ちかちゃんの・・前を向いて行こう!

39歳、まさかの乳がん発覚。その時の自分の気持ち、そして戻って来た普通の日々・・思いつくまま書き記しておこうと思います。

同じ日本でも・・・?!

2008-04-27 | 日々の日記
以前に大阪の人気番組「探偵ナイトスクープ!」という番組で「アホバカ分布図」と言うのを作って話題になった。

関西では、しばしば「アホか!」と言うが、関東では「バッカじゃない?」みたいに使われる。
ではその境目は日本のどこか?という依頼。
探偵が足で回って聞いて歩いたら、中部地方で「たわけ」という地域が出現してチャンチャンってオチだった。
その後日本中を調査して、見事「アホバカ分布図」は完成したわけで・・。

そんな風に同じ日本でも、ほんとに色んなことが違う。

それに関するおもしろいサイトを見つけました。↓↓↓

ご当地万歳!


この前東京に行った時もエスカレーターの立ち位置が逆でかなり戸惑った

大阪万博の時、「エスカレーターでは急ぐ人のために左を空けましょう~!」というキャンペーンを行って、今でもその風習が残ってるんだと・・。


いろんな呼び方も違う・・・。

マクドナルド・・・関西では「マクド」 (アクセントは真ん中の「ク」で)
         関東では「マック」 (なんだかおしゃれ

そうそう、さっきのサイトでかなり少数派だけど「マックリクリクリ クリックリ」と呼んでる人がいたのは笑った~
誰がそんなややこしい呼び方すんねん~(笑)

ミスタードーナツも「ミスド」(発音上に同じ)

ロイヤルホスト・・・関西「ロイホ」 (もちろんアクセント真ん中)
          関東「R・H」 (これまたかっこい~

けっこうみんな省略形好きかも・・・

「今日は山神で「おにご」するねん・・・」

とうちの娘。

って何のことはない裏の山阪神社で「おにごっこ」するだけ。
そのくらい省略せんと言えんか~



あと、関西独特の言い方、

鶏肉のことは「かしわ」

さっきのサイトにもあった「ものもらい」は「めばちこ」(なんかリアルに痛そうでしょ


他の地域では、小さい時よく行ってた母の実家の福井で、テレビ放送終了後の「砂の嵐」のことをじゃみじゃみと言ってたのは笑ったなあ


あと、「魚」の幼児語。

全国的に「おとと」(「おっとっと」っていうお菓子はここから?!)だと思ったら主人の出身の徳島では、びんびだと・・

実際徳島を車で走るとびんび屋という魚料理の店がたくさんある


同じ国の中でこんなに色んな違いがあるのって日本独特?
う~ん、興味深い・・

   

最初の一歩

2008-04-24 | 日々の日記
この春から新しく始めたことが二つあります。

ひとつは前からやりたかったHIPHOP

物心ついた時から、音楽にあわせて体を動かすのが大好きな私、
小学校のフォークダンスの時間がやたらと楽しいと思ったら、そういうことだったのね・・・と大学のジャズダンス部にて踊りながら納得。
この病気になる前まではエアロビとかもやってたが、さすがにカツラ生活に入ってからは頭振ってかつら飛んでったら大変なので・・・断念。

(そうでなくても一回道でかつら飛んでった事件起こしてマスが・・

ゆるゆるとヨガを続けてましたが、今回自毛デビューと共にダンスも解禁
って言っても主婦対象の生協の講座で月2回の相変わらずゆるゆるした感じですが・・。

ジャズダンスかじったから出来るかな~?と甘く見てたけど、まあ全然ついてけない
なんたって昔の8ビートとはカウントの採り方が全く違いますねん

アップとダウン・・・う~んどう違うかわかりましぇん

1年くらい続けると形になるかなあ。
まあ細々と続けてみます。
汗かいて体動かすのは楽しいし・・。




あと1つ。

それは近所の公文教室での○つけのバイト。
一応教育実習にも行ったことあるし、な~んか子供と接する仕事やってみたいなあ・・・と、思っていたので、思い切って申し込みました。

これもまた週2回4時間くらい・・っていうゆるゆるの仕事なんですけど
4時間わき目も振らずにひたすら○つけ・・です


下の子(小5)は、公文を2年間ほどやった後、近所の個人経営の塾に行ってます。
そこの先生はいろんな塾を回ったけど、自分のやり方で子供と接したい・・って理由で、自分で塾を開いてしまった・・というほんとに子供の事を思ってくれるいい先生
母親に対してもいつもとっても為になるお話をして下さいます。
私の病気の事もお話してます。


