goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ぎっくり

2016-01-07 | その他日常
お正月にスカイツリーや浅草寺で並んだり、
八王子の七福神で歩いたりしたせいか、
本日、ぎっくり腰に成ってしました

何年振りだろう、ぎっくり。
前は年一の恒例行事だったけど、
毎週野球の練習に出るように様になって、
張る事が有っても、動けなくなった事はもう何年も無かったのに

重たい荷物を持った時に
ピキッって大した事ない感じだったので
そのまま、動いていたら、段々と

腰痛持ちなので、ロッカーに腰痛ベルトを置いてあったので、
ベルトを捲いて、外来で湿布を貰って貼ったので、
少し楽になったけど、
時間とともに歩く歩幅が段々と狭くなってきた

「後ろから押しても良いですか?」とか言われ、
良い訳ないだろ

自転車は普通に漕げたけど、
歩道の段差が響く

カバンだけ置いて、そのままいつもの整体へ

ぎっくり腰で整体に行った事は無かったけど、
マッサージの後、置き針をしてもらい。
今は、ジッとしてれば痛くない状態

施術が終わり、待合室に出ると
こまっちママが居て、
「大丈夫?おじいちゃん」って笑い過ぎ
明日一日仕事に行けば、三連休。
でも、野球は無理かな

最後にぎっくり腰になった年、思い出した
ゴルフの宮里藍選手が高校生で話題になった年だ

コレによると平成15年、2003年ですか。
何で、覚えているかって言うと。

その日は、スキーに行く日で、
既に年末の休みに入っていて、テレビを見ながらゴロゴロしていたら、
「高い所を掃除して」って家内のご命令。

傍に立っていた息子に「立たせて」って手を出したら、
思いっきり引っ張れ
大掃除は免れたけど、見事ぎっくり腰


診察が終わるギリギリの整形外科へ
腰痛ベルトをしてもらって、
取りあえず、スキー場へ
えぇ運転しました。ぎっくり腰で高速に雪道を運転しました。

当然、スキーなんぞは出来ず。
スキー場でミンナを降ろして、私はそのまま温泉へ

そうそう、お湯ばっかり入っている事も出来ないので、
休憩所で横にテレビを見ていたら、
出始めの宮里選手がテレビに出ていた。って訳。

だから、どうした。って話しでした

スキーまでに治るかな、ぎっくり腰


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする