少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ご愛顧を感謝

2019-09-25 | その他日常
このブログの右側にあるプロフィールに
「ジャイアンツとダースベーダーをこよなく愛する、40代。」

昨日、目出度く誕生日を迎えて54歳。

最初の記事が2007年10月
10年以上続いているのね

でもって、
「自分の監督史として、書き込みます。」って書いてある。

監督当時は、チームでも読んでいる人が多く、
練習や試合に来れない保護者に伝わったら良いなぁとか、
コーチに練習の意図を改めてって感じで書いていた。
子供も読んでいた子がいたなぁ

監督を辞めて4年。
子供は勿論、コーチ陣も保護者もすっかり入れ替わり、
私が監督だったって知らない人もいるんじゃないかなって状態。

だもんで、チーム内での影響力もすっかりなくなり、
「ブログ読んでます」なんて人は皆無。
たまに会う当時のコーチも
「もう、随分ブログ読んでないなぁ」って
嬉しくない情報を教えてくれる

内容も野球の事ばかりだったけど、
最近はゴルフの事が大半だしね

監督を辞めた時に、
閉鎖しようと思っていたけど、
ズルズルと続けて、
今日で開設してから4359日
記事は4358本あるみたい。

毎日書き始めたのは1年位経ってからからだと思うので、
書いたけど、後回しにしてアップしてないもがあると思うから、
実際にアップした記事はもうちょっと少ないと思います。
調べるの面倒くさいから、調べないけど


「パパが毎日書いているのに誰も読んでないと可哀想だから、
読んでいたけど毎日は大変でさぁ。
PATさんって人は、毎日読んでくれているんでしょう。
コメント書いてくれているもんねぇ。
って事は少なくても一人は読んでくれているって事だから、
もう、読まなくていい?」って家内が言ったのは何年前だったかなぁ?


チーム関係者も家族にも読まれていないこのブログですが、
右にあるカウンターによれば、昨日の訪問者数は346人で
トータルでは992,298人。
毎日300人の人が来てくれています。
(このカウンター正常なのか?)
コメントも「いいね」もほとんど付かないけど
この数字が励みになっています

お顔も拝見していない方が殆どだと思います。
もう、感謝しかありません。
実際お会いする事は不可能で、
文字にする事しかできませんが、
毎日(かな?)本当にありがとうございます。

勿論、知ってい人も感謝してますよ。
10人位いるのかなぁ

そして、毎日コメントを書いていただいている
PATさんには本当に感謝しています。
コメント、毎日、楽しみにしています


先日、ミートコーチから
「ブログ止めたら、ボケちゃうんじゃないですか?」って言われました。
半ば本気にしています
皆様、もう少しお付き合いをお願いいたします。

誕生日を迎えて、
ふと、思った話しでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする