goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

29番

2016-01-28 | 高学年再び
日曜日の朝
監督に「コバコーチに、今日の試合の審判頼みました?」
「アッ
「大丈夫、さっき消防団で会ったから、頼んでおきましたから
「審判の事はすっかり抜けてました

そんなこんなの今年初の試合。
当然ながら、新チーム。
よって、30番は私ではない。

私は29番を着てベンチ入り。
実際には、練習試合だし、
抗議権が有るわけじゃないので、
グラコンも脱がないので、
ユニフォームを着ていく事はなかったけど。

30番を着る前は、PTAチームの監督で、
少年野球でベンチ入る事は無かったので、
29番って、何するの?

監督はどうしても、バッテリーに目が行きがちなので、
相手ベンチや守備位置を見ようと思ったのに
気が付くとバッテリーに指示を出してる。
こりゃイカン

29番を付けていたHコーチはカウンターで、球数を数えてくれていたっけ。
まだまだ模索中


新監督は、なかなかの天然系
最終回の攻撃のベンチ前
「何とかせい」って指示
ってそんなアバウトな事を言われてもねぇ

高めはボールに成る事が多いから
高目は捨てて。って指示

当分は監督の補佐かな

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子の話し | トップ | 大きくに成ったら »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2016-01-28 21:00:23
小猿くんの学童チームの29番コーチは・・・
あれ?!何をしてたんだろう。。。^^;
サインミスをして監督に叱られた選手のフォローをしたり、ポジションの指示をしたりしてくれてたかなぁ。。。

立場が変わって背番号も変わっても、同じようにベンチに座っていると、特に力の入る場面になっちゃったら、今までと同じようにやっちゃいますよねぇ^^;
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2016-01-29 19:56:48
ベンチ入りのコーチって、
何をすれば良いでしょうかね

何もしないなら、何もしないで済んじゃうそう。
まぁ色々考えてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

高学年再び」カテゴリの最新記事