goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

声出して行こう

2014-08-22 | 高学年再び
ナゼか、今年の熱闘甲子園がツマラナイ
去年まで棒読みだったのが、
なんか馴れ馴れしい感じに成った工藤氏が鼻につくから
それとも長嶋三奈さんが居ないから
なんか、ツマラナイなぁ
そんな事言っていても毎日観てますが

熱闘甲子園を観てて気が付いたのが、
打者がバッターボックスに入ると直ぐ何か叫んでる。

来いって言っているのか
おりゃ~って言っているのか
分からないけど、
闘争心が漲っている。って感じですね

バンビ2世って言われた子は
マウンドの上でも叫んでいましたね

そう言えば、合宿の時に
コバコーチが子供達に言っていた
「バッターボックスで大人しい」って

今年はコバコーチ審判をお願いする事が多くて、
練習試合とかリーグ戦で自チームと相手チーム
そこが一番違うって

息子がチームに入った時の代表が
「声を出すって事は、邪気を払う事だ」って言ってました。
息子は邪気って何?って感じでしたが

声を出す理由もココにも


明日の練習も暑いのかな?
さぁ、声出して行こう




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンパクトD | トップ | 大砲とピストル »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2014-08-23 01:43:54
クールに良いプレーを決める選手もカッコいいですが、それよりも、気合い一杯の雄叫びと共に熱いプレーをする選手の方が好きです!^^

と言いつつも、うちの息子は雄叫びをあげるタイプじゃないんですよね(^_^;)
返信する
PATさん ありがとうございました。 (穴金空歩人)
2014-08-24 12:37:58
>うちの息子は雄叫びをあげるタイプじゃないんですよね
ウチの子供たち、大人しいタイプが
多いって訳じゃないんですけどね

もう少し、勇ましい姿があっても良いかな
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

高学年再び」カテゴリの最新記事