今日は久しぶりにPTA野球へ。
出番はなかった。まぁキャッチボールもまともにやってないので、
良いのですが、
結果は0-2で負けちゃいました
私が行ったからかなぁ
でも、区内3位って事で
凄い投手戦で、草野球でもこのぐらいに成ると、
チームで狙い球を絞るとかしないと攻略出来ないんですかね。
両チームともヒットが続かない状況。
勝敗を分けたのが、エラー。
まだ、リーグ戦4季連続優勝が残ってます。
頑張ってね。陰ながら応援してます
さて、一年前こんな事書いていました。
設定したつもりが無いのに何故か、
一年前はこんな事を書いてましたよ。ってgooからメールが来るようになった
普段は読みもせず削除してますが、
昨日はタイトルに惹かれてクリック。
一年前の自分の文章。あんまり面白く無いなぁ
文章は面白く無かったけど、
子供達の成長が面白い。っていうか興味深い
外野フライは今もほとんど捕れてないし、
中継もジグザグ成ったりしますが
一年前は、一番難しい。って言っていた走塁が今一番の武器になっている事
昨日の試合もホームスチールを決めました。
試合後、相手のミーティングが聞こえちゃったのですが、
「ホームスチールをやられたけど、前の塁を積極的に狙っていくのは見習って欲しい。」って
まぁ真剣にホームスチールの練習をしているのは、ウチぐらいでしょう
前の塁を積極的に狙う。
この事は何処にも負けない自信が有ります
モノの本や、野球教室でよく言われる。
暴走してアウトに成っても怒らないで下さい。って。
確かにそうなのでしょう。
走らなければ、怒られる要因を生む事も無い。
でも、今までのチームも
「アウトに成っても怒らないから、前の塁を」って
言っていたけど、ダメだったなぁ
じゃ何故に今年は?
考えるに、ノーサインが大きいと思います。
サインが出ないから自分で考えないとイケない。
これはデカイ。
やっぱり自分で考えないとね。
昨日のホームスチールも勿論ノーサイン。
まぁ、ホームスチールが成功するのなんて、
低学年の内でしょうが、
積極的な走塁の意識の植え付けは大事。
サインが有る野球は高学年、中学校に行ってからでも
良いでしょう。
そんな訳で今度の試合もノーサイン
出番はなかった。まぁキャッチボールもまともにやってないので、
良いのですが、
結果は0-2で負けちゃいました


でも、区内3位って事で

凄い投手戦で、草野球でもこのぐらいに成ると、
チームで狙い球を絞るとかしないと攻略出来ないんですかね。
両チームともヒットが続かない状況。
勝敗を分けたのが、エラー。
まだ、リーグ戦4季連続優勝が残ってます。
頑張ってね。陰ながら応援してます

さて、一年前こんな事書いていました。
設定したつもりが無いのに何故か、
一年前はこんな事を書いてましたよ。ってgooからメールが来るようになった

普段は読みもせず削除してますが、
昨日はタイトルに惹かれてクリック。
一年前の自分の文章。あんまり面白く無いなぁ

文章は面白く無かったけど、
子供達の成長が面白い。っていうか興味深い

外野フライは今もほとんど捕れてないし、
中継もジグザグ成ったりしますが

一年前は、一番難しい。って言っていた走塁が今一番の武器になっている事

昨日の試合もホームスチールを決めました。
試合後、相手のミーティングが聞こえちゃったのですが、
「ホームスチールをやられたけど、前の塁を積極的に狙っていくのは見習って欲しい。」って
まぁ真剣にホームスチールの練習をしているのは、ウチぐらいでしょう

前の塁を積極的に狙う。
この事は何処にも負けない自信が有ります

モノの本や、野球教室でよく言われる。
暴走してアウトに成っても怒らないで下さい。って。
確かにそうなのでしょう。
走らなければ、怒られる要因を生む事も無い。
でも、今までのチームも
「アウトに成っても怒らないから、前の塁を」って
言っていたけど、ダメだったなぁ

じゃ何故に今年は?
考えるに、ノーサインが大きいと思います。
サインが出ないから自分で考えないとイケない。
これはデカイ。
やっぱり自分で考えないとね。
昨日のホームスチールも勿論ノーサイン。
まぁ、ホームスチールが成功するのなんて、
低学年の内でしょうが、
積極的な走塁の意識の植え付けは大事。
サインが有る野球は高学年、中学校に行ってからでも
良いでしょう。
そんな訳で今度の試合もノーサイン
