goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

一から

2014-12-04 | 高学年再び
日曜日の三試合目は
4,5年の新チームでの練習試合

塁審には相手チームの監督さん提案により、
6年生が代わり代わり勤める事に

一回の表裏は、試合より
二塁審の王子の動きが挙動不審で目を離せなかった

そして、ウチのオーダー
4年生をどう配置するか?
ハタと困り、考えていたら、6年生が寄って来て。
あーだこーだと、アドバイスをくれて
あれ、この打順結構イケる。って事で採用
ポイントは9,1,2に瞬足を並べているトコロ。
ここでかき回せてくれれば
結果は三人で3四死球、
ヒットが欲しかったけど、
全体では3回で8点取ったから成功でしょ

来年、ピッチャーの中心として考えてるコマッチは3回無失点で
期待通り
最終回になった4回にはススムとコウシも試すことが出来たけど、
コチラはもう少し練習が必要かな

キャッチャーはタカ、ノリで回せそう
夏はプロテクターを着けるだけ大変ですし、
ケガもありますから、二人は欲しい。

そして、二人ともサードも合格点。
キャッチャー、サードを交互に守れる。

課題はサインかな
盗塁が全部エンドランになちゃった
サインの意味が分かってない?

もう、何でも有り状態。
最後は面倒くさくなって、サインも出さなくなちゃった

確かに去年はノーサインでやらせていたけど、
今年は低学年もサインが出ている
苦労してんだろうな、低学年の監督

そうそう、一二塁間で挟殺プレーの場面
内野全員が参加しちゃった。
タッグ出来たから良いけど、
もしエラーしたら、サードもホームも居なかったんじゃん

あっ一人参加しなかったのが居る
セカンドのタイチ。
一二塁間で、セカンドが動かないって
連携も練習しましょ。

6年生がやっと思うような野球が出来るようになったのに
また、一からか


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敵わないね | トップ | 俺のおにぎり »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2014-12-04 22:30:51
目処が立って一安心なところもあれば、先が長いなぁ~と感じるところもあるというわけですね。
でも、なかなか楽しみな感じじゃないですか^^

>ポイントは9,1,2に瞬足を並べているトコロ。

6年生、なかなか考えてますね!
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2014-12-05 19:22:07
>6年生、なかなか考えてますね!
普段、一緒に練習してないのに
結構的確な打順を言ってきました。

いつ見ているんだろう?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

高学年再び」カテゴリの最新記事