で、その先生にバイトを始めた・・って話をしたら、

「あなたのように、早い時期に試練を受けた人は必ず第二の人生が開けるよ。
頑張ってね

って言って下さって・・・・

こんな自分じゃだめ~って思い続けた私にそんなお言葉。
ほんとに涙出るくらいうれしかった~

ありがとう、先生。
子供の先生であり、私の先生でもあります~

○付けは肩も凝るし、思ったよりキツイけど、出来るとこまでやってみます~

掲示板やここに来てくれる人、み~んなに光り輝く第ニの人生が訪れますように~





楽しみ二つ・・

2008-04-18 | 日々の日記
笑桜会の興奮も冷めやらぬ中、昨日は1ヶ月に1度の診察日。

この前の乗り物酔い&めまいのことを聞いてみると、私の飲んでいるホルモン治療のフェアストンというお薬には、確かに「めまい」って副作用があるそうで・・・。

今は落ち着いているものの、また起こった時に飲む「メリスロン」という頓服が処方されました。
これで安心して絶叫マシーンにも・・・・・・(いや、やっぱりやめておきます

「ところで、なんか前髪が伸びにくいような気がするのですが、副作用に「脱毛」ってありますか?」

と聞いてみると、

「それはないよ

ときっぱり

「あるとしたら・・それは私の呪いかもしれんで~」

ほんま、うちの主治医、ありえへん

確かにあなたの前髪も伸びてませんがねっ




嫌な(?!)話はこれくらいにして、私のこれからのお楽しみ二つ

それはこの前申し込んでいた5月18日京セラドームの「嵐」ライブ。
電話で確認したら見事当選

これでまた思う存分ペンライトが振って、ググッと免疫アップってもんだ~

ニノ~相葉ちゃん~待っててね

これは前にスマコンに行った時の力作でございます(ちょっと地味?(笑))



それと、もうひとつのお楽しみは・・(これまたジャニーズ絡み

お隣の小学校に関西ジャニーズJr.の子がいる!と話題になっていたけど、今回中学で、なんとうちのお姉と同じクラス~

運動会に文化祭・・これからの学校行事、張り切って行っちゃうかも~
(一体何見にいくねん

どんなことでも楽しみがある・・ってのはいいもんです


ありがとうございました~!

2008-04-12 | 日々の日記
今日は待ちに待った笑桜会。

1週間前から何度天気予報を見たことか・・・
(お天気を心配してくださった皆様、ありがとうございます~)

そして、今日・・・朝から快晴

晴れ女の皆様、頑張ってくださって感謝

太陽の下、待ちに待ったこの会を開くことができました。



はるばる東京から来てくださった3人さんを含む18人、大阪城の近くの会場に集合。

受付の時点から「きゃ~お会いしたかった~」の歓声あり、既に涙ぐんでる人もありで


HANAさんのところでくりりんさんした素敵な妄想がついに現実となりました。
胸にHNの名札をつけての笑桜会スタート。

くりりんさんが進行役、koalaさんの乾杯そしてそれぞれの自己紹介。

皆さんいろんな思いをしながら、頑張ってここまで来たのが伝わって来て胸がいっぱいに

途中で、カナダ在住雪だるまさんと、北海道在住のクレチャさんからのメッセージと顔写真・・というサプライズも交えながら、あっと言う間の3時間でした。

最後にみんなで記念写真を撮り(これは残念ながらアップできませんが

その後時間に余裕のある人で、大阪城散策。

この前の雨でもう散ってしまったかと思われた桜が、私たちを待っていてくれたかのように、まだきれいな姿で残っていてくれました。

またまたみんなで記念写真をとりつつ、地下鉄の駅にて別れを惜しみながらひとまず解散。

その後、東京組と共に、今度なくなってしまう「くいだおれ」の人形を見に行こうツアーで道頓堀へ。

「くいだおれ」の人形の前は黒山の人だかりでした~。
人気者~!



最後は居酒屋で・・皆さんやっぱり生ビール

私は、三半規管やられ中なので、おとなしくお茶にしましたが・・。

お酒が入ってみんなのテンションもマックス

とにかくしゃべって飲んで食べて、免疫アップしまくりの一日でした。

皆さんから頂いた贈り物・・。

(左上から、まこつまさん御用達のキッチン山田さんの焼き菓子、団子さんに頂いたチョコ、ユメルさんの手作りの桜の形の鍋敷き、今日の記念品の桜の入浴剤、
あまなっとうさんに頂いた和菓子、そして、くりりんさんの手作りのブリザーブドフラワー)



