーマル&いつものV背バリ

ハリ・5.5号、6号4本イカリ、8号2本ヤナギ

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂川!へ行ったら、目の前の烏川のが釣れてるって話!!

2022年06月13日 | 鮎釣行記2022

6月13日。

朝ゆっくり起きて・・・今日は天気はいいけど、昨日は増水してる地元河川。

神流川はまだ、濁りが厳しそうだし・・・

まずは、目の前の烏川を見る!!水が引いていけそうだけど!!

まずは、碓氷川を見にいって・・・・

ぜんぜん、水落ちてないし、濁ってる・・・

では南牧か!?

 

いっそうー桂川までいっちゃうかーーー。

栃木の小倉も気になってましたが・・・

高速飛ばし・・・

桂川等到着。桂川は意外と近いんですよね。ワカサギで、山中湖や西湖や河口湖行くと思えば、ぜんぜん近い!!

まずは、支流を眺めるが・・・すごい人!!

一度、支流をやってきたかったのだけど!!

人が少ない場所を探す、時間とスキルがない!!

これなら、本流のが、広くていいかで!!

オトリと日券買って、本流へ、

本流もかなりの人!!入るスペース探すの大変、

空いてる場所で、

11時半スタート!!ちょっと遅すぎかな・・

 

まずは、ヘチを丁寧に泳がす・・・・ちびが2匹釣れて・・・

 

徐々に流れに入れていく。

 

流れの中は、良いサイズが掛かる!

いままで、垢が腐っていたのか?水通しの良い方がいいみたい。

昼すぎは、少しづつ、人が減って、スペースができ、場所移動。

岩盤ぬるぬるポイントで、プチ連発!

5時間ほどやって、22匹。桂川だったら、倍くらい釣りたい感じですが・・・

バタバタやらず、今シーズン初に、じっくり、のんびり釣りができました。

動けないからですが・・・

(タックル)

ロッド・スペシャル競SCH275、85

仕掛け・マスターフロロⅡ0175号完全仕掛け

つりピットオリジナルV背バリ常時使用

ハリ・PITオリジナル、黒ラベル9号、緑ラベル8号2本ヤナギ

 

で!!

本日、烏川に入った、神宮氏が!!

な、な、な、なんと、午前3時間半で22匹。午後2時間で12匹。強風だったため、早上がり・・・で

トータル34匹!!。

目の前の川のが釣れたって話です。

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州解禁!

2022年06月04日 | 鮎釣行記2022

 

6月4日。

地元河川解禁日。烏川

午前4時集合って言ってましたが・・・

10時過ぎに見にいったら、ポツポツ釣り人がいた。

仕事さぼってやるか!調査!ってことで!!

放流地点より上流を探るが・・・・全く釣れず。

朝からやっていたO氏が下りてきたので聞くと、13匹との事

釣れるのね!!

その後粘るが・・釣れず・・上流へ。

でも釣れず・・・

養殖オトリ悪すぎ・・・・

腕の悪さをオトリのせいにする。

だって、はじめから、水面に浮いてるんだもん。

 

2時間釣れず・・・O氏にオトリをおねだり。

1匹オトリをもらい・・・・

それでも釣れず・・・

ヘチの分流で魚影発見!!

そこを攻めてると、M氏がやってきた。

ちょうど、その時、掛かる!!

じつは、これ1匹目!!なんだよね。

 

 

小さいけど、やっと釣れた!!

 

さらに、上流に移動しながら攻める。

食みあとある石があるポイント発見。放流場所からかなり、上流の場所。

ギラギラギラーーー!!!

ウグイじゃねーのと思ったら・・・

良い型の鮎でした。

そこで、その後すぐに2匹追加。

その後は・・・・沈黙。

たまらず、放流場所に戻る。

80才になろうかってベテランが15分で2匹掛ける!!

まじか、5時間やって5匹なんですけどーー

素直に、この辺でやってればよかったか・・

結局、1匹追加して、ノックダウン。

ホームリバーは難しすぎ!!

ちなみに、M氏は午後から3時間で10匹!

O氏は、おそらく竿頭の18匹。

聞いたら、二人ともとんでもない仕掛け使ってる。

M氏ナイロン02、ハナカン上、立ち上げなし。O氏は複合005でツケ糸が02とは!!

泳がせないと掛からない感じですね。

いずれにしても、まだ、成長してないので、追わない魚って感じです。

釣果5匹。

(タックル)

ロッド・シマノ・プロセレクトSC85ND

仕掛け・マスターフロロ0.175→メタキングナノ002完全仕掛け。

ハリ・一角ライト6号、5,5号、早虎6号、4本イカリ。

背バリ使用&ノーマル

 

往復3キロ歩いて、6時間釣って5匹とは、厳しい~!!

 

碓氷川は、富さん55匹。

今はなき松パパの、釣り仲間さんもみんな40~50匹台との事!

おひとり、ニジマス3連発って人がいたようで、話聞いて爆笑!!

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野村漁協調査&試し釣り!にいってきました。

2022年06月03日 | 鮎釣行記2022

6月1日。

依頼を受けて、神流川「上野村漁協」の調査捕獲&試し釣りにいってきました。

午前は下流域担当で・・2時間弱釣って・・・

 

19匹ほど。

ふれあい館に戻り・・・・

1匹1匹、水産試験場の調査で計測。

マツカツの釣った鮎!!

 

他のエリアを釣った人の鮎⇊

 

全部のエリアの写真撮るのは忘れたましたので、漁協のホームページをチェックしてください。

サイズは、全体的に、ややこぶりですが、極小は少ない感じ。

一場所だけ、20センチを超えるデカイのが数匹釣れていた。

 

午後も、やってないエリアを釣ってほしいとの事で、中流へ。

 

鮎は空から降ってくるのか???空中分解で天を仰ぐ!!

2か所目は2時間弱で28匹。魚影はたくさんでしたが、サイズは下流より小ぶり。

でも黄色い鮎が釣れました。

 

3か所目は30分弱で5匹!!

ころっとして黄色い鮎いいですね!!

 

上野村漁協の解禁は6月11日(土)に決定!!しましたね。

解禁から、まずまず、良いコンディションで、楽しめそうですね。

 

動画も撮ったので、後ほど、マツカツ!チャンネル!でアップします。

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする