少年野球コーチさんの昨日ブログに紹介されていた動画
体重移動や肩甲骨に目。とか
イチイチ納得で、流石理論派の桑田氏であります。
早速、高・低の監督に動画のアドレスを送信
少年野球コーチさんの所にもコメントしたのですが、
後ろの肩を下げる。って所。
実は前から気に成っていたんです。
動画でも「往年のピッチャーの様に」って言っていますが、
確かに江川、桑田は右肩を落としていた。
それが上原投手が出て来た辺りからかな、
両肩のラインが地面と平行に成って来たのは。
上原投手はそれより、立ち投げが気に成ったけど
私が最初に本で見たのは、故伊良部氏と日ハムの吉井コーチの共著
ピッチングメカニクスって本だったと思います。
その本で伊良部氏は、マウンドには傾斜が有るので、
体重移動は簡単に出来る。
問題は、投げる前のバランスで、バランスが悪いまま体重移動をすると
不安定な姿勢で投げる事になるので故障の原因になる。と書いてあります。
正しい体重移動を平地でトレーニングをする。
バランスを取りながら、重心を地面と平行にスムーズに移動する。
正しい体重移動が出来る様になるまでは、マウンドで投げてはいけない。
で、アップした写真に繋がっていきます。
重心を平行にって書いてあるけど、
写真には両肩に線が書いてあります。
吉井コーチの現役時代の分解写真も有りますが、
両肩は同じ高さですね。
別のページには両者の対談で、
両肩は地面と平行にと二人とも言っています。
少年野球コーチさんのコメントには
>最近は「肩は平行に」って教える少年野球の指導者が多いからじゃないですか?(笑)
>うちの中学生でも、小学校でそう教わったって子が沢山います。
書籍でも書いてあるので、そりゃ参考にしますよね。
因みにウチではあまり言ってません。
投球フォームは投手コーチだった新監督にお任せだったのですが、
肩は平行にとは言っていないようです。
だって、がんチャン思いっきり下がってますから右の肩。
でも、体重移動がスムーズじゃないんですよね。
きっと下半身が弱いのでしょう。股関節も固いし。
股割をやらすと、内股に成りますから
下半身が使えないから、
右肩を下げるとこで勢いを着けようとしているのか?
冬になってから走り込みや馬跳びで、
下半身が太くなってきたのでちょっと楽しみです。
桑田さんの指導で投げ込んでいるピッチャーを見て
どこかで見たことが有るフォームだと思ったら、
こまっちだ。
こまっちパパにもアドレスを送信したら、
確かに似てますね。って返信が来た。
そんなこまっち、最近はウチの練習には来ないで、
色々なクラブチームの体験に行っている。
なんか、行く先々で褒められているようで、
親子ともども調子に乗ってます。だって
調子に乗るのは良いけど、身体が固いから、
しっかりアップして怪我しないようにね。
体重移動や肩甲骨に目。とか
イチイチ納得で、流石理論派の桑田氏であります。
早速、高・低の監督に動画のアドレスを送信

少年野球コーチさんの所にもコメントしたのですが、
後ろの肩を下げる。って所。
実は前から気に成っていたんです。
動画でも「往年のピッチャーの様に」って言っていますが、
確かに江川、桑田は右肩を落としていた。
それが上原投手が出て来た辺りからかな、
両肩のラインが地面と平行に成って来たのは。
上原投手はそれより、立ち投げが気に成ったけど

私が最初に本で見たのは、故伊良部氏と日ハムの吉井コーチの共著
ピッチングメカニクスって本だったと思います。
その本で伊良部氏は、マウンドには傾斜が有るので、
体重移動は簡単に出来る。
問題は、投げる前のバランスで、バランスが悪いまま体重移動をすると
不安定な姿勢で投げる事になるので故障の原因になる。と書いてあります。
正しい体重移動を平地でトレーニングをする。
バランスを取りながら、重心を地面と平行にスムーズに移動する。
正しい体重移動が出来る様になるまでは、マウンドで投げてはいけない。
で、アップした写真に繋がっていきます。
重心を平行にって書いてあるけど、
写真には両肩に線が書いてあります。
吉井コーチの現役時代の分解写真も有りますが、
両肩は同じ高さですね。
別のページには両者の対談で、
両肩は地面と平行にと二人とも言っています。
少年野球コーチさんのコメントには
>最近は「肩は平行に」って教える少年野球の指導者が多いからじゃないですか?(笑)
>うちの中学生でも、小学校でそう教わったって子が沢山います。
書籍でも書いてあるので、そりゃ参考にしますよね。
因みにウチではあまり言ってません。
投球フォームは投手コーチだった新監督にお任せだったのですが、
肩は平行にとは言っていないようです。
だって、がんチャン思いっきり下がってますから右の肩。
でも、体重移動がスムーズじゃないんですよね。
きっと下半身が弱いのでしょう。股関節も固いし。
股割をやらすと、内股に成りますから

下半身が使えないから、
右肩を下げるとこで勢いを着けようとしているのか?
冬になってから走り込みや馬跳びで、
下半身が太くなってきたのでちょっと楽しみです。
桑田さんの指導で投げ込んでいるピッチャーを見て
どこかで見たことが有るフォームだと思ったら、
こまっちだ。
こまっちパパにもアドレスを送信したら、
確かに似てますね。って返信が来た。
そんなこまっち、最近はウチの練習には来ないで、
色々なクラブチームの体験に行っている。
なんか、行く先々で褒められているようで、
親子ともども調子に乗ってます。だって

調子に乗るのは良いけど、身体が固いから、
しっかりアップして怪我しないようにね。