4時半起きで東京から駆けつけてくださったまこつまさん、団子さん、あまなっとうさん・・・

私は名ばかりの幹事でしたが、後ろでほんとにいろいろ動いてくれたかなちゃん、
名札、式次第まで作ってくれたくりりん、素敵な乾杯のお言葉を頂いたkoalaさん、会計担当できっちりお金を数えてくれたくるみさん、写真係でがんばってくれたまりもさん、

そして、今日会場に来て下さって盛り上げてくださった、スイムみちこさん、なおなおさん、ナビさん、花ちゃん、bitaさん、sasa(kannsai)さん、みゆきちゃん、ユメルさん、パルミジャーノ・レッジャーノさん、

楽しい時間をありがとうございました。

また絶対お会いしましょうね

こんなに楽しい時間を過ごせたことに感謝

今日またまた再認識した事・・。

みんなやっぱりエエ人ばっかりです





お弁当の中身は・・・?

2008-04-09 | 日々の日記
今日から、毎朝お弁当作り。

大阪市では残念ながら中学で給食はありません
(新知事さん・・がんばって早く給食室を~

給食大好きで毎日おかわりの常連さんだったお姉ちゃんは、泣く泣く給食に別れを告げ、お弁当生活をスタートさせました。

お弁当も毎日となると大変

思えばうちの母は毎日、私と妹、そして父のお弁当3つ、何の文句も言わずに作ってくれていたなあ~
あの頃は、そんな有難みなんか、これっぽっちも感じずに食べてたけど・・・

今聞くと、いつもお弁当に何を入れるか・・ばかり考えていたそう。
そんなことは全く知らないで、「ありがとう」の一言も言ったこともなく、なんて親不孝な娘




お弁当作りで大変なのは、詰めることと、冷ますこと。

以前はひとつひとつ冷ましてから詰めていたけど、それじゃ時間がかかりすぎ。

うちわで扇いでみても、なかなか冷めない。

そこで大活躍なのが、大型保冷剤。
出来たお弁当を保冷剤の上に乗せておくだけで、他の用事は出来るし、あっと言う間に冷めた~

これからどんどん気温が上がるので、この大型保冷剤は大活躍しそうです

ちなみに今日の中身は、
・ジャガイモのピザ風(昨日の残り物の洋風肉じゃがを小さくくざんでチーズをかけただけ)
・卵焼き
・切干大根の煮物(もちろん昨日の残り物)
・青菜の炒め物、
・トマト
・いかなごの佃煮
・いちご



多分大食いのお姉ちゃんは「全く足らんかった~」と言って帰ってくることでしょう。
でも最初から飛ばすと毎日しんどいから、品数はこんなもんにしておこ~っと



今週末はいよいよ笑桜会

大阪城の桜はこの前の雨で散っちゃったかなあ・・。
当日のお天気も気になるところですが・・。

でもでも、皆さんにお会いできるのがほんとに楽しみです



嵐を呼ぶ・・・私?!

2008-04-03 | 日々の日記
東京の友達に会いに行って、ディズニーランドへも行ってきました。

大阪出る時から、既に雨は降り始め、夜から本降り・・

次の日のディズニーランドも朝は大雨
日にち指定券を買っていたので、行くの中止にも出来ず・・

午後から晴れて、パレードも夜の花火もあったので、救われましたが、午前中雨の中、
プーさんのハニーハント110分待ち(雨やのになんで混んでる?!)には、参りました

大阪に帰る次の日は腹立つほどのエエ天気やったのに・・・。

友達には
「ディズニー3回とも雨なんて、あんた、嵐を呼ぶ女やなあ~」と言われて・・・
うれしない・・・

空の上の高木ブーさんよ・・もう許しておくれ


ところで、ディズニーランドの「スペースマウンテン」という暗闇を行くジェットコースター、嬉しそうに子供と乗って、撃沈しました

降りてから、頭ぐるぐるでまっすぐ歩けなくなるわ、吐き気はするわで、にこやかに「こちらへどうぞ」なんて、撃沈した人が休むスペースに通され、飛行機の前のポケットに入ってるゲロ袋なんぞ渡されて・・散々でした。

その後、ずっとめまいが取れず、帰りの新幹線でも酔っちゃうし、今日まで、パソコンの画面もグルグルしてなかなか開けませんでした。
せっかく、たくさんコメント頂いてたのにお返事がすっかり遅くなってごめんなさいね

最近すぐに乗り物酔いするなあ・・と思ってたけど、今回のは強烈でした。
完全に三半規管がやられた感じ・・。
前は絶叫マシン大好きだったのに・・。

抗がん剤の名残か、はたまたホルモン治療の副作用か・・・

皆さんこんな症状ありますか~?