goo blog サービス終了のお知らせ 

マッシー淺野の暇つぶし

お絵描きはボケ・ヒマ潰しと見つけたり。

明日からはもう師走です。

2023-11-30 | 写真
 夏の様な暑い日が続いた11月も終盤になって急に寒くなり、なんとか秋らしくなったと思ったらもう明日からは師走ですね。
 矢田川千代田橋の東側堤防に1本だけ銀杏の木がありますが、この数日で全体を見事な黄色に染めあげました。




 堤防から 河川敷に降りて橋をくぐり西に向かうと近所の花好きのおじさんが丹精を込めて作った小さな花壇があり、秋咲きの色とりどりの小菊が固まって咲いています。





 明日からはもう師走ですが しばらくは黄色いイチョウと色とりどりの小菊の花で短い秋を楽しめそうです。

青バラの奇跡

2023-09-29 | 写真
胆石が胆管に詰まり手術を二度受ける羽目になりました。
孫が二度の手術を心配して早く退院できるようにと お見舞いに青バラの絵を描いて届けてくれました。
青バラの花言葉は「夢を叶える奇跡」のようです。



その花言葉通り胆嚢摘出手術後3日目には退院出来、その後は痛みもなく孫の描いた青いバラの「夢を叶える奇跡」が効いたと喜んでいます✌️😊



梅雨時 晴れ間の早朝

2023-07-02 | 写真
 7月2日 日曜日の早朝6時半、昨日までの梅雨空が嘘のように矢田川 千代田橋東の河川敷は朝日で輝いていました。

全面緑の河川敷は綺麗に芝刈りをした後の手入れの行き届いたゴルフ場のようです。


この道沿いに東に向かって進んでいくと 今人気のジブリ パークにたどり着く筈です。


 上の息子がまだ小学3年生位、40年も前の頃でしょうか?
長久手の愛知青少年公園、今の 愛・地球博記念公園を目指して自転車でこの右岸のサイクリングロードをひたすら息子と一緒に上って行った思い出があります。

東海地方 梅雨入り

2023-05-29 | 写真
 今日は早朝から雨模様、11時頃 イヤホンでラジオを聴きながら矢田川べりを歩いていると「東海地方は今日梅雨入りしました」とのニュースが流れてきました。

 梅雨入りにふさわしく散歩道脇には雨に濡れた紫陽花が咲き始めていました。

 
「あじさいや 昨日の 誠  今日の嘘」
少しずつ 色が変わっていく 紫陽花の姿を歌ったもののようです。

 道路の左脇には大きな一株の白いガクアジサイが沢山の花を咲かせていました。


 雨の日にはやはり青い紫陽花がよく似合います。


白い紫陽花の奥にはタチアオイのピンクが鮮やかでした。

 

名古屋三越の花壇

2023-05-20 | 写真
 丸善に用事があって 久しぶりに名古屋の中心栄に出かけて来ました。
名古屋三越の正面入口、ライオン像の前の花壇に目が止まり覗いてみると 花でフランス国旗が形取られていました。


青、白、赤のフランス国旗の横には黄色のセンジュギクと赤いベゴニアが彩りよく植えられていました。
 

あまり 鮮やかだったので 孫に見せてあげようと写真を撮ってきた次第。