おはようございます。
更新しないで寝てしまいました。
結構な枚数を撮ったので、画像加工だけで疲れてしまったようで。
天気は悪かったのですが、川越車両センターへ行って参りました今回は全体的なところをご紹介したいと思います。
※撮影は、平成23年11月22日です。
往きは雨が降ったいましたが、南古谷に着いたら止んでました。南古谷駅に降りたのは初めてです。
川越車両センター、知ってはいましたが、みんなの後をついていったらあぜ道みたいなところを通ってしまい、靴が泥だらけです(笑)。
なんか使いまわしの看板みたいで・・・(笑)
横断幕は今年専用です。
こちらが一覧できる部分の並び写真。
やはり205系がメインですが、ここでしか見ることの出来ないミュートレインや、今や貴重になってきたクモヤ143が引き立ちます。
ゲストで185系OM-03も来てました。しかし、「回送」はないでしょ!
洗浄・点検が出来る線には183系OM-101編成も参加。ヘッドマークをくるくると回してますので、張り付きチュウが大量発生。
さらに205系コンビがもう1組居り、編成はかなり多いです。
記念ヘッドマークなども展示。しかし、これらは取り付けを行わなかったようです。
構内移動機・・・通称アント。何故か遠いところに置いてあって、とても展示対象とは思えません。画像は大トリミングしています。
クモヤ143&MUEtrain。こんなな並び撮れるのも祭りならでは。
おおっ!これ撮ったことないわ。
客が少なかったので洗浄体験にも乗ることができました。
回転中のブラシへ。時速5km以下で通過するそうです。
サービスで構内を端から端へと転線。さっき入った洗浄線が見えます。
もう1回同じ道を通って元の場所へ帰ります。
しかし・・・動画じゃないと表現は難しいですね。
最後に「はやぶさ号」を撮って撤収。
撮影中は雨が殆ど降らなかったので良かったのですが・・・
ガチャピン&ムックの展示がなかったのが残念です。何と、往きの途中に西大宮駅ですれ違っちゃいましたから。
次回は面白編で。
にほんブログ村
更新しないで寝てしまいました。
結構な枚数を撮ったので、画像加工だけで疲れてしまったようで。
天気は悪かったのですが、川越車両センターへ行って参りました今回は全体的なところをご紹介したいと思います。
※撮影は、平成23年11月22日です。
往きは雨が降ったいましたが、南古谷に着いたら止んでました。南古谷駅に降りたのは初めてです。
川越車両センター、知ってはいましたが、みんなの後をついていったらあぜ道みたいなところを通ってしまい、靴が泥だらけです(笑)。
なんか使いまわしの看板みたいで・・・(笑)
横断幕は今年専用です。
こちらが一覧できる部分の並び写真。
やはり205系がメインですが、ここでしか見ることの出来ないミュートレインや、今や貴重になってきたクモヤ143が引き立ちます。
ゲストで185系OM-03も来てました。しかし、「回送」はないでしょ!
洗浄・点検が出来る線には183系OM-101編成も参加。ヘッドマークをくるくると回してますので、張り付きチュウが大量発生。
さらに205系コンビがもう1組居り、編成はかなり多いです。
記念ヘッドマークなども展示。しかし、これらは取り付けを行わなかったようです。
構内移動機・・・通称アント。何故か遠いところに置いてあって、とても展示対象とは思えません。画像は大トリミングしています。
クモヤ143&MUEtrain。こんなな並び撮れるのも祭りならでは。
おおっ!これ撮ったことないわ。
客が少なかったので洗浄体験にも乗ることができました。
回転中のブラシへ。時速5km以下で通過するそうです。
サービスで構内を端から端へと転線。さっき入った洗浄線が見えます。
もう1回同じ道を通って元の場所へ帰ります。
しかし・・・動画じゃないと表現は難しいですね。
最後に「はやぶさ号」を撮って撤収。
撮影中は雨が殆ど降らなかったので良かったのですが・・・
ガチャピン&ムックの展示がなかったのが残念です。何と、往きの途中に西大宮駅ですれ違っちゃいましたから。
次回は面白編で。
にほんブログ村
あいにくの空模様とお足元がお悪い中、お疲れさまです。
さて、埼京線の205の中には京浜東北からの転入車がいますけど、せんじつ赤羽にて6扉車が組まれてない新製時よりずっと変更なしの編成が来たので、何気なく外幌の帯を見たら緑帯が掠れて京浜東北時代の青22号の帯が見えてました。
実のところ私は京浜東北の205は一度か二度くらいしか乗った事なく(その頃は私は関西に住んでましたので)、さらに901時代の209試作車も乗った記憶はございません。
そんな事でありながらもやはり青22号の京浜東北のカラーを見ると、古くからのお付き合いが深いだけに懐かしさがどうしても込み上げてしまいます。
また、乗り入れのりんかい電車の70-000形電車も機器更新によりE233タイプの音色に変わりつつあるので、209タイプの音色が聞けなくなるのも時間の問題ではないかと思われます。
本日はこれにて私は失礼させていただきます。
そうそう、朝の通勤でりんかい70に乗ることが多いのですが、音が違うなぁと思ったんですよ。
最近は、外観が違っても機器類を更新していることが多いようなので、細かい部分ですが見逃してしまいそうな変化があるのですね。