goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

マナー

2016-08-29 | その他日常
今日の朝刊によると二日間で100万人の人出だったらしい、
今年の阿波踊り。

生憎の空模様で、今年は少ない印象だったけど

それでも街を移動するのは大変で、
人も多いけど、一方通行や通行禁止が設けられたりで
真っ直ぐ行けない、ぐるっと大回り

私が子供の頃も結構な人出だったけど、
車の交通規制だけで、
裏道を駆使して移動していた。
交通規制をしてるから、余計混雑しているんじゃ

駅の傍にある我が家、普段なら5分もかからないけど、
人ごみと飲み屋が道までベンチを出して飲ませるので、
全然動かないで、20分かかる事も

あまりに人が多いので息子は一切外に出ない。
その気持ちもわかるけど、外で鉦や太鼓が鳴っているのに
一人でテレビを見ているのもねぇ、寂し過ぎる

娘は幼稚園の頃から踊っていて、高校の時は離れていたけど、
今は連に戻って鉦を叩いている。
父親としては、華やかに表で踊って欲しい。って気持ちもあるけど、
本人が裏方が良い。って言うからしょうがない

今年は一日目は、その娘の連を追いかけて、
ちょこちょこ移動。
二日目は消防団の警戒。

我々が詰める場所は駅前の交差点。
交通規制で車の往来が無い道路に消防団の車を止めて外で待機。

演舞場-見物スペース-簡易の柵-横断歩道-簡易の柵-我々の待機場所って感じ。
横断歩道は立ち止まってはいけない決まり。

去年までは見えない様に幕が張られていたのに、
今年はスッカスカの簡易の柵

私達が待機している所からも
娘が鉦を叩いているのが見えたので
演舞場側にちょっと立ち止まれば、バッチリ踊り子が見える。
当然、そこに立ち止まってしまう人、多数。
そりゃそうだ

そこで警備員の登場、立ち止まらない様に声を張り上げている。
直ぐ立ち退く人。
写真を一枚パチリとやってから去る人。
「怒られちゃった」って舌を出しながら歩きはじめる人。
殆どの人は立ち去るのですが、
中には・・・

警備員がオバサンだったからかな?バカにしてんの?
一人のおっさんが全く無視。
すると、警備員のおばさんも凄くて、
おっさんの目の前に両手を突出し、
見えない様にガード
こりゃ、マズイかも。って身構えましたよ

太鼓や鉦の大音響でさっぱり二人の会話は聞こえないけど、
おっさんが何か喚いている
ベルト付近を指さしコレを見ろみたいな感じで言っている。
黄門様の印籠でもあるのか?

二人がやり有っている間に、ちょっと離れた所に数人の見物客が立ち止り見始めた。
見ている人が居ると、他の人も「おっ、ここ空いてんじゃん」って感じで立ち止まり、
やりあっている二人は、アッと言う間に見えなくなっちゃった

暫くするとおっさんが群衆の中から登場。何事も無かったように立ち去った後に
警備員のおばさんに追い払われる様に見物客も散って行った。

タトゥーを入れた怖そうなお兄ちゃん達は、
注意されると直ぐに立ち去るのに。
中年は男性も女性もダメだねぇ。

ホント、気を付けようっと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする