goo blog サービス終了のお知らせ 

マッシー淺野の暇つぶし

お絵描きはボケ・ヒマ潰しと見つけたり。

シーソーのある風景

2024-04-28 | 水彩・パステル

早いもので今週末はもう5月、旧暦の呼び方は皐月、(五月.さつき) 由来は諸説ありますが一つは田植えをする月であることから「早苗月(さなへつぎ)」と言っていたものを略したというものです。
この季節は 新緑の 黄緑、常緑樹の濃い緑、矢田川河川敷の芝生も一面薄緑に生え変わり、色々な 緑でいっぱいです。
 ここ数年 絵を描くことなど ほとんどなかったのですが気候の良さに誘われて久しぶりにスケッチブックを取り出し、孫に譲った 120色のパステルをちょっと 拝借して河川敷備え付けの木製テーブルと椅子をお借りしてスケッチを始めました。
 しばらくすると朝のラジオ体操のお仲間が数人、散歩の途中に小生を見つけて声をかけてくれました。
 下手くそな 絵ですが久しぶりの作品なのでアップしました😂

仲良し

2018-05-30 | 水彩・パステル

 孫と次男の嫁はとても仲良しです。と言うか、一人っ子の孫は次男の嫁が遊びに来ると食事の時も遊ぶ時も嫁を独占して離れません。

 昨年の6月にスケッチ風に描いた下絵が出てきたのでバックに色を塗り、不透明水彩絵の具とソフトパステルで仕上げました。

下絵の方が良かったかしらん?


孫の肖像

2015-08-11 | 水彩・パステル
油絵やパステル画の面白いところは、何度も手直しが効くところです。
この絵も仕上げたつもりでいたのですががつらつら眺めているうちに、何かのっぺらぼうな感じに思えてきて手を入れてみたくなりました。
時間をかければ良いというものでもありませんが、思いがけず良くなることもあるので絵を描くのは面白いです。