goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

敗戦の原因

2008-06-17 | 練習・試合後記
7-9。

上の数字、先日のリーグ戦の与四死球です。
7がウチ。相手のほうが多いです。

5-13。
これがスコアです。5がウチ。

相手は、7個の四死球を有効に得点に結びつけ、
ウチは、それが出来ない。ベンチワークの差が出た感じ

ウチの先発は、勿論左のエース。
相手は、ランナーがいない時は、徹底した右打ち。
ランナーが出ると、盗塁、エンドラン、送りバントで三塁まで
進め。そのランナーをスクイズ、エンドランで生還させる。
右打ちとランナー三塁の時の叩きつけるバッティング、徹底してました。
ランナーのスタートも速いし、リードも大きい。
ほぼ、エンドランでは。と、思うぐらいスタートしてました。

もっと内角を責めさせれば良かった。
牽制ももっとしつこくさせれば良かったです。
ムコウは、執拗にやってました。それにより、リードが小さくなったり、
私も盗塁のサインを取り消したり・・・

ヒットの質?も違うです。
コッチのヒットは、クリーンヒット。
アチラは渋いヒットばかり、内野の頭を越したり、
バントで内野安打だったり。

しかし、クリーンヒットが続くはずも無く、4本。
ムコウは、13本。

右打ち、叩きつけるバッティング、スクイズ、エンドラン。
どれもナカナカ、ウチが出来ないことです。

ウ~ン